重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人生嫌になりませんか?

A 回答 (15件中11~15件)

まぁ、あがいといて。


旧帝大まで行っても、Fラン出でそれなりに遊んだ俺より彼らは下の稼ぎになってるからねぇ。生物学、遺伝学を学んでも、人脈がなければ意味はないんだよ。IQよりEQだからね。友達って大事だよ。楽しむこともね。
愚痴ってたら幸せにはなんないよ。ご苦労さん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに稼ぎは人脈も大事
しかし、金は万能にはあらず、高ければ高いほどよい?そんなことはありません
10万円の製品は、3万円の製品よりよい?そうとも言えません
高い、高い建築家を雇えば、素晴らしい建築物を作ってくれる?そうとも限りません
まぁ、あなたは大金持ちのようですから、高名な建築家に依頼されたら、良いと思います
毎年カビて、腐ってきても、毎年大金を払って修繕できるぐらい、お金持ちでしょうから

お礼日時:2024/11/30 21:42

親で決まらなかったよ。

見捨てて、死ぬまで会わずに自分で良い家庭作ったから。君はできないだけだね。勉強頑張れー。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なかなか壮絶な過去をお持ちのようですね
それでそのように以前の言動をいつまでも根に持つ執念深い性格は
間違いなく親や祖父祖母の隔世遺伝を受け継いでおられるのでしょう
生物学、遺伝学がオススメです
まぁ、知能も遺伝ですから、無理強いは致しませんが

お礼日時:2024/11/30 21:33

自分で人生作れない人が、「親ガチャ」でごまかす。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

No1氏への返信の通り、
自分のスペックは親ガチャでほぼ決定しますから
もう少し世の中のことを勉強なされると、よいかと思います

お礼日時:2024/11/30 21:27

子ガチャが外れても愛している事に変わりはないですよ。


自分を犠牲にしてでも子供には最大限の愛を贈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうせ愛してくれるなら、素敵な人に愛された方が、嬉しいですよね
まぁ、無償の愛そのものは、尊いものには、違いないでしょうが

お礼日時:2024/11/30 21:25

自分の人生を全て「親」のせいにできたら嫌になります。


が、人生って自分でどう生きるかで変わりませんか?
嫌かどうかは自分がどう生きたかで結果は変わると思います。
親が嫌いでも自分が努力すればいいだけのことと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう生きるかは遺伝子で規定されますから
ブスが女優に応募しても、採用されませんから、女優という生き方は出来ません
馬鹿が医学部を受験しても落ちますから、医者にはなれません

生き方すら親ガチャで決まるのです
もっと言えば趣味、好み、ですら、遺伝子で決まっています
自分が自分で選んだ、と思い込んでいるものは、実は自分の遺伝子に従っているだけなのです

お礼日時:2024/11/30 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A