重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1インチのスレッドのフォークを手に入れて
自分の持ってるフレームに取付しようとしたらフレームの首部分の丈が短いせいで
スレッドのコラムに切られているネジ山が短くてネジ部分がベアリングまであと5ミリぐらいのところで届きませんでした。

そこで
わざわざダイスを買ってネジ切り延長するのも面倒なうえカネかかるので
フレームの首に付いてる上下の椀を叩き出してそれに3ミリぐらいの厚さになるように
ワッシャーを入れてフレームの首自体を少し長くなるようにして対処してみました。

上下の椀はフレーム内に6~7ミリ入り込んでるのでここにワッシャーを挟むとフレーム内には3~4ミリぐらいの入り込みとなりますがこれでスレッドのネジが使えるし
締め込むことにより外れることも無いと思うのですが
これで何か支障か問題有るでしょうか。

現在はこの通りにして普通に走れています。

A 回答 (4件)

何も問題はありません。


ワンを強力な接着剤で接着固定してしまえば尚更いいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
とても良い回答です。

お礼日時:2024/12/01 23:41

はい。


私もね、細部サイズの異なるフォークを無理やり組み込んで喜んでおるあなたの魂胆がわからんです。

ファニーなバイクを作りたかったのですか?
ホイールベースが異様に長くオフセット量やキャスター角の大きなイージーライダー風の自転車が出来たのかな?

普通に走れてるて?
それは直線路だけでしょう?
スラロームできるとは思えへんが、作ったという結果だけには拍手を贈ろう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

キャリパーブレーキの効きがイマイチだったから
フォークを替えてVブレーキを着けられるフォークにした迄の事。

無駄無意味無価値な回答は要らない。

お礼日時:2024/11/29 23:36

そーですか、構造的に ”よか” ですなら大バンザイですじゃ。



ですけんが、素人ばかりの goo に ”そだごと” 聞いてどうするだに。
廃刊になったかも知れんが、「サイクルスポーツ誌」に聞きなんし。

まぁ それでもオメさんが良ければそれでええだに。

んで、オラのスレッドステムのコルナゴ・スーパーと勝負するのはいつだや?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局何もわからない
要領を得ない。

お礼日時:2024/11/29 16:42

ベアリングの玉はワンにでなくワッシャーに接して回転しているのですか?



不正規ではあるけれどベアリング玉がケージから抜け出ずに潤滑状態で回るのならいいんでないですか?

でもねぇー
お前、乘ってみるかて言われたら「さようなら」って帰ります。

誤解しないでくださいよ、さようなら とは「左様であるならば」ということです、あまりのことに恐れ入っているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワッシャーは椀の上下に付けて椀とフレームの間に挟んでるからベアリングは普通の標準の使い方をしています。

何でワッシャーを椀とフレームに挟んでるのか理解出来てるのなら
そういう回答は出来ない筈です。

お礼日時:2024/11/29 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A