
平成元年に建てた一戸建でアンテナを付けて、BS放送を見ようとしたのですが、分配器が1端子電源供給タイプの為、
アンテナに電源を供給できるテレビの電源を切ると、他の3台のテレビは見れない状態にあります。(電源を入っていれば、全てのテレビは見れます)
対策として、分配器を全端子に換えれば見れると思うのですが、1階の天井裏が狭くて作業が出来ないので、ブース-ターを設置して、アンテナに電源を
供給する方法を考えてります。その際設置するブースターは、最新の4K、8K対応のブース-ターでも問題無いのでしょうか。メーカーに問い合わせたら、ケーブル、分波器を交換して下さいといわれました。
どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ブース-ターを設置して、アンテナに電源を…
って、現在4台もテレビがあるのに、ブースターが付いていないのですか。
よほどの強電界地域でないとちょっと考えにくいのですが。
ふだんは見えないどこかにブースターがあるんじゃないですか。
正確に言うと、天井裏などにあるのはブースターの電源部で、ブースター本体はアンテナ直下に付いていませんか。
放送塔のすぐ近くにお住まいで、これまで BS は見ていなかったのなら、本当にブースターはないかもしれません。
>最新の4K、8K対応のブース-ターでも問題無いの…
それはかまいませんけど、平成元年というとケーブルに S5C-FB を使っていたかどうかという時代ですね。
私の家が平成3年で、S5C-FB を使いましたけど、よその家では S5C-2V か、せいぜい S5C-FV という感じでした。
少なくとも分配器や壁の端子などは、4K、8K対応ではありません。
そんな時代に 4K、8K などという言葉もありませんでしたので。
まあともかく、ご質問への答えとしては、ブースターを入れるなら、ブースター本体は分配器よりアンテナ側に入れないと意味ありません。
電源部はどこでもよいです。
アドバイスありがとうございます。UHFは共同アンテナですので、ブースター無しでも映ったのだと思います。ブースターを購入して、アドバイス通りに設置してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>テレビの電源を切ると、他の3台のテレビは見れない
ANT供給電源とTVの電源を「連動」にセットしているためと思います。
「常時供電」にセットすれば、回避できます。
リモコンで設定をしますので、設定の仕方はテレビの取説を読んでください。
勿論ブースターから供電しても問題はなく、4K、8K対応のブースターでも問題は有りません。
メーカーが行っているのは、古い受信設備では、4K,8K放送は信号の電界強度が減衰するためという事で、観れなくなるという事ではありません。
今でも映っているんでしょ?
それなら問題ないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テレビのアンテナケーブルはなるべく短い方が良いのですか? 極論間に合うならば20cmなどでも大丈夫で
アンテナ・ケーブル
-
私のいる部屋にはアンテナ端子コンセントがなく、テレビ見たいので 私の部屋にもつけたいです。 私の隣の
アンテナ・ケーブル
-
テレビを買い換えて配線も全部繋いだのに動かず、リモコンも飯能しないです。アンテナケーブルは前のテレビ
テレビ
-
-
4
同軸ケーブルのお相手の名前
テレビ
-
5
大昔のDVD プレーヤーでは2層のDVD は再生できないのでしようか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
モノラルスピーカー2つを有線接続してステレオに
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
デスクトップパソコンが重いので、外付けHDDを購入したいと思います。取り付けて、例えば動画をHDDに
ドライブ・ストレージ
-
8
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
9
ポータブルタイプのテレビでは、BSやCS、ケーブルテレビのチャンネルは受信できませんよね?家電に詳し
テレビ
-
10
TVの不具合について
テレビ
-
11
今ちゃんとしたラジカセってないんですかね? 東芝はすぐこわれたりするし ソニーzss40 録音品質が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
テレビのアンテナの設置方法について
アンテナ・ケーブル
-
13
テレビ映像について
テレビ
-
14
テレビ購入
テレビ
-
15
室内地デジアンテナについて
テレビ
-
16
壁のテレビアンテナ端子について
テレビ
-
17
DVD、ブルーレイ、買うならどちらが良いでしょうか? 息子の学校の音楽会を録画したものが販売されるの
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
18
テレビが壊れたのですが、外付けHDDって買い替えたテレビでも問題なく使えるのですか?
テレビ
-
19
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
20
テレビとネットの電波
アンテナ・ケーブル
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
SATA電源ケーブル
-
太陽光発電パネル
-
HDMIセレクターは直接繋ぐより...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
テレビのアンテナケーブルはな...
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
BSアンテナとブースターについて。
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ペンダントアンテナ 中華製の壁...
-
テレビ、ラジオの時間差の解消方法
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
パラボラアンテナ購入、販売店...
-
このHDMIケーブル、4Kですか? ...
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
-
HDMIケーブルについて iPhone12...
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
LANケーブルの作成について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽光発電パネル
-
SATA電源ケーブル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
受信改造済みのIC-R6を持ってい...
-
テレビのアンテナケーブルはな...
-
タイプC変換ケーブルはコンビニ...
-
アナログ出力 1-5v ⇔ アナログ...
-
平成元年に建てた一戸建でアン...
-
共同アンテナでBSアップコンバ...
-
0-5Vアナログ入力に 1-5Vアナロ...
-
テレビとネットの電波
-
フレキシブルケーブルのコネクタ
-
私のいる部屋にはアンテナ端子...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
LANケーブルの作成について。
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ブースターが壊れてテレビが映...
-
アイコムのIC-R6とIC-R5の違い...
おすすめ情報