
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
そういうこと言う人は子どもの時からずーっと言ってる。
修学旅行は必要か、体育祭・文化祭は必要か、etc.
素直にやってみたら友達ができたりいい思い出が残ったりいい事一杯あるのに、やる前から屁理屈こねてやろうとしない。
あなた方は勝ち組という言葉が好きだけど、勝ち組とは王道を歩く者だよ。
ひねくれてないで真ん中歩け。
No.6
- 回答日時:
忘年会が必要という人達にとっては、ないとマズいでしょうね。
忘年会が不要という人達にとっては、出席しなければ済みます。
経費負担のことは考えないとするなら、こんな感じではないかと。
No.5
- 回答日時:
全員参加にするのは経費の取り扱いの関係からでしょう
そうしないと安く飲めないからです
仮に会社が出してくれない忘年会なら、本当に参加する意味は薄いですね
どうせ話す人も決まっていますし、つまらないです
それなら自分の好きな場所で好きな人と飲みたいです
自分の会社の仕事の話で飲むものとても嫌です
ってことで忘年会なんていらないですが、昼から飲むのならまだいいかも
No.4
- 回答日時:
会社の忘年会と言うのは二つあると思います。
一つは、会社が全額負担で開催する、社員に対する慰労会です。
これが参加率50%であれば不公平になるので、開催の意味はなくなります。
二つ目は、個人が集まって、個人負担による飲み会です。
会社には関係ないので、個人の判断次第です。
No.3
- 回答日時:
若いときは参加しました。
上司の誰が頼りになるか,寄るべき大樹なのか,誰が頼りがないのか,誰と誰が対立しているのか,そういう判断をするためには必要でした。40歳を超えたころからは不参加です。僕は若者から頼りにして欲しくないので。参加しない人のことなんかどぉでもいいです。No.2
- 回答日時:
忘年会にそんなに真剣に考える必要性を感じません。
やりたい人が行きたい人を募ってやる。行きたくない人は当然行かない。
社員の意思で参加不参加は認めるべき。会社と言えども「忘年会は業務に当たらないなら参加しないと思う人がいても当然だと思います」
それに、参加してもしなくても給料にはなんら関係ありませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 忘年会の参加率 3 2023/11/15 17:38
- 飲み会・パーティー 会社の忘年会 4 2023/10/23 09:50
- 会社・職場 忘年会の参加 4 2023/11/28 17:43
- その他(行事・イベント) 職場の忘年会の日帰りについて 3 2023/12/03 02:36
- その他(行事・イベント) 忘年会の服装 私は、製造業で働いている24歳女です。入社して1年と1ヶ月くらいになります。昨年は、コ 7 2023/11/18 20:22
- その他(行事・イベント) 忘年会挨拶について 運送会社で10人程度しか集まらない場で初めの挨拶ってどんな感じですか? 所長は最 3 2023/11/18 01:23
- その他(社会・学校・職場) 新年会の必要性について 23 2024/01/10 10:09
- その他(行事・イベント) 4,000円払って上司の空いたグラス見つけてモグラ叩きなようにビール注ぎに行くことのメリットは?、 3 2023/12/05 12:09
- その他(行事・イベント) 過去に忘年会に行って得したことありますか?自分で金払って忘年会に行くメリットって何ですか? 3 2022/12/21 09:19
- その他(行事・イベント) 忘年会 5 2023/12/07 05:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
タワーマンションに住んでる人に質問です、タワマンのメリットとデメリットを教えて
分譲マンション
-
退職代行を利用したらその職場からの評価はもちろん下がりますか?
会社・職場
-
「昼食は他人と一緒に食事をしないといけない。」という規則は無いですよね?
会社・職場
-
-
4
会社を休職したいです。 会社を休職するために、脳の腫瘍の持病があるため病院に行って、診断書と休職期間
会社・職場
-
5
正社員でも、50代以降になると、年収が下降していくと聞いたんですが、なんでですか??
正社員
-
6
事務職って何してるの?
転職
-
7
正社員か非正規か
正社員
-
8
新築を購入しました 公道 に面した 裏手にLP ガスボンベの設置場所になっています。 公道に面してい
その他(住宅・住まい)
-
9
パソコンでの副業を考えてるのですが、、 初心者でも安心して出来る作業はありますか? また、パソコンは
副業・複業
-
10
いろいろ大変だけど払い終えれば自分のものとなる戸建てやマンション、支払いは楽だけど一生払い続ける賃貸
その他(住宅・住まい)
-
11
マンションを購入し、引っ越しをして住む予定です。 その際に、マンションを購入した、仲介業者から、火災
分譲マンション
-
12
勤務先にいる20代後半の女性同僚。一人だけ雑用を何も担当せず定時でさっさと帰る、定時過ぎに実施される
会社・職場
-
13
副業で開業届をだすことのメリットデメリットをおしえてください
副業・複業
-
14
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
15
みなさんはスタッドレスの購入、交換はどこでしてますか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
新築で、工務店からは一通り施主支給可能と聞いていますが、この中で減額のために施主支給しても問題なさそ
一戸建て
-
17
新築のこの間取りどうですか? 良いかどうかのコメントだけで大丈夫です。
一戸建て
-
18
アマゾンでの購入
Amazon
-
19
警察沙汰になってしまい当日突然欠勤した、会社にどう説明する?
会社・職場
-
20
不正受給に該当するか教えてください! A駅からB駅までの6ヶ月定期を購入しました 往路は電車、復路は
会社・職場
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目をつむってもできる簡単な部...
-
辞めた会社の同じ職場に居た人...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
仕事されてる方、 体調不良【熱...
-
職場の人から嫌われています。 ...
-
なぜ、社会人は時間が無いとい...
-
タイムカード
-
育休明け、奥さんが仕事復帰、...
-
アルバイトでのことです。 先輩...
-
話に混ざりたいけど・・
-
言い方について
-
プリントパックに行ったらメチ...
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
骨折で3ヶ月ほど会社を休職し...
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
めったに関わらない他部署の大...
-
地方公務員に今年4月入庁から...
-
なんで日本の職場はこんなに生...
-
31歳って世間的に若いですか?
-
転職してからまだ4日しか経って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報