
緊急!!急ぐので本論に入ります。
私 昨年11月から 整体院 開業 開業以来私一人でやっていたが、今年4月から彼氏が元の職場を退職して、店に入る事になりました。
この方は長年付き合ってる方、整体揉みほぐし経験ゼロで、私が4月から教え始めました。
ゼロ経験からやってるので、お客さんの体をさわる仕事は勿論させられません。 やっと簡単な施術は少しできて、ちょっと仕事をまわしました。
本来は私が教えるので、謝礼金を貰うべきの状態ですが、彼氏も生活があるから給与の名義を名乗って、お金を上げました。
彼氏はこれを給与だと勘違いかもしれませんん。
私からすれば教えて上げるのに、謝礼金を一円でも貰えない上に、逆に損しながら援助してあげるので、悔しい気持ちもなくはないです。
でも彼氏言うには→ 私の店を助けてあげたくて元の職場を退職したとのことなので、ちょっと申し訳ない気持ちがあったから、自分が損をしてでも彼氏を優先して助ける事に至りました。
ところが、、一緒に仕事をしながら前は見えなかった事がたくさん見えて、合わないところもたくさんあり、毎日喧嘩?争いです。
私の体調まで崩して、彼氏と仕事をするのは苦痛になりました。
これから私の悩みです。
私は店を契約してから、営業しながらすぐに厳しい事に気がつき、経営をやめる気持ちになり、実際契約して営業を始めて、1ヶ月後に営業を休業しました。
気持ちがずっと動揺してやめる心でいっぱいだったので、いつでも簡単にやめれるように開業届けは出さなかったです。
そのときに彼氏が自分が助けるから一緒にやろうとなり、半信半疑で従ってしまいました。(涙)
ところが、彼氏と一緒にやったら、地獄の始まりだったんです。
ずっと喧嘩しながら、争いながら、経営をやめる気持ちはどんどん強くなってきました。
一番問題は彼氏に現金で渡したので、なんの証明も契約書もありせん。
将来の人生を共に生きようと計画だったので、、非常にめんどくさくなりました。
私は店の経営をやめて、彼氏と別れるつもりです。
でも彼氏の来年度の税金払うのに、私がどうするべきかを知りたいです。
彼氏に渡した現金はなんの証拠もないです。来年度税金払うから給与証明とかどうするんだとか言っています。
私は開業届けだしてない、彼氏に現金で援助はしたがなんの証拠もない。
彼が来年度税金申告するのに、私はどうすれば良いですか? パニックになり、文章がごちゃごちゃで、すみません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫ですよ
まず税務署に相談してみてください
もし私なら
白色申告して支払伝票使って給与として申告
否認されたら経費じゃなくなる
が、
一方で税務署は相手も調べる
相手は贈与か給与かの選択肢を迫られて給与を認める
白色って帳簿の保管義務短いから、運が良ければ無事に終わります
No.5
- 回答日時:
税金に関しては他の方の回答を参照していただくとして。
>本来は私が教えるので、謝礼金を貰うべきの状態ですが
何か勘違いをしているようですが、事業で人を雇ったのなら給与が発生するのは当然のことです。
会社に入社することを考えればわかります。
新入社員に任せられる仕事など限られますが、給与はきちんと支払われますし、新入社員が仕事を教えてくれる先輩に謝礼を払うなどありえない話ではありませんか?
事業の経営者の立場として未経験者を雇うのは見合わないと考えるなら、雇ったのが間違いです。
No.4
- 回答日時:
彼氏に給与で手渡ししていますよね
ならば、税務署に遅れましたがと謝罪しながら遡った日の開業届を出しましょう
>でも彼氏の来年度の税金払うのに、私がどうするべきかを知りたいです
①支払調書を書いて、税務署に届けましょう
支払調書は、彼氏の名前、住所と給与として渡した金額を各月で書きましょう
②彼氏に支払調書のコピーを渡して、税務署に同じ物提出しているから確定申告をしてください と伝えましょう
...これで、彼氏の今年の所得税、来年の住民税が決まります
帳簿は付けているのでしょうか?
