質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

正直、客と店員の恋愛は成立すると思いますか?
店員側からアプローチのアドバイスお願いします。

先日、バイト先の大学生の女の子が常連で大人の女性のお客様のことを気になっていると言われ、アドバイスを求められてしまいました。。
自分自身成立しないのではと思ったのですが、そこは素直に応援しました。(同性が難しいのではなく客と店員がの事)
よく連絡先を書いた紙を渡すとかよく聞いたことがあります。
やはり店員からのアプローチは難しいですよね笑
みなさんアドバイスお願いします

質問者からの補足コメント

  • 日本語おかしいですね。
    状況をわかりやすく補足させてください。

    同級生の相談者はバイト仲間である自分に恋愛相談をしてきたということです。ですがその恋をした相手がお客様でした。自分はろくにアドバイスもできなかったのですが、彼女の会話や応援したいと思っています。

      補足日時:2024/12/03 12:30

A 回答 (4件)

まず、客と店員の恋愛は割合は少ないですが普通にあります。


自分の知り合いにも、交際に至った人が1人と結婚した人が1人居ます。

アプローチも色々ありますから容易ではありませんが、成功する事だってあります。
基本はきちんと挨拶してお客さんの事はきちんと覚えていますアピールをして、徐々に挨拶以外の会話もする様にして連絡先を交換する事です。

水商売関係であれば、当たり前の様に連絡先を交換します。
勿論水商売の場合は営業目的が多いですが、それで友達になって休日遊びに行ったり、恋愛に発展する事も普通にあります。

『客と店員の恋愛』
の様なワードでウェブ検索すれば、男女間であれば色々なサイト(攻略法や留意点)がありますのであなたも検索して読んでみるなり、その人に紹介してあげるなりしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/05 09:23

相手も同性愛者なら


うまくいく可能性もあるのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/12/05 09:23

ぶっちゃけ、「当たって砕けろ」でいいと思います



例えば、私が業務中に客から連絡先を渡されて連絡するか…?
余程好みのタイプでない限りは、連絡するのは危険だと判断します
勿論、その相手が異性であろうとも、です
つまり私から言わせれば店員から連絡先を渡されたからとひょいひょい連絡するのはリスクマネジメントができてないと言うことです
社会人的な目線ではありますけど、正直連絡先を交換するだけでもまぁまぁリスキーなんですよね
ただし、別にお茶に誘うのは悪くないと思いますが、その前にまずは会話のキャッチボールでしょう
そもそも人によってはプライベートでは一切他人と関わりたくないという人もいます
なのでまずは接客中に世間話をして、反応が悪くなければ連絡先の交換をお願いする
日本人は無能なので、客と店員という関係をタブー視するアホがいるんですが、別に就業規則に規定されてなければいいんじゃないですかね
但し繰り返しですが、連絡先交換ができたところで実際に恋愛関係が成立するとは簡単には思えません
仮に私が、客として、同性の店員から連絡先を渡されたら…?
一歩間違えればもう二度と来店しませんよね
その辺のリスクを十分に理解して、どうするか判断させたらいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

連絡先渡すとかプライバシー的にアウトですよね笑
連絡先交換作戦はおすすめできませんね。
ありがとうございます

お礼日時:2024/12/05 09:25

同性の客をゲットしたいと?


何を言ってる?

相手は異性が好きの前提
店員がその条件で接触したら大問題になるよ
講師混同のほか、同性愛でしょ
店が訴えられるよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、そうですよね?
そのことも頭に入れさせないといけませんね

お礼日時:2024/12/05 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A