重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

太ってないのにコレステロールが高いってどうすればいいですか
食べても太らない体質でなくてダイエットしました

健康診断時点で147.6センチ35.7キロ
いまは+1キロです
身長は何故か低めに出てますが基本的に149センチ台です

肥満では無いですし、太りそうなものは週1しか食べませんでした
父親と祖父がコレステロール高いですが父親は太ってるし祖父は死ぬ間際はガリガリだったけど元気な頃はぽっちゃりしてました

食事は
朝 ライスフレーク10グラム
お茶漬け
梅干し


クスクス7グラム
カップスープ


自作のシフォンケーキ1切れ

揚げ物が嫌いなので食べません
自炊する時も油は使いません
ナッツやゴマは好きなんですが味も栄養もない無駄なカロリーを足すだけの油を使う意味がわからないですし
体力が無さすぎて毎日栄養ドリンク漬け(もちろん0キロカロリーしか飲みません)ですが、スタミナ不足ではなくて不整脈が原因なようでした。
肉は鶏胸肉しか食べません
甘党ですがエリスリトールを使ってます
酒は体質上飲めません

なんで健康診断に引っかかるのか謎です

A 回答 (5件)

栄養ドリンクが、原因糖分の過剰摂取らし


心拍あがるらしい
    • good
    • 1

>太りそうなものは週1しか食べませんでした



これが原因では???
    • good
    • 0

野菜が足らないとか、お魚が足らないとか。


あすけんとか、やってみては?

栄養のバランスが悪いかも?

主治医にお願いして、栄養指導を受けてみては?
    • good
    • 2

遺伝するそうです。

    • good
    • 1

万人が万人皆同じ体質では無いです。

同じものを同じ量食べてもコレステロール、中性脂肪など異なることはあります。

今の食事はコレステロールが増えるようなものでは無いです。今後できるならほぼ毎日運動してください。運動と言ってもウォーキングで結構です。できれば1時間くらいですが、15分を4回やっても大丈夫です。

後は夜、シイタケを100グラムほどたべると良いです。シイタケにはエリタデニンという成分が含まれ、習慣的に食べるとコレステロール値が10~20%低下することが知られています。エリタデニンのサプリも売られています(私は呑んだことがないので、効き目のことは分かりません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!