プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
僕は中3の受験生です。志望校を目指して日々勉強しています。(最近は手を抜いてしまってますが)
そこで、みなさんが小中高でやった教科の中で
「こんなのを勉強して何になるんだろう?」
「何かこの教科は不満。不公平!」とか思ったことありませんか?僕はバリバリありますね(笑)僕の場合は、

●数学
数学大嫌いです。存在自体が謎です。計算は好きなのですが、数学的考え方がゼロで;;数学なんか、「正負の数」や「確立」をやるくらいで充分だと思います。「証明」とか「三角形と円」なんかGIVE UPです。図形なんか、将来大工さんになる人や、好きな人が大学行ってやってればいいと思います。
よく先生などが「数学は考え方が~~」とかよく言いますが、僕の周りの理数系の人は考えすぎて文系のテストとかでよく失敗してる人とか結構います。だから人によっては逆効果だと思うんですよね。

●理科
2分野なら許せます。でも1分野は正直??な感じです。水溶液とかいらないと思います。「これは触ると危険」「これは刺激臭がある」とかだけで充分!電気もアンペアやボルトなどで充分だと思いますね。

●体育
これはかなり不満です。水泳や走ったりバドミントンとか個人競技は得意なのですが、団体競技が。。僕は体育がかなり苦手で、生まれつきの能力を勝手に評価されるのは許せないです。その人にあった評価基準でやるのなら許せるのですが。。

まぁ、こんな感じです。みなさんはどうでしょう?
関係ないですが僕はバリバリ文系です。英語とかテストの結果がクラスで1番とかとれるのですが、理数系がボロボロです(笑)なので今、頑張って苦手克服してるところです。

A 回答 (14件中1~10件)

「美術」と「体育」しか通信簿の最高点を取れなかったおっさんです。



不満も何も上記以外全て不満です。

唯一、数学で点数取れたのも図形問題だけ。
だから20点くらいしか取れなかったです。

「美術」と「体育」除かれると「馬鹿」でしかない中学生活だったでしょう。
脳みそ筋肉でしたから。
(今は脂身かな?)

受験も苦労しました。
「単願・推薦」でバカでも入れてやるかって高校です。

質問者さんも色々思うことあるでしょうが
今、勉強しておくと後に役立つハズです。

現在はG・デザイン系の仕事をPC駆使してやってることが奇跡です。
(他のことは出来ません。頭悪過ぎて)

がんばって良い大人になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学では図形問題が得意なのですか。僕とは正反対ですね。
やっぱり、今勉強しておくと将来絶対役に立ちますか!僕も何となく思ってはいたんですが、「何で数学をやるんだろう?」などとワガママ言いたい放題でしたが、これからはなるべく口に出さぬよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 20:37

体育です!



まず体育ですが、体が弱く、あちこちケガというか病気というかありまして学校に医師からの診断書まで出していたにも関わらず、授業を受けさせられ、授業中に何度も倒れたり、ケガがひどくなって病院通いを続けるハメになったり。体育は「体を育てる」と書くのに、私の場合は体育で余計に体がボロボロになりました。練習してもどうにもならなかったですよ~痛みが出るだけで。今でも、あんな無理な運動させられなければ・・・と痛みが出るたびに思います。

娘も同じような病気?ケガ?を抱えており経過観察中ですので、まだ2歳ですが、小学生くらいになって体育の授業が始まったらどう対処していこうかと今から心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診断書まで出していたのに、無理矢理体育をやらされたのですか!?それは酷いですね。salharzbaumさんの身にもなってほしいものですよね。

娘さんも同じようなケースを抱えているのですか。。小学生くらいになったらどうなるのかも心配ですよね。まぁ、娘さんの気持ちを第一に考えてあげるのが充分な対処ではないでしょうかね。

お礼日時:2005/05/20 20:35

個人的には、「美術」や「体育」といった芸術関係や体力関係は不満でした。

ですが、今となってはやはり必要な部分ではあると思います。数学等の理論性を高める目的と、美術等の感性を高める目的のためです。

学校でやる科目の好き嫌いって、その科目が得意不得意という理由が大いにあったりするんですよね。私は、社会に出てから学校での勉強の意義というのが分かるようになりました。でもこれは、学生時代にいくら先生等から勉強の必要性を聞かされても、そのときには「何、言ってんだか」というふうに思う人がほとんどではないでしょうか。社会に出て必要性を感じ取らない限りは分からない部分って結構ありますから。

