重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

景気の落ち込みは人口減に原因があると思いませんか?食品で言えばカロリーを消費する子供が少ないです 成熟した社会、文化は停滞するっていうのは本当なんですか?

A 回答 (8件)

話が逆ですね。



「人口減だから景気が落ち込む」のではなく、「景気が落ち込んでいるから人口が減っている」というのが正解。そもそも、子どもを持たない理由というのは「経済的不安」が最も大きいのでね。
https://ksi-corp.jp/topics/survey/2023/web-resea …

景気が悪くて収入が減り、今後も増える見込みが見出せないから、カネのかかる子育てに躊躇する者が多いのは、まあ当然の話です。

だから人口を増やしたかったら、まずは景気を良くすることですね。景気を良くする方法ってのは、中学校の社会科教科書にも記載されていることだから、今さら詳説することも無いでしょう。端的に言えば、金融政策と財政政策ですよ。

ああ、勘違いしている人も多々いるとは思うけど、景気を良くするってのは、政府の仕事ですから。特定の層や企業・業界や地方自治体なんかが頑張っても、何もなりません。

それでも「手っ取り早く出生率を上げることこそが重要だ!」などという意見を持つ向きもあるでしょう。ならば手っ取り早く、たとえば国民が子供一人作るごとに政府が一千万円ばかり給付すれば良い。そうすれば人口が増えて、景気も上向く。えっ、財源ですか? 国債発行すれば事足ります。ここで「国の借金ガー」などと言っているようでは、経済音痴の謗りを免れません。
    • good
    • 0

重要な原因です。



「21世紀の資本」で有名になった、フランスの経済学者
ピケテイ氏の調査によると。

過去、300年間、世界GDPの増加率は
年1,6%。

内訳は。
技術革新によるものが、0,8%で
人口増加によるものが、0,8%だった
そうです。



人口ボーナス、というのがあります。

人口が増えていくと、GDPも増えて行く。

中国の経済発展などがその例ですが
現代中国の経済悪化は
人口が停滞、減少し始めたことも
一因だ、と言われています。

これを人口オーナスといいます。

https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/speci …
    • good
    • 1

人口減ではなく、人口減に合わせた施策をしなかったのが原因です。

    • good
    • 1

経済のわかる方の分析によると消費税ですね。

5%に戻すべきでしょう。
    • good
    • 1

日本はGDPの6割が個人消費が占めています



消費活動に貪欲な若い世代に金が回っていないためGDPが伸びない
日本は、エネルギーや食料を外国に頼っているので
この円安による値上がりで悲鳴をあげています

このまま少子高齢化による人口減少で最悪な状態になると思います
    • good
    • 1

です


だから人口を増やす政策をしてるわけです。
中国も一人っ子政策(人口を減らした弊害)で今景気衰退で必死になってる。
    • good
    • 2

逆に景気の落ち込みで、収入不足で結婚資金や出産資金、子育て資金が


出来ず、人口減だと思います。

景気の落ち込みの原因は、消費税でしょう。
不景気で下げないのは日本だけのようです。

消費税上がるたび、法人税が下がり、今では半分位で、昨年度の法人
所得総額 約98兆円 3年連続で過去最高更新だそうです。
さすが、経団連支配の自民党です。
    • good
    • 1

>景気の落ち込みは人口減に原因があると思いませんか?



全てではありませんが一因ではあります。
都市部にあって町村部に殆どない産業は娯楽産業なので 人口と産業は無関係ではありません。

>成熟した社会、文化は停滞するっていうのは本当なんですか?

例えば携帯電話が新規に開発販売された時はある程度飽和状態になる迄は売れましたが 飽和状態になっていくと買い替えや一部のマニアなど購入者が限定的になっていくので初期の頃のようには売れなくなります。
似たような現象が他にも当てはまる事も多いので高確率で本当になると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A