dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験勉強中なのですが頭が悪くて困っています。
特に記憶力と理解力がないのですがどうすればいいでしょうか?

A 回答 (4件)

まずは「自分は頭が悪い」と思わないことだと思います。


これは意外に大切なことで、
自分はできないとか馬鹿だとか思っていると本当に阿呆になってしまいます。

私も漢字を覚えたり数式を理解することが大の苦手でした、
というより今も苦手なんですが、
同じ問題を何度も何度も解いていたら
(以前よりは)勉強ができるようになりました。
他の人が漢字を覚えるのに3回しか書かないところを、
私は20回近く書いたりしていました。

やはり同じものを何度も人より多くすることが大切なんではないでしょうか。
先生(塾でもいいので)に相談したりして、自分なりに効率良く勉強してみてください。
(やはり勉強のことはプロの先生に聞くのが一番です)
後は自分のやる気しだいです、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと根本的に治す方法はありますか?
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/25 20:20

あなたの場合それは頭が悪いというのとは違います。


他の方もおっしゃっていますが、回数を多くやってみましょう、「読む・書く・考える」です。それを何回も繰り返しましょう。

記憶力や理解力は『慣れ』の問題です。
回数を多くやれば、二つの力はついてきます。

「本当だろうか」という疑いの気持ちを乗り越えたとき、記憶力と理解力は飛躍的についてきますよ。

余談ですが、古文・漢文で、教科書の全文と意訳を毎回ノートに書き写していたら、クラスでビリから、予備校でトップになった経験があります。
あなたもがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とにかく回数を増やすことですね。一回で覚えるとか普通無理ですよね。根気よく勉強を続けたいと思います。

お礼日時:2007/12/28 21:54

あなたは頭が悪いのではなく、やる気が無いのです



2~3回で憶える人もいますが2~30回反復してもダメな方もいます

でも、31回すれば覚えたかもしれません、憶えるまでやってやろうという姿勢が記憶力につながっていくと思いますよ

理解力は質問の文章がちゃんと書けているので大丈夫だと思います
主語と述語、起承転結などちゃんとしているほうだと思いますよ


ゲームのやり方やパソコンの使い方など分かっている訳ですし、たぶん友達や先生の名前などもある程度覚えていることでしょう
学校の友人の名前も覚えられない、近所の駅名も覚えられないというのであれば、ここに相談するより他の所に相談に行ったほうが良いと思います
何事も反復ですよ

頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/27 21:53

あなたが得意とし、又は好きな科目がある筈です、


その科目を集中的に勉強しましょう、そうするうちに
集中力、記憶力も高まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/28 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!