電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校でもっと勉強しておけば、もしかしたら私立中学に行けたかも・・・
中学校でもっと勉強しておけば、もっといい高校に行けたかも・・・
高校でもっと勉強しておけば、もっといい大学に行けたかも、もっと違った進路があったかも・・・
大学でもっと勉強しておけば、もっと違った社会人になったかも・・・

さて、後悔しても仕方ありませんが、皆さんが、“もっと勉強しておけばよかったな”と思うのはどこですか?

A 回答 (13件中1~10件)

こんばんは。


高校です。
もちろん大学も・・・ですが。

私は会社や大人になってから、「これはどうして
こうなるの?」という物を調べていくと、
大体「高校の○○(数IIIとか物理)を復習しましょう」と
いう言葉に当たりました。
高校時代は赤点すれすれでも何とかなりましたが、
その程度の知識だと、大人になってからでは
全く役に立たず・・・。かと言って、高校の
教科書をもう一度読む根性も無く・・・。
何度も「高校時代、もっとちゃんとやっておけば
良かった」と思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうですね、社会になっても、どこかで勉強した内容と結びついているんですね。私なんかは統計とか解析で苦労してます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 22:00

すべて。



大人になってみて改めて感じる事は、もっと勉強していれば、その時の年齢でもっと「客観的」に物事を判断出来たかもしれない・・・って思います。

そうしたら・・・もっと賢い「選択」が出来たかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくとも高校あたりまでは勉強しておけばよかったと思います。
当時は、こんな勉強して何の役に立つのかと思っていましたが、遅ればせながら社会人になって気付かされた感じですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 00:01

中学校です。

当時は通っていた中学校も学校の先生も嫌いで嫌いで、もちろん勉強なんて全然しませんでした。
当然受験間近になって焦りましたが高校には何とか入れました。
中学校で学んだ事なんて一つも覚えちゃいません。
勉強は大事だと言う事は学びましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私も中学(&高校)がネックです。
特に中学は後悔しています。
のほほんと過ごしてしまいましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 22:07

大学かな。


私は大学に行っていないので、大学に行って勉強しておけばよかったな、と思う。
「もっと」ではなく、ゼロから1な感じですが、しておけばどうよかったと言うのはなくて、行って勉強してみたいなと言う事です。
まあ、それは、これからでも行こうと思えば行けるのかも知れないので、全然問題ではない気もしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

>これからでも行こうと思えば行けるのかも知れないので
そうですね、社会人枠というのもあるし通信もあるし、門戸は開かれてますね。
要は、時間とやる気がどれだけあるかだと思います。
私も、違う大学に行ってみたい気もします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 22:04

高校。


自分は私立校で、大学進学者は入学試験から特別で毎年2・3名だけど東大・京大合格者を出す進学校レベルのクラスと単なる大学進学希望者クラスがあり、先生はどちらも同じだったからしっかり勉強しておけばもっといい大学進学でき、いい企業に入社するか本当にしたい仕事に就けたかもしれないので単に大学進学できればいい程度にしか勉強しなかったことに少し後悔してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうでしたか。
そういう先生ならもっと使えばよかったですね。
私も、中学や高校は悔やまれます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 22:02

大学ですね。


工学部(っていうより軽音楽部だったけど)だったので、一般教養の経済学とか、法学とか、教育学とか、とりあえず必要な単位だけとったけど勉強しませんでした。成績も悪かった。そのころは興味がなかったのですが、後になってあのときもっと幅広く勉強しておけばよかったと思いました。
社会人になってから勉強しようったって、なかなか大変だし、しないことの言い訳ばかりに頭が働くし…。
講義を受けられる機会があったのにそれを活かさなかったことが悔やまれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

いわゆる1~2年で取らされる教養課程ですね。
そうですね、私は法学部でしたが「経済原論」とか「心理学」なんはか面白いと思いましたね。
今の未曾有の大不況に出くわすと、経済の悪戯と思ってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 21:56

小学校と高校です。


第一志望中学校にあと1、2点で落ちました。
高校は部活とその他ゴタゴタで勉強する気にもならず、浪人しました。
もっと勉強してたら文系に転じなくてもよかったのかも。。。

・・・んー、大学もかもしれません。
(たまに母校の研究発表会とかを見に行くとそう思います。)

なんか自分の時間の無駄遣いを思い知った気分です。
ありがとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、2点とは後悔しきりですね。
私も、戻れるんだったら小学校高学年になりたいですね。
そこからだったら、挽回できます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 19:48

やはり中学時代のような気がします。


中学時代の出来で当然高校が決まり・・・・
(この田舎では私立中学などという選択肢はありませんでした)
   
・・・・いろいろ思うこともありますが、なるようになってきた・・・・
のではないかと思います、後悔もないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私も中学の成績で高校が決まりました。
中学はつくづくしくじりましたね。私は後悔です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 19:46

小学校


勉強しておけば・・・と言うより癖を付けると言う意味で小学校
日々の宿題・夏休みの研究・1行日記・・・ずるずる後回し何とかなる
こんないい加減性格が形成された小学校時代に
まじめにこつこつ基礎を身付けていたらいろんな面が変わったかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、後回しですね。
それはきっと、親譲りの楽天的な性格ではないでしょうか。
「何とかなるさ」で何とかなってきたんですから、これからもきっと何とかなります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 19:44

こんばんは・・・・・



うわ~~、やめてください、もっと勉強しておけばよかったななんてメッソーもない、いいえ、全然思いません!。
勉強大っ嫌い!、あの当時の成績、そりゃまあいいとは言いません、でも、あれでも自分にとっては最高の功績!。
それよりも、もっと自由に遊びまわっていればよかったなといつも思うんですぅ!。

でも、ちゃんとお答えするとしたら、女子大時代かな、だって、あそこで勉強したっていう実感が全然ないんですもの。
あれでよくぞ著名企業に就職できたものだと、その理由にいまでも首を傾げているぐらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あれでよくぞ著名企業に就職できたものだと
それはきっと、いかにも?のオーラと、血走った目と、そこはかとなく漂う知性のおかげではないかと思慮されます。
ご謙遜のようですが、明らかに勉学の賜物です・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!