ですから、何で学校で勉強をするのかという答えは、学校を卒業してから個人で考えるべきものであります。それがたとえ「勉強はやっぱり必要ない」という結論になっても、考えることが大事です。

ですので、学校で勉強することの意義は
1.知識や教養を得る
2.勉強する方法を得る
3.将来、何で勉強するのかを考えるため
4.職業によっては学校での勉強が必要になるかもしれない
と考えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も数学の全部やることは否定しません。むしろ「正負の数」や「確立」などは仕事上、生活面では充分必要だと思います。

仰る通りです。僕もまだ学生なのかかもしれませんが、先生から聞かされても「本当にそうなのか~?」と耳を疑ってしまうことが多々あります。周りの人たちもそうです。
きっと、社会に出たらこんな自分も分かるようになるのかな?きっとなってると思います。僕は別に勉強は嫌いではないのです。むしろ「必要」だと思っています。そのうち数学や理科のことも理解してくれてるといいのですが。

お礼日時:2005/05/20 20:30

何の科目でも、それを勉強する意味というものを解説してくれないと、やる気起きませんね。

私が学生時代不勉強だったのは、そういう説明がなかったからということもあります。

今は自分なりに答えを出してます。
「教養」ですね。それによって人間が一回り豊かになります。その「教科」なんてなんだっていいんです。「学ぶ」ことに取り組むことが、人間性を大きくします。

個人的には「数学」が、数学者たちの歴史などをまったく無視していることがいやでした。でもこれは「科学史」になってしまうのかな。

要は、あなたもその「意味」を十分に認識していないことが大きいように見受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。学ぶことによって人間性を大きくする教科は人それぞれで、一つ好きなことを見つけると、その人が輝いて見えますよね。
はい、数学の意味を充分に認識してません。そのうち分かるものなのでしょうかねぇ?未来の自分に少し期待しときます。

お礼日時:2005/05/20 20:25

くすくす笑いながら、質問を読ませてもらいました。



数学は、高校に入った頃、本当に嫌いになった時期がありましたね。それまでは、謎解きクイズみたいで好きだったんだけれど、難しい公式だのなんだのと詰め込まされて、微分積分なんて、何で文型志望の自分がやらなきゃいけないんだ~とか思ってました。

四則計算さえ出来れば、日常生活はやっていける~ってね。

「ゆとり教育」の弊害が叫ばれて、また学習量が増えるそうですね。
「ゆとり教育」では、学ぶべき項目を減らし、基礎を時間をかけて学ぶことに焦点がおかれていました。また生活科などをつくり、身近な事象に目を向けさせることで学ぶ力を養おうとしました。

ねらいは悪くないよね。でも失敗。肝心の基礎学力が低下してしまったのです。応用は減らしたけれど、基礎だけは教えていたはずなのに何故?
なぜなら人間は、ある程度難しいことを勉強することで、簡単なことへの理解が深まっていくからでした。

今の自分にはちょっぴり理解が難しいけれど……という位のレベルを勉強することが大切なんです。

確かに、高校の微分積分も因数分解も、ほとんど忘れてしまった私だけれど、今でも中学レベルの数学なら、まだ理解できる。それは、それ以上のことを一度学んでいるからなんだよね。

今のあなたなら、小学校の算数を簡単に解くことができるよね。でも、小学校だった当時はとても難しいものだったはず。レベルの高いものを学んだから、レベルの低いものについて理解がより一層深まるんですよ。

人間の記憶は、過去のものに結び付けられてより一層記憶力がますものだからね。
小学校の算数でおしまいで、中学で数学を学ばなかったら、きっとその後、三年経ったあなたの頭からは、小学生の時に解けていたはずの問題も、解けなくなっていたと思いますよ。

これは、大学では数学をやらなかった私が実感したこと。大学4年の時に家庭教師で高校生を教えたことがあったんだけれど、高校の時スラスラ解けていた問題が、一気にわからなくなっていてショックだったな。それでも一度は学んだことだから、少し時間をかければ、その時は思い出したけれどね(今は、きっと無理かも)。

でも、中学レベルの算数なら、日常生活では使わないことでも、あれから、ん十年経っていても、今でも理解できるんだよね、忘れてない。不思議なことにね。

英語は、大学にいってもしばらは学んでいたので、今でも高校レベルのことなら何とか思い出せます。日常で使わないから、どうしても忘れがちになるし、私の世代では会話教育なんてほとんどなかったから(中学の時のおじいちゃん先生なんて、今思えば、カタカナ英語だったからね)、全くしゃべれないけれど、あまり難解な言葉を使用した文章などでなければ、英語で書かれた文書などもなんとなく読めます。

