重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年齢は20歳近い子の生活保護のサポートについて

ほぼ動けないらしいです。
というか、食べられなくて動けないらしいです。
介護や何かしらのサポートは受けられないでしょうか?

A 回答 (3件)

生活保護の申請をしたい場合の注意点は,


行政の窓口(市役所など)は生活保護申請をしようとする人々を粗末に扱う傾向かもしれません。
ですから、事前に生活保護申請者を支援している市民団体に相談がよいと思います。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
または,
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
全生連は共産党系なので、共産党の市議会議員さんに相談しても同様かもしれません。
または、
大きな病院へ通院していますか?
病院にMSW(メディカルソーシャルワーカー)が配置されていれば相談してもよいと思います。
優秀なMSWなら、生活保護申請のコツ(要領)は心得ているだろうと思います。
もしも頼りないMSWでしたら、役に立たないと思います。
    • good
    • 0

結論


何らかの病気または精神的な拒食症の障害か分かりませんが、動けないのであれば救急車で病院に連れていくべきです。
生活保護については、病院のソシャルーワーカに相談することで生活保護が必要であれば、福祉事務所から生活保護申請のために訪問して貰えます。
また、成人前(18歳未満)の児童は監護者に連絡することです。
    • good
    • 0

その人を役所の福祉課に連れて行って、面談をして貰ったら?


親御さんもいる様なら家族内でのトラブルなども有りますからね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!