現金出納帳で良いので書くだけ書きましょう...あなたも確定申告するのです
No.3
- 回答日時:
まず、開業届を出してないって言うのは関係ありません。
貴女は個人事業主として事業を行っていたことに変わりはありません。
問題と言うか…彼氏に渡したお金をどういう扱いにするかと言うだけの事です。本来ならば給与になります。
ただ、彼も個人事業主の扱いにして確定申告するのでも良いかと思います。
貴女の帳簿上での支出(彼に渡したお金)と、彼の事業収入(貴女から貰ったお金)が一致する必要があると思います。
後はそれぞれが確定申告をすれば問題は無いかと思います。
余談ですが…
彼は退職後は無職で貴女の紐状態で、貴女からのお小遣いで生活してたとすることも可能かと思います。
その場合は、彼への支出は計上出来ませんからすべたが貴女の事業収入として確定申告をする必要があります。
No.2
- 回答日時:
質問がよー分からんのだけども、
彼氏さんとの関係の事についてですか?
彼氏さんは、貴方の窮地を見て、退職してまでなんとか何とか力になろうとしてくれたのでしょ?
それが地獄の始まりというのなら、貴方に彼氏さんを愛する権利はないですな。
謝礼金を貰う立場??
彼氏さんにとっても、貴方とは別れた方が良いと思います。
それとも給与明細を発行できないというご質問ですか?
そんな事今になって他人に言われても、
そもそも貴方に事業の経営は出来ないという事ですな。
雇い入れした者に源泉徴収票を発行出来ないのなら、
給与支払いは「0円」にすれば良いでしょ。
第三者として貴方を擁護出来る事は何もないです。
円満に別れられるようにするのが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
証拠がないなら諦めるしかないですね。
契約書を残すことの重要性を知りもせずに軽々しく経営に手を出したオコチャマな自分を呪いましょう。
まあ勉強代だと思って諦めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この写真のように、コップみたいな形状で少しだけ料理を入れられる形状のお皿はなんという名称なのでしょう
日用品・生活雑貨
-
なぜ韓国では総理大臣がいつも逮捕されるのですか?
政治
-
これのどこが不適切な表現ですか?分からなすぎて頭抱えてます。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
甘柿が完熟すると種が消滅する理由。
その他(料理・グルメ)
-
5
【至急】助けてください!彼女のカバンからラブホのコンドームが
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
日本はマイナ保険証やらセルフレジやら面倒事を増やしていますが、皆さんは今の日本は好きですか?
軍事学
-
7
新卒で手取りは22万くらいの場合、家賃七万、奨学金返済2万で暮らすのは厳しいですか?
家賃・住宅ローン
-
8
緊急!!急ぐので本論に入ります。 私 昨年11月から 整体院 開業 開業以来私一人でやっていたが、今
確定申告
-
9
ハローワークはブラック企業しか求人がないのは本当ですか?
ハローワーク・職業安定所
-
10
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
11
嫁入り道具に持ってきた座布団を処分すべきかどうか 70歳主婦です。 嫁入り道具として持ってきた座布団
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
13
会社が買収されました。 給料は激下がり、残業代、交通費は全額ゼロになりました。 そして仕事量、残業量
会社経営
-
14
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
15
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
16
男の身長は女性だとバストに当たると言うのは本当ですかよろしくアドバイスお願いしますm(_ _)m
心理学
-
17
日本語の違いに関して質問です。
日本語
-
18
国が許可している、猛毒のタバコで病気になり、私の仕事に支障が出ています。国にも責任を取ってもらうには
医療・安全
-
19
かなり長文になります。 ここで、家族の質問をしたところ心ない回答がついて そんなふうに思われているの
その他(家族・家庭)
-
20
夫と離婚したい
結婚・離婚
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
新卒1年目 何年社会人やってか...
-
会社を10年以上続けるとは。
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
経営者の方に質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団について質問です。
-
低収入の人達
-
古物商許可の取得について
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
無職でも開業届出せますか?
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
起業しました。 配偶者と2人で...
-
緊急!!急ぐので本論に入りま...
-
中小企業団体中央会からの会費...
-
本事業より副業で有名になった...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
みなさん2000万があったらなん...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
経営者の飲み代の経費
-
今年2025年以降、絶対に日本で...
おすすめ情報