重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガス給湯器とエコキュートの違いを教えてください。
それぞれの仕組みは知っています。

要するに、深夜電力を利用した電気代と、1日普通に使用したガス代では深夜電力の方が光熱費圧倒的に安いのですか。

それでも、機器代はエコキュート25万、ガス給湯機24号10万程ですよね(工事代除く)15万の差を何年で埋めれる計算なのでしょうか。

あと、我が家は夏場寝る時エアコンを朝まで2台つけっぱなしです。

それも加味したら光熱費は下がる理論ですか。
ちなみに関西電力地域です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「深夜電力」の契約プランは、どこの電力会社も新規契約の受け付けを停止していませんでしたか。



「夜間」が割安になるプランはありますが、昔の深夜電力より安いかどうか。

給湯だけなら、電力よりガスのほうが安上がりでしょう。オール電化や太陽光発電を利用しているなら別ですが。

ガス給湯器なら、従来システムよりエコジョーズのほうが省エネです。機器代は若干高い。
エコジョーズは排熱を有効利用してガス消費量を節約する仕組み(エコキュートではありません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜電力プランはもう無いのですか。オール電化(太陽光、蓄電池無し)プランにしたらエコキュートの方が安くなりますか

お礼日時:2024/11/24 21:23

深夜電力って、原発がガンガン稼働している時に、深夜は原発の発電電力が余ってしまうのを何とかして売らないといけないから導入されたもの。



今はどこの電力会社も新規受け付けしていないはずです。

今は太陽光発電が昼間しか発電出来ないなどがあり、深夜だけが電力余ってしまうという状況ではありませんので。

深夜割り引きを復活させたいと言う人たちは、昔以上に原発をガンガン稼働させて欲しいと言っているのと同じ意味になることを自覚しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜電力はもう無いのですね。
やはりエコキュートの方が高くつくのですね。ありがとうございます

お礼日時:2024/12/02 07:17

いいえ、都市ガスならガス給湯器のエコジョーズがオススメです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/11/24 21:22

いいえ



ガスの基本料を浮かすアイテムですが、本体が高くイマイチです

また深夜電力なんて過去の話です。話になりません

デメリットばかりです


またガス給湯器にはエコジョーズと言うエコタイプの安い機械があります

都市ガスであるならエコジョーズ一択と考えています

光熱費は関西なら関西電力の新電力ではない古い電力プランが最強のやすさを誇ります

また関電ガスも安いです

関電ガスだと納得プランの方が安く見えますが全くそんなことはないので絶対にセットにしてはいけません

新電力は全て防御力が全くありませんから値上げされ放題のガバガバプランです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エコキュートが良いと言うことでしようか???

お礼日時:2024/11/23 23:06

エコキュートは深夜にお湯を温めた物を昼に使うけど、使い切ったらお湯はしばらく待たないと出てきません。

それまで何処にも使えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それを計算して370リットルから550リットルまであります。
まず、使い切ることはないと思いますよ。

お礼日時:2024/11/23 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A