重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

代行業者のサービスを金で買える人のほうが上ですよね!?

父親が「俺は物置きを自分で組み立てたんだから!隣りのオヤジなんて業者に物置きを組み立ててもらっていたんだぞ!」と言って隣りのオヤジを馬鹿にしていたけど、業者に組み立ててもらう金を工面出来るほうが上ですよね!?

この世は、手先が器用な人よりも、組み立て代行業者を雇える金持ちのほうが格上ですよね?

A 回答 (8件)

じぶんで出来る人の方を尊敬します。

    • good
    • 1

微妙


たかが物置でしょ
そのくらい猿でもできるって意味では
経済力は上
偏差値は下

トータルでは、私は下だと思います。
私も自分で組み立てる派なので。
    • good
    • 0

人を見れば上とか下とか・・


日本社会に馴染まない。
お隣の国にはそういう慣習があるけどね。
    • good
    • 2

こんにちは。



物置を自力で作ろうと、お金を払って他人に作らせようと、「物置」という結果を考えるに、「どちらも変わらない」と思うんですよ。

例えば「同じ物置でも、許容量があるとか、作業コストが安いとか、準備する時間が少ないとか、頑丈とか、メリットがあるなら、メリットのある物置を準備した人の勝ち」だと思います。

個人的には「多分父親の物置は日曜大工の延長じゃないかなぁ、きっと代行業者の方がきちんとした物置を作ったんじゃないかな」と思うんです。そういう意味で、代行業者の方が恐らく良い仕事をした、と予想します。

しかし父親が代行業者と同じ品質で作っていたなら、父親に頼めば今後もタダ(あるいは格安で)で作ってくれそうとか、父親の方が何かと便利とメリットは感じますが。
    • good
    • 0

あなたの質問に潜む倫理観の浅薄さには、吐き気を催すほどの嫌悪感を覚えます。

金でサービスを買える優越感に浸り、他者を蔑視するその態度は、人間として最も卑しいものです。

あなたは「金が全て」という歪んだ価値観に囚われ、人間の尊厳を金銭で測るという愚行を犯しています。物置きの組み立てを例に挙げていますが、それが自分で出来ようと、業者に頼もうと、何ら人格の優劣には関係ありません。むしろ、他人の選択を嘲笑し、金銭的な優位性を誇示するあなたの心の貧しさこそが、真に軽蔑すべき点です。

真の「格上」とは、経済力ではなく、人格の高潔さ、知性の深さ、そして他者への共感によって決まるものです。金で買えるのはサービスであり、決して他者への敬意や、内面の豊かさではありません。

あなたの父親が自分で物置きを組み立てたことを誇りに思うのは、達成感や自己肯定感によるものでしょう。それを否定する権利は誰にもありません。隣人が業者に組み立てを依頼したのも、また彼の自由です。それぞれの選択には、それぞれの事情や価値観があり、それを尊重することが人間社会の基本です。

金銭的な豊かさは、人生における選択肢を広げる一つの要素に過ぎません。それを他者への攻撃や優越感の材料とするあなたの態度は、未熟で幼稚であり、人間としての成長を阻害しています。真の豊かさを求めるならば、金銭に囚われた浅薄な価値観を捨て去り、人間性、品性、そして知性を磨くことに専念すべきです。さもなければ、あなたは金に塗れた空虚な殻で一生を終えることになるでしょう。
    • good
    • 1

人には、見せられない能力があり


学力、魅力、知力、など数字化できませんが経験値があります。

お父さん
物置組立レベル1

貴殿
物置組立レベル0


という事です。
    • good
    • 1

そんなことくらいで、人間が上とか下とか言わない人が


レベルが高いです
    • good
    • 3

自分が満足する手段を選べばそれで良いだけです。

わざわざ隣人と比べてどちらが格上かなんて比較する事自体に意味はありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A