【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

セブンイレブンが上げ底で低迷したとありますが、
その根拠は何でしょうか?
グラフを見ると相変わらず独走していたり、コロナ化で少し落ち込んでも右肩上がりに成長しているように見えます。

データなど見れる所があれば教えてほしいです。

A 回答 (2件)

日本国内の店舗でのセブンイレブンの売り上げの伸びは順調で2位のファミマと同率の伸びです。

数字的には共に順調と言えます。

https://diamond-rm.net/market/accounting/494101/ …

セブンの上げ底、イチゴミルク、おにぎりの海苔が印刷、と言った話は3~4年前の話ですが、去年はセブンアンドアイの決算は絶好調と言えるレベルでした。前年はあんなに叩かれたのに翌年は超好決算というのは不思議に思うでしょうが、超好決算という数字の中にはアメリカの数字も入っております。今年の数字もアメリカの数字を加えるとセブンはイマイチ良くないです。だからセブンの数字はアメリカの数字にかかっていると思われます。アメリカが良いと7&I全体の数字もよくなります。来年の数字もアメリカを含めると若干???と思われます。トランプ政権の政策にかかっていると言えるでしょう。

ネット情報は何か悪いとなると寄ってたかって悪者にしようという傾向が見えます。10年くらい前のブラジル産鶏肉も、ネットには寄ってたかって「毒肉」とか「ブラジル人は誰も食べない」といった書き込みが行われました。しかしこれらは視聴回数を稼いで儲けようという意図が見え見えです。これを見る視聴者には真偽を見分ける能力が求められます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。今は容器ではなく業績の底上げをアメリカを使ってしているわけですね。
企業としての信用はゼロですが商品は魅力的ですものね。

お礼日時:2024/12/08 21:09

「コンビニ売上ランキング2024年」で検索すると出てきます。


https://gyokai-search.com/3-konbini.htm

今はネットで「あげ底」と言われてしまうとあっという間に拡散されてしまいそのイメージになってしまいます。
検証したネット記事を見ましたが、各社、中のご飯の量はそう大きく違っていませんでしたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A