
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おそらくボーナス額が増えたからですね。
ボーナスと給与では天引き額は異なるのが普通で、夏のボーナスとこれまでの給与の天引き額が5万円で同じくらいであったのはたまたまです。
ボーナスから天引きされる社会保険料は支給額のおおよそ15%です。したがってボーナスが10万円増えると、約1.5万円保険料が増えます。
所得税は前月の給与や扶養親族等の数で変わりますが、約2から6%と推定されますので、2%と仮定して10万円増えれば所得税が2000円増るので、合計1.7万円になります。
給与からの天引き額は先月と給与が大きく違わないなら、先月分とほぼ同じになります。
No.3
- 回答日時:
>冬のボーナスからは今までより10万ふえたんですが、増えたからですか?
厚生年金は従業員負担が9.15%、雇用保険は従業員負担が0.3%、健康保険は組合健保なら保険組合ごとに違うが、協会けんぽなら従業員負担が約5%、40歳以上なら介護保険が0.8%で合計15.25%、ボーナスが10万増えたなら15.250円保険料が増えるので、夏のボーナスと比べて1万7千円増はほのあってます。他に互助会費や組合費などボーナス額に連動するものはありませんか?
>今月の給料は今まで通り5万ですか?
そうです、毎月の給与は年1回の改定で決まり、原則、次の改訂までは同額です。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/sha …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
65歳の夫が厚生年金を払っている場合 60歳未満の妻は扶養にできないのか
厚生年金
-
年金の支給開始タイミングを教えてください
厚生年金
-
主人の年金額が26万くらいだと ねんきん定期便でわかりました。 来年受給開始ですが 年金から引かれる
厚生年金
-
-
4
回答宜しくお願い致します。 母が今月65歳を迎えるのですが、国民年金のハガキっていつ来ますか? 年金
国民年金・基礎年金
-
5
厚生年金が支払われていなかった
厚生年金
-
6
厚生年金ですが、会社員60歳~65歳の支払いはどうなりますか?
厚生年金
-
7
2023年の8,9,10,11,12月に月収8.8万円を越えたのですが社会保険加入はしなくて(会社か
厚生年金
-
8
在職老齢年金減額となった後の年金生活について
厚生年金
-
9
年金「第3号」廃止になるなら。 子供は産まないでフルタイムで働くか、 結婚も必要無いのでしない人がま
国民年金・基礎年金
-
10
サラリーマンの年金保険料は会社が半分出していると言いますが、これは2階部分と言われる厚生年金の部分だ
その他(年金)
-
11
年金支給額について
その他(年金)
-
12
厚生年金 正社員と契約社員の厚生年金は やはり老後もらえる年金の額は違いますか? 年収が同じと仮定し
厚生年金
-
13
私は、年金保険料を、払い損確定者なのですが、どうしたらいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
14
旦那が亡くなった場合 遺族年金はいくらもらえますか? 児童扶養手当ももらえますか? また、児童手当も
その他(年金)
-
15
会社の社会保険に入った方がお得??
厚生年金
-
16
年金の3号廃止など取り上げれていますが、もし廃止になってもいますぐではないですよね? 廃止になると思
国民年金・基礎年金
-
17
国民年金 国民健康保険 社会保険 社会保険を、払えば、老後年金として返ってくるとのことですが、 でら
国民年金・基礎年金
-
18
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
19
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
20
今年3月末で退職します。今は厚生年金に加入してますがやめたあとは国民年金に切り替えなきゃいけないです
その他(年金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給額
-
年金支給されたら働く?
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金についてよろしくお願いい...
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
厚生年金料について
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
小生、米国15年、日本に35年、...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
社会保険料について。 育児休業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いい...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
遺族年金受給額
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
年金支給されたら働く?
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
厚生年金料について
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
おすすめ情報