日本史は、高校では選択しなかったから、本当なら忘れきっていても不思議はないんだろうけれど、歴史物の本が大人になってから好きになったので、逆に、昔より知的レベルは上がってるかな。暗記物の年号とかはほとんど抜けちゃったけれど、この時代にこんな思想が流行ってそれでこういう運動になっていった……とかね。
系統だって勉強していないから、好きな年代に知識が偏ってしまうので、俯瞰的に事象をとらえられていないなぁと、自分で気付いて悲しくなることもあるけどね。今更、高校の日本史だけ勉強する訳にはいかないし、それに高校で選択した地理だって役に立ってます。

もちろん当時習った地理とは、今ではすっかり何もかも変わってしまっているけれど、あの頃の地理の基礎知識があったから、その後の劇的な社会情勢の変化についても、なんとか理解することができてるんだと思ってます。

理科も、地学を学んだから歴史についても理解しやすいし、天文学なんてロマンがあって今でも興味があります。
物理や化学、生物も、複雑なことは忘れたけれど、今でも基礎レベルのことなら思い出せます。
案外、ニュースなんかを理解するのに基礎レベルの理科って重要なんだよ? JR東日本の事故だって、カーブと急ブレーキが、なぜ事故に繋がるのか、空の列車と混雑した列車ではなぜ危険度が違うのか。全部、基礎の物理だよね?
病院でする点滴だって、位置エネルギーを利用したものだしね。だから途中でトイレに行こうと、点滴パックを下ろすと血が逆流して慌てたりして……ね。



これらは、私自身の経験だから、他の人がどうかは分からないし、根拠になるデータもないけれど。でもね、だからこそ実感できているの。この世の中に無駄な勉強なんてないんだって。

最も、これは日常生活の中で、ちょっとした疑問をなぜだろうと面白がる・不思議がる人間でないと実感できないことでもあるから、トリビアのような雑学が流行る理由を理解できない、質問者さんには無理なことなのかなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校の数学は難しいらしく、中学の数学が出来ないのに今以上にレベルが上がると、どうなっちゃうんだろうと不安です。
そうですね、また学量が増えるそうですね。でも、僕らはそのとき高校生。複雑な気持ちです。内心「やったぁ~!」も入ってますが、年下の人たちが知ってることを僕らは知らないというのが少し悔しい部分もあります。

>レベルの高いものを学んだから、レベルの低いものについて理解がより一層深まるんですよ。
その通りだと思います。算数は微妙ですが、他の教科なら何となく理解出来てたりと不思議なことが起こるんだな~、と少し思ってました。

はい、そうです。トリビアが何故流行るのか不思議でした。一部の友達も「どこが面白いんだろうね~?」と話したこともありましたが、トリビアの種は面白いと思います。「おぉ~。」という「感動」が生まれてくるのです。

お礼日時:2005/05/20 20:23

わたしも体育が不満でしたよ~。

高校での体育の授業は剣道か柔道が多かったです(その分野で強豪校だったので)。軟弱な人間には酷な授業でした。どうやら剣道部や柔道部の人達に多く練習させるため?という噂もありましたが。まあ、体育は良いけれど格闘技は授業としてやる必要があるのかなと思いましたね。
数学は当時学ぶ意義を見いだせませんでしたが、大学に入ってから役立ったので今となっては不満はないです。理科も生活の役には立つかなと思います。
英語と社会は当時好きな科目でしたが、今思えばちょっと不満ですね。英語は今までの文法力や単語力より会話を重視した授業に変わりつつあるでしょう。私たちの時代の授業はまちがってたのかな~と思ってしまいます。社会の特に歴史は暗記に頼る分が大きいだけに、受験が終わると恐ろしいくらいの速さで忘れてしまいました。
暗記系の科目は総じて不満ですね。そういえば古文の古語なんて、ほとんど忘れちゃってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校での体育は剣道か柔道ですか;;かなり苦痛ですね。
僕も体育の選択(剣道・柔道・ダンス)で3年間剣道をやりましたが、かなり苦痛でした。試合なんか相手によっては、防具がついていない部分に竹刀でおもいきし打たれました。しかも、一昨日に(笑)謝ってくれましたが(笑)今更ですが、まだダンスをやっていたほうが成績も良かったかな~、なんて思ってます。
数学は大学になったら役立つんですか~。では中学などの基礎が必要ってことですよね。
でも、僕が行こうとしてる大学は数学ないらしいです。(両親通ってました)やったぁ!というか、大学って学部ですよね?
古文の古語もよく分かりません(笑)でも、それなりに点数採れます。

