重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になっております。
ミサワホームの中古物件を購入し住んでおりますが、LDKが14畳と言う事で「これで十分かな」と思っていましたところ、一戸建てを購入した同僚達から「リビング8畳は狭いんじゃない?」とか「キッチン6畳?キッチンは逆に広すぎない?」だとか、「最低でも18畳(リビング10畳以上)無いと狭い部類なんじゃない?」などと言われました。
確かに我が家は14畳しかありませんが、リビングの隣に6畳の和室がありますし、反対側には3畳程度のサンルームが設置されてありましたので、そんなに狭さを感じてはいませんでしたが、言われてみると「最近の家からすると狭い部類なのかー」とも思ってしまいました。
リビングルームはやはり広い方が良かったのでしょうか。雪国なもので、広すぎると暖房効率が悪そうに思えてしまうのですが・・・。
皆さんはリビングルームについて、どう思いますか。

A 回答 (4件)

使い方を工夫すれば、雪国にはちょうどいい広さに思えます。


我が家のリビングダイニングは9畳です。隣に4.5畳の和室があり、通常は引戸を開けっぱなしで全開にして繋げています。
雪国の新潟市で、夏の冷房利用時と冬の床暖利用時は引戸を閉じるので、冷暖房が素早くできて便利です。
9畳にはダイニングソファー×2個とダイニングテーブルを置いていますので、いっぱいいっぱいですが、ソファー1個を椅子に替えれば少し余裕は出来ると思います。なお、床暖を利用する時期になるとダイニングテーブルを座卓に入れ替えています。
キッチン6畳は丁度良い広さでしょう。我が家は5畳程度ですが狭いので、冷凍庫(大型冷蔵庫の冷凍室容積が不足のため)は別部屋に設置しています。
    • good
    • 1

14畳に住んだ事があります、カーペットは8畳、キッチンとリビングの中間地点が食卓テーブルで、リビング10畳キッチン4畳みたいな使い方でした。


キッチン含めリビングは12畳あれば充分です。
家は広さではなく間取りと使い勝手です。
同僚の方々は、あなたの家の室内を見てもいないのに勝手な想像を膨らませ、余計なお世話だと思います。
    • good
    • 2

和室を寝室兼箪笥置き場にしているのでしょうから、単身者でしたら十分な広さだと思います。

    • good
    • 1

自分が納得できているなら何の問題もなし。

自分の家なんだから自分が使い勝手悪いと思えばダメな間取りだし、不満がなければそれで十分でしょう。
広ければいい、狭いのはダメ、という価値基準も意味不明ですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A