dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんの「当時は3年だったけど今思えば長かったこと」を教えてください。

年齢を重ねるにつれ、時間の感覚は変化するものですね。
「今なら3年の過ぎるのは早くても、あの頃の3年は長かった」
逆に「意外と短い3年だった」ことでもかまいません。

A 回答 (3件)

高校3年生の時の勉強時間が長かったです。



学力レベルの低い高校から有名私立大学と中堅国立大学を目指して勉強していました。
平日の1日の勉強時間は3時間も!休日には5時間も!

...って、社会人なら1日8時間働いているから、今思うと短かったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、もっと勉強して有意義に過ごせばよかったと思う3年間でした。
「当時は残念だったけど、今思っても残念だったこと」ということになってしまいました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/06 13:02

子供たちが、赤ちゃんだった3年間は、がむしゃらに子育てをしていたので、あっという間でした。

あの頃は、毎日、子供たちのビデオを撮って成長を楽しんでいました。今では二人とも20代です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

保育圏か幼稚園に入るまでの3年間は短かった、ということですね。
ありがとうございました

お礼日時:2016/06/06 12:58

3年、ではなく6年ですが、


小学校時代、あれは長かった!
どこかで聞いたのですが、人間の時間の感覚って、1年/年齢の分数なんですって。
だから、歳とって分母が大きくなるから、どんどん短くなるらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小学校を卒業するときの12歳の子どもにとって小学校で過ごした6年間は、50歳の大人なら25年にも相当する、ということで、その説は正しいのではないかと思います。確かに小学校6年間は長かったです。ありがとうございました

お礼日時:2016/06/06 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!