重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三菱UFJ銀行の行員が貸金庫から、多数のお客さんの十数億円の資産を盗んだ事件で、その行員を銀行は警察に被害届を出してないから逮捕されて無いのですか。

A 回答 (4件)

顧客からの連絡で発覚したこの事件ですが、銀行の発表として同行元社員が貸金庫から顧客の資産を窃取した事実、またその後の調査段階であることや被害状況の正しい把握を進めている状況、今後の顧客への対応が内容が書面で発表されました。


事件発覚を受けて11月14日付けで懲戒解雇となって、内部調査を進めており、結果に基づいて、該当の元行員に対して刑事告発します。
一応、元行員に返済を求め、個人資産の差し押さえ等は行いますが、十数億ですからとても返済が行えないので、このような問題対策として掛けている保険にて損失補填とすることとなるでしょう。
既に身柄は押さえられて、調査に応じさせていますが、調査後に身柄は警察に引き渡されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/24 18:44

まだ全容を調査している最中でなないでしょうか。


身柄が拘束されてしまうと被害実態がわからなくなるからでしょう。

警察の場合は全件でなくてもごく一部でも立証できれば検察に送りますが、銀行としてはそういうわけにいきませんから。

銀行でこんなことをされたら信用できるところがなくなっちゃいますね。
タンス貯金が横行するかも……
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/23 21:19

まだ銀行側が被害総額・全容を調査中なので警察にも連絡してないし、逮捕もされていません。

こういう被害は銀行として事件の全容をつかまないと、警察に丸投げではあまりに恥ずかしいです。

元行員が全て弁済可能なら警察に通報しないこともあり得ますが、弁済しきれないならそのうち警察に通報します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/23 21:19

本人や保証人から返済の目処が立つと示談にすることもあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/23 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!