
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
バイデンさんの後ろにはディープステート(戦争で儲けてる人達)がいて、トランプさんが大統領に就任されれば終結させるとおっしゃってるので、最後の悪あがきだそうです。
でも、トランプさんとプーチンさんはすでに非公式に交渉されてるようですし、ゼレンスキーさんも少しずつ譲歩されてきてるようですので、あと2ヶ月乗り切れば、きっと無事終結できるように思います。
*【ウクライナ戦争速報】トランプ-プーチン非公式交渉
2024.11.28 THE CORE
*【ウクライナ戦争速報】ゼレンスキーが初めてロシアに領土譲渡を示唆
2024.11.30 THE CORE
https://youtu.be/ixJwW8gU6nE
No.6
- 回答日時:
トランプ流停戦合意を牽制するのが目的でしょう。
停戦と終戦は違います。
負けたほうが降伏するわけではなくて、停戦の言葉どおりに戦闘の一時的な停止です。
攻撃軍は撤収するものの、前線には停戦合意順守を互いに監視する兵士は常駐します。
それは、他の地域での戦争にも見られるように、停戦合意はしばしば破られて、小競り合いのような戦闘が起こるのが普通です。
それに備えるための兵力常駐は、互いに大きな経済的負担です。
つまり、それにかかるコストをできるだけ減らしたいと考えます。
そこで、常駐監視兵士を撤収する代わりになる、停戦が破られることがあった場合は、いつでも反撃できる軍事力を持っている方が有利になります。
それこそが敵国領土内を攻撃できる長距離射程ミサイルです。
ロシアのプーチンは、現状でのウクライナの占領地域を、ロシア領に編入したうえで、停戦監視軍も可能な限り減らして、兵士を帰還させて家族と再会させることで、さも戦争に勝利したかのように国民向けに演出することを画策中でしょう。
しかし、それでは、あまりにロシアの思い通りであるために、ウクライナのゼレンスキーの強い反発はもちろん、ゼレンスキーがウクライナ国民の支持を失い、アメリカの情報工作機関が工作してきたウクライナのNATO側取り込みの政治工作が、全て水疱に帰すことになります。それは、アメリカ政府側の中にも強い反発があります。
そこで、バイデン大統領は、中長距離ミサイルのロシア領土内を標的にした攻撃をウクライナに認めて、停戦合意後にウクライナにも反撃能力を持たせることで、ロシアとのつり合いを取り、プーチンが画策している停戦工作にクサビを打ち込んで、プーチンとトランプの思惑通りにはいかないようにすることが目的でしょう。
No.5
- 回答日時:
長距離ミサイルの発射は最初から許可しています。
発射を許可しないミサイルを供与するはずがないでしょう。バイデンが新たにウクライナに許可したのは、ロシア国内に長距離ミサイルを撃ち込むことです。 バイデンがロシア国内に長距離ミサイルを許可したのは、主にウクライナが領土を奪った、ロシアのクルスク州に投入された多くの北鮮兵士を対象としたものです。
No.4
- 回答日時:
トランプは既にプーチンと水面下で停戦交渉を始めています。
ただ、バイデン民主党はアメリカの軍需産業と癒着しているので停戦されたら軍需産業が儲からなくなるからそれは困る。だから戦争を泥沼化させて停戦し辛い状況を作っています。でも、ゼレンスキーも停戦には前向きなので後は条件次第でこの戦争は終わります。
No.3
- 回答日時:
トランプが大統領になるからです
トランプはプーチンと仲がいい
ロシアの戦力を大幅に削減させるのは今しかありません
西側諸国にとり、そもそもウクライナ戦争は、お金でロシアの軍事力を削減させる絶好のチャンス
正義感だけで軍事支援をしているのではありません
No.1
- 回答日時:
ロシアが何度も弾道ミサイルをキーウなどの主要都市に撃ち込んでいくからです。
当初は、ロシアが事態をエスカレートさせて、核弾頭を持つミサイルを撃ち込むことを懸念しましたが、ウクライナが負けてしまうと、今度はポーランドなどのNATO諸国にまで戦争が拡大するリスクがあるため、許可をしたのでしょう。
さらにトランプ次期大統領が、一部の領土を失った状態で終戦に持ち込ませると明言したことで、ウクライナやNATO諸国からの信頼を失いかねない事を恐れたのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アメリカ次期大統領のトランプさんが、安倍元総理の奥さんと面会や夕食って、どんな意図があるの?
世界情勢
-
原爆は広島と長崎に投下されましたが 何故東京に落とさなかったのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
兵庫県の斎藤知事に対してやったのと同様に、折田楓さんを悪者扱いして連日のようにマスコミが報道していま
メディア・マスコミ
-
-
4
もし、高市早苗総理が誕生したら、毎年、靖国参拝は可能だと思いますか?
政治
-
5
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
6
今回のウクライナの戦争で露軍の弱さが露呈されましたが、実は中国軍も蓋を開けてみたら同じようなものなん
戦争・テロ・デモ
-
7
皆さん・・・各局のテレビ番組、視ていますか?
メディア・マスコミ
-
8
最近、ロシアの首都キーウへの攻撃が激しくなっていますが、それではなぜウクライナはモスクワへの攻撃をし
戦争・テロ・デモ
-
9
沖縄にある尖閣諸島は日本の物では無くて、沖縄の物では無いですか?
戦争・テロ・デモ
-
10
喫煙者なら携帯の灰皿は必需品ではないでしょうか。
事件・事故
-
11
兵庫県知事選挙後の斎藤知事 PR会社の折田社長のnoteの件で 「彼女はボランティアです。」とは 言
政治
-
12
世の中には「楽してノーリスクで高給な仕事」なんてないのかな?
その他(ニュース・時事問題)
-
13
立憲議員「お米高いと言うが、茶碗一杯40~50円ですからね?カップ麺と比べたら安いんですよ」
政治
-
14
台湾が中国から攻撃されたら、日本は参戦しますか?
世界情勢
-
15
令和になってからセルフレジやらマイナ保険証やら、高齢者が困ることばかり増やしていますが、日本は、もっ
世界情勢
-
16
れいわ新選組って頭おかしくね?
政治
-
17
●”紀州のドンファン事件“の判決を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
事件・事故
-
18
日本語が分からない人間がどうして増えているのでしょうか。
教育・文化
-
19
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
20
訪日外国人(インバウンドが)がたくさん来ることって、総合的に見て日本にとって良いことなんでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報