お礼日時:2005/05/20 20:04

●数学


数学大好きです。この存在がないと困ります。計算の結果だけを求める「点数をつける為の勉強」から一歩進んだ考えに気づく学生が増えて欲しいと思います。
よく先生などが「数学は考え方が~~」とか、言う気持ちはよく分かりますね。
先生も、生徒に成績をつけないと「仕事してない」って教育委員会に怒られます。
でも、テスト以上の数学の価値を分かって欲しいから、生徒によく言ってしまうんですね。
先生も大変です。

ま、数学的な理論のかたまりで構成されているコンピュータプログラムとネット回線を使って、数学の愚痴が言える時代になったので、今の子供達は幸せですね(^^)

それに、失敗をするのは「成功」に近づくための大事なプロセスですからね。
将来、「失敗して自分の会社が倒産」なんて事にならない為にも、学生のうちに、よく考えすぎてガンガン失敗して欲しいと思います。


●理科
「2分野なら許せる」とかの発想そのものがナンセンスですね。勉強する時に便利だから分野を区切ってるだけなのに、そんな区切りに惑わされているようでは、人生楽しくありません。
本当の学問に境界線なんかありません。もっと自由に学問の世界を旅したいですね。

●体育
「生まれつきの能力を勝手に評価される」のは、普通です。
「生き馬の目を射抜く」ような社会の中で、生きていくしかないのですから、
学校という安全な空間で、生活できる内に、他人と競争する事の意味を考えて欲しいですね。

まぁ、こんな感じです。nico76さんはどうでしょう?
関係ないですが僕もバリバリの文系です。国語のテストでは学校で一番になったこともあるのですが、芸術系教科がボロボロでした(笑)
美術では、絵が下手すぎて先生や友達から笑われました。成績もビリでしたし。

でも、最近、絵を勉強して、デッサンのテストで美術学校に合格しました。

「20歳を超えて絵なんか勉強しても、無駄だよ」なんて言われましたが、学校に合格するぐらいなら、20歳を余裕で超えてから勉強を始めても可能です。

実際、自分でも絵の才能はないと思います。

だから「才能が乏しい人はどうしようもない」なんていうのは、勝手な思い込みかもしれません。

学問として体系化して学ぶからこそ、才能のない人でも何とかなるのが教科としての「美術」だと思います。

本当に才能だけで判断されるなら、自分なんて生きていく資格がありません(笑)なので、頑張れば苦手克服もできますね。


学校で不満なのは、勉強為に作られた点数を気にしてる学生が多すぎる事ですかね。

学校は勉強を教えて、テストして順番をつけるシステムで動いている組織です。

点数で評価されるのが嫌なら、学校なんて行かないでテストの点数で評価されない環境で生活すればいいんです。

「義務教育は法律で決められて」なんて言いますが、義務教育を受けないと犯罪になるわけではありません。

逮捕もされないので、本当にやめようと思えば、学校なんていつでも辞められます。


それなのに、そんな勇気もなく学校に自分の足で歩いて行って、点数で評価される為にテストを受けて、それを気にする。

こんな人達が多いのは、不満ですね。


あと、どの教科にも言えますが、勉強できる範囲が学年や年齢によって決められているのは、少し不公平だと思います。

勉強したい人は、年齢や学年にこだわらずに、どんどん勉強できるようなシステムが日本の教育界にもっとあればいいと思います。

たとえば、「飛び級」の制度なんかも、もっと多くの教育機関が採用すればいいのになぁ、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学大好きですか!僕とは正反対ですね(笑)
計算とかは大好きなのですが、図形が大嫌いです。どうも分からないんです;;
美術大学合格おめでとうございます!
あ、そういう話よく聞きます。音楽が大の苦手だったけど歌手になったとか・・・・・・人生何が起こるかわかりませんね。
確かに点数で評価されるのは嫌ですが、最近は学校楽しいですし、こんな自分勝手なことをしたら社会で生きていけないですし、友達とも出会えるし・・・・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 17:11

バリバリ文系のあなたにはこれからの回答が面白くないかもしれませんが…。



自分のいらないと思った科目はまず歴史ですね。昔のことを覚えてなんになるんか、実生活においてまったく無意味だと思います。はっきり言って趣味の領域ですね。そして古文。これも今はすでにない言葉を学んでもまったく無意味。興味ある人が趣味で覚えればいいと思います。

