重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1ヶ月前に医療事務のパートを始めたのですが、残業代が出ません。
タイムカードもなく、なんだか気になる点が多い職場です。


同僚はいい人ばかりでまだまだ教えて頂く立場でなのですが、辞める意思を出してもいいでしょうか?
シフト制で12月半ばまでシフトが入っている為言い難いです。

毎回30〜1時間の残業があります。
入ったばかりで生意気ですがもし残業代が出ないのであれば家に帰って家事をしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 10月13日から勤務だった為、本日給料日でした。
    明細書の勤務時間は診察時間の5時間のみでしたが、患者さんの帰りが遅くなったりし毎日ほぼ残業がありました。

    タイムカードがない職場なのも気になります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/25 18:41
  • 個人クリニックな為、医療事務スタッフは常に2人体制で、通常の作業が終わり院長にもういいよと言われたら2人とも一緒に着替えて帰る感じです。
    なので特別な理由がない限り1人だけ帰る事ができません。

      補足日時:2024/11/25 18:49
  • 個人クリニックな為、医療事務スタッフは常に2人体制で、通常の作業が終わり院長にもういいよと言われたら2人とも一緒に着替えて帰る感じです。
    なので特別な理由がない限り1人だけ帰る事ができません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/25 18:50
  • 患者さんが遅くまでいると、掃除や締めの作業がどんどん遅れてやる事が多く帰れないのです。
    さすがに2人体制でもう1人の人が同じ作業をしているのに、帰りますね!とは言えないです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/25 21:00

A 回答 (6件)

辞めて大丈夫です。

    • good
    • 1

>特別な理由がない限り1人だけ帰る事ができません



意味不明です。
時間が来たら「あがりま~す」と言って帰れば良いだけでしょ?
それで引き止められたら「残業だでますよね?」って言えば、それ以上、引き止められることはないでしょう。

結局、こういう問題って自分次第です。

病院としても命じてもいないのに勝手に残らなきゃいけないと思い込んで残ってる人にお金なんて払う義理はないですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まずは、サッサと帰宅する。


残業命じられるなら、その内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などの記録・録音、勤務時間の記録をガッツリ残す。
フツーに残業代請求。
書面で請求。
内容証明郵便で請求。
指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払いされない事が確認できる通帳のコピーを取得。
それらを会社を管轄している労働基準監督署に持ち込みし、行政指導を依頼。
並行して、支払い督促、少額訴訟。
とか。

労基署以前の相談先だと、通常であれば職場の労働組合へ。
状況からして組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談。

最終的にはそういう団体の支援を受けるなどして労働組合を立ち上げし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。
    • good
    • 0

タイムカードがないとのことですが、出退勤の記録はどうやっているのでしょうか?


パートならば、正確な時間を記録しないと給与の算出に支障が出ます。
なお、タイムカードがない、出退勤の記録がないのは違法となります。
残業手当が出ないのも違法です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> タイムカードもなく、なんだか気になる点が多い職場です。


勤務管理さえができていないので、これ自体が違法です。

> 辞める意思を出してもいいでしょうか?
職業選択の自由が憲法で保障されています。
辞める/辞めないは、貴女の自由です。
    • good
    • 0

1か月前に入ったのならまだ給料をもらってないのでは?


本当に残業代は入ってないのでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A