No.4
- 回答日時:
> 最大値は点(2,2)から円の中心を通った先の円周上の点のようなのですが
> それがなぜかわかりません。
点P は、中心 (3,3), 半径 3 の円 (写真の手書きの円) と
中心 (2,2), 半径 r (ただし s = 3r^2 + 30) の円の交点となっている。
s が最大になるのは、r が最大のときである。
中心を固定したふたつの円の半径をいろいろ変えて
円が交わる条件を考えてみると、
r が最大になるのは、半径 r の円が半径 3 の円に外接する場合
であることが判る。
https://www.mathlion.jp/article/ar131.html
↑の 3 個めの図で、 d と r2 が固定されていて r1 を変化させると考える。
このため、 r が最大になる P はふたつの中心を結んだ直線上にある。
計算は、No.2 のとおり。
No.2
- 回答日時:
[ア]〜[ケ] は、写真の書き込みどおりで合ってますね。
[シ]〜[テ] は、
P が円と x=y の交点のとき最大なので、連立方程式
(x - 3)^2 + (y - 3)^2 = 9,
x = y
を解いて、 x = y = (6 + 3√2)/2.
[ト]〜[ノ] は、
P が (2,2) から y = -2x + 9 へ降ろした垂線の足のとき最小なので、
(x,y) = (2,2) + t(2,1) を直線の式へ代入して
(2 + t) = -2(2 + 2t) + 9 より
t = 3/5, x = 16/5, y = 13/5.
No.1
- 回答日時:
その上の「ク、ケ」までは分かったのですか?
そこに「点Pと (ク、ケ) の距離の平方と書いてありますから
・s の最大値:点Pと (ク、ケ) の距離が最大のとき(最も遠いとき)
・s の最小値:点Pと (ク、ケ) の距離が最小のとき(最も近いとき)
だということが分かりますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この写真の問題の解説を見た時に、 ◻︎に入る数をa(0≦a≦9)とする。と記載されていたの ですがな
数学
-
数学において弦の定義を教えて欲しいです。 円以外でも使われていて困惑しています
数学
-
下の問題のf(x)が解答の微分結果になるまでの過程を教えてください。
大学受験
-
-
4
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
5
関数電卓で求めた計算が何の二乗かを求める方法みたいなのありますか? 例 X^2=49 X=〇 〇を求
計算機科学
-
6
高校数学において(dx/dt)×dt=dx は形式的に約分のように扱ってよいと言われていますが、高校
数学
-
7
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
8
重複です。(涙) この世を去りたい気持ちでいっぱいいっぱいです。 現在あまりなも辛くて、、思考が混乱
高校
-
9
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
-
10
数学科1年のものです。 現在、線形代数、集合論、微積の3つを履修しているのですが、何点かお聞きしたい
数学
-
11
教師を目指すには教育学部が最適か
その他(教育・科学・学問)
-
12
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
13
この画像において、なんで奥にいる人達の方が大きく見えるんですか? 普通遠近法って近くの人が大きく見え
その他(形式科学)
-
14
微積
数学
-
15
歴史の教師になりたい都内に住む中学二年生です。 中学、高校どちらの教員免許もとりたいです。どこの大学
大学・短大
-
16
中3数学因数分解について
数学
-
17
半円の弧の長さが底辺より長いことの証明について
数学
-
18
エコについて考える人って世の中にはあまりいないのでしょうか? Xで「スタバが紙ストローやめてバイオプ
環境学・エコロジー
-
19
確率を教えてください。 基本、ロト6みたいなクジで、抽選機の中に 1~100までの数字があります。
統計学
-
20
-x²+4x=0 -x²-x+2=0 この2つの方程式の解き方をおしえてください
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
そこまではわかりました。
最大値は点(2,2)から円の中心を通った先の円周上の点のようなのですがそれがなぜかわかりません。