重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

躁鬱ですか?
病院にはいく予定です。

寝込んで考えてはハイになって自分納得させるまで考えてしまいます。

急に前向きになり母親と楽しく話してて、恐らく同じ話をしてるみたいでそうだねって感じで返されました。

自分なりにこう考えることにした!とか解決した!って伝えるのを繰り返してるとは思います。

どのみち母親は関わらなくていい人だよって感じだとは思います。

かなり嫌な出来事、2年近く我慢してたので掘り返してはいます。

無神経な自称発達障がいの男も急に不愉快な話題ぶちこんできたりしたのでそれと一緒なのかなと反省してます。

これからは前置きをするなど気を付ければいいですか?

A 回答 (2件)

専門家の意見を聞くことが大切です。

自分の状態について正確な診断を受けることで、適切な対処法が見つかるでしょう。

前置きをすることは、コミュニケーションを円滑にするための良い方法です。特に、敏感な話題や個人的な感情に関する話をする際には、相手に対して配慮を示すことが重要です。

また、自分の気持ちや考えを整理するために、日記をつけることもおすすめです。これにより、自分の感情や思考のパターンを把握しやすくなります。
    • good
    • 0

躁鬱というのは、昔の言い方で、今は双極症(双極性障害)と言います。



病名は、医師が診断するものなので、あなたが「双極症なのか?」は、ここでは何とも言えません。
また、双極症の診断自体、医師でも難しいとされています。

病院を受診されるなら、電話予約をされると良いですよ。
初診はどこの病院も、予約制です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!