そしてあなたが思い切り批判している数学、理科。これらはあなたが「存在自体が謎」といっていますが、これらが存在しないと今の生活が成り立ちません。身の回りにある家電製品や、車、建築物、例を挙げたらきりがありませんが、これらはすべて数学、理科の理論に基づいて作られています。つまり、もし数学などがなければ、極端なこと言えばいまだに原始時代並みの世の中だったでしょう。だから「存在自体が謎」なんていわないでくださいね…。

もちろん必要、必要じゃないは人それぞれですから、文系のあなたを批判しているわけではありません。文系の学問だって大切な学問です。私は趣味の領域だといいましたが、それらを研究している人たちのおかげで昔のことを知ることができるし、社会が成り立っています。理系の学問だって、それがあるおかげで今の文明があるのです。そう考えると、不必要な学問なんてないのですね。
質問から大きく飛躍してしまってすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史僕も嫌いです。かなり昔の時代は絵だし(これはしょうがないですが)、本当にこの人いたのかな~?と思ってしまうときがあるのですが、仏像とかお寺が今現在も残っているのが凄いな~、と思います。それが証明してくれてるのかな?
古文も嫌いですw昔のことを全く学んでも無意味だと思います。苦手なんですよねぇ;;
はい、「存在自体が謎」とは言わないようにします。
確かにそう考えると不必要な教科はないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 17:05

「まっただなか」のときは不平・不満もあったけど、いまになると、なんだかんだ言って、生活の役に立っているかなーと思いますね。



強いてあげれば美術。
制作も大事だけど、なんか理論的なことも学びたかったよなーという感じ。

それと家庭科。
僕らの頃(高校)は、男子は家庭科無かったんです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はそうではなくても「これから先」は必要となってくるんですか~。
家庭科は結構必要だと思います。昔は、男子は家庭科なかったらしいですね。それがオシイですよね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/20 17:02

私も同じでしたねー、中学生くらいのときは勉強なんて!ってよく教科書を壁に叩きつけてましたw


といってまだ21歳の大学生です。おっさんじゃないので誤解なさらずに(ドウデモイイ

でもねー、某漫画でも語られてましたが・・・

貴方達はその歳で勉強以外にやることありますか?
身体的にも肉体的にも精神的にも未熟な貴方達が一人前に独立して生きていく自信がありますか?
ありませんよね?
無知で無力なくせに大人社会にケチをつけるなガキどもが!
だいたい毎日学校で勉強しているからこそ自然に国語力や計算力が身について対話したり買い物ができたり支障の無い生活を送ることができるんだよ?
それに学校は勉強するためだけの場所じゃないしね。
たくさんの人間と触れ合って様々な行事を体験し見聞を広める、人間形成の場でもあるんだから。

―――――――――――――――  ー部抜粋


これは本当だと思います。ですが、それをきちんと説明せずにひたすら勉強させる今の社会もどうかと思いますけどね。せめて中学校入学のときに校長が訓示で言ってくれても良いと思うんですけどね。その頃にはどんな生徒でもきちんと自我が目覚めて「自分」を持っていると思うし…。
教師=指導者という立場上、どうしても上からの視点になってしまう職業ですから仕方が無いのかもしれませんね。

ということで諦めてひたすら勉強してください。
とりあえず、大学入れば楽しすぎです。
そこまでの人生で遊べなかった分まで遊べますよ!
…私同様理系の大学に入ったらレポートが少々キツイですがね。
その辺は高校生になってからお考えください。

蛇足ですが・・・
文型なら数学は必要でしょう。
中学で苦手だ~、なんて言ってたら高校でついていけませんよ。
ちなみに私は数学大好きで大得意でした。中学レベルのは、ですが。今はボロボロです。
また、高校の入学試験では突出した教科はあまり評価されません。大学入試では受験する教科を自分で決めたりできますが、それはまた別の話。
得意分野さらに伸ばすよりも苦手部分を克服したほうが入試には有利です。

求められていた回答とは違うかもしれませんが(なんか全然違う気が…まぁいいか)、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくいい言葉ですね!考えさせられます。
大学は楽しいらしいので、僕も楽しみです!その前に高校生活も楽しみですが^^;
文系で数学出来るなら最強!とか誰もが言いますが、やっぱりそうなんですね。数学は練習すれば必ず出来るようになる教科だと親が言ってたので頑張ります。

お礼日時:2005/05/20 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!