
9月初めに2週間の教育実習がありました。
そして最近、生徒の3分の1から手紙が届きました。先生が封筒にまとめて入れて、自宅に送って下さいました。
こちらから生徒に手紙を渡したわけでもないし、先生が書きましょうと言ったんなら、全員が書いてくれたはずです。
しかし3分の1なので、自主的に書きたいと言ってくれたのかな?と思います。
教育実習の先生宛の手紙が全体の3分の1の人数だけ、それも教育実習が終わって3ヶ月も経ってからって、普通ですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
気にしすぎだと思いますよ。
手紙は先生が書きましょうと言ったかもしれませんが、全員が書くとは限りません。
それが3分の1だったのではないでしょうか?
3分の1でも嬉しいじゃないですか。
3ヶ月経って送られて来たのも、先生も何かと忙しくて遅れただけかもしれません。
あまり気にしない方がいいですよ。
先生になるんですね。
色々、大変なこともあるでしょうけど頑張って下さい\(*⌒0⌒)♪
No.2
- 回答日時:
担任先生の所に集まった手紙が生徒数の1/3以下だったので、担任は締め切りを年末まで伸ばして再度の手紙を募集したのですね。
それでも1/3しか提出がなかった。
この事実はナニを物語るのか?
先輩教師はそれを後輩のあなたに考えて欲しくてナニも注釈を加えずにそのまま生徒の手紙を送って来たのです。
手紙を1通づつつぶさに読んでみてください。
同じ生徒からの手紙が2通あるいは3通含まれていませんか?
その内容まで回答者はわかりませんけれど、複数の手紙を書いてくれた生徒は、あなたの教育実習内容に不満を示していませんか?
真摯に受け止めて真面目に考えていたら、こんな質問をgooに投げてなど来ないはずです。
1/3の手紙の意味するところがどうしても解らないのであれば、冬休み前に実習校の担任先生に連絡を取って「教えを乞う」ことがあなたの今後の教師人生の糧(かて)となりましょうね。
どうぞ頑張っていただきたいです。
No.1
- 回答日時:
書きなさいと言われても書かない生徒がいたから三分の一なのか、自主的に書いたかといえば、3ヶ月後というポイントからすると、前者だと思います。
取りまとめ、渡す方法が雑な感じが教育機関って感じです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生徒数が少ない小学校の遠足や修学旅行って、どんな感じなのですか?
小学校
-
嫁に嫌味言う奴は、息子と孫だけ来たら良いのに!嫁はいらねーわ!と思ってて、大体、孫にも会わせてもらえ
その他(家族・家庭)
-
マスクはめる人が増えてきた気がしますが最近コロナ流行ってますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
このサイトの質問は99%以上は異常者ですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
職場のパソコンにログインしたいのですが、 やはり、無理ですよね? 何回もエラーが出ました?
会社・職場
-
6
半年後一人暮らしを考えています。実家が毒家族なので縁を切りたいです。家を出るときに置き手紙を書いて静
その他(家族・家庭)
-
7
実母と夫からたかがパートなんだから そんなに頑張らなくて良いと言われて モヤモヤしています。 子供が
アルバイト・パート
-
8
ドコモショップで機種変更をしてもらって一週間以内です。 arrows we2plusです。 電源いれ
docomo(ドコモ)
-
9
アニサキスですが
日本語
-
10
40歳です。2年前から小説を書いています。 小説がまだ、一作品も完成してなくて、未完のまま4作品同時
文学・小説
-
11
どうせ人生詰んでる男は難関資格とか目指した方がいいと思いますか? 身長150代友達彼女なし職歴なしア
その他(社会・学校・職場)
-
12
今の小学生の女の子に対する周りの大人の対応について
小学校
-
13
嫌味を言う人に「私のこと嫌いなんだね」と聞くと違うと答えるのは何故ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
父親が投資詐欺に遭い、家族の全財産である2600万円を失いました。事態が発覚してから、両親は弁護士事
父親・母親
-
15
ITパスポート
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
16
統合失調症は再発するほど薬で治りにくくなると聞いたのですが
統合失調症
-
17
無免許運転の内偵調査って何日もかかるの?まだ乗ってやがるわ! アイツだけ!
運転免許・教習所
-
18
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学受験
-
19
納豆の食べ過ぎでトイレが詰まることって、ありますか?
節分
-
20
休まない、残業する人が評価が高いや、ハラスメントは普通という考えの人は会社では今の50代以上に多い気
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報