ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

今日は398円の弁当が美味しかったです。

安いな~お買い得~なんて思い食べていましたが、利益はどれくらいなのかなって想像していました。
なんかそうゆう商売したことないし、知り合いもいないので・・・

よくバイキングなんて元は絶対にとれないというので、家でもしこのお弁当作ったらやっぱり398円かかりそうだなと思っていました。

お弁当の利益って薄利多売という感じなのでしょうか?
100円利益あればいいくらいな・・・

想像でもいいので、いくらくらいが利益な気がしますか?
よくありがちなのり弁です。
フライが少しついて、スパゲッティがあってみたいなものです。

A 回答 (6件)

一応原価の7掛け。

1000円なら原価は300円で押さえます、だから半額で売っても利益が出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あ、さっきの人と同じ7割が利益なのですね。
半額で売っても利益出ているのですか?
いつも大丈夫かなと思っていました。とくにたくさん売れ残っていると・・・
そばのパン屋さん夕方半額で大量に残っているのです。
つぶれるかなとか思っていました。

お礼日時:2024/09/22 16:08

そんな安い弁当食ってるの?


っていうかそんな安い弁当があるの?

庶民ってすげえなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

すごい安いですよね。
サイズも結構大きくてお買い得でした。

あなたは庶民ではないのですね・・・・

でも本当に安くて感動したので、なかなかそんないいものゴロゴロはありまmせんよ。
頑張って500円くらいの探すか奮発して700円くらいのたまに買うか・・・最近はそんな感じです。

でも弁当全部買うと高いので最近はおかずを買って冷凍のごはんが増えました。

お礼日時:2024/09/22 22:04

そのスーパーで作って売っている弁当の原価率は大体30%です。

しかし完成した弁当を仕入れて売ってる場合の原価率は大体70%です。前者の原価率が低いのは弁当を作る人件費・光熱費などが別途必要だからです。

これは一般的な話で、例外としては、客引きのための目玉品であることもあります。その場合はもっと原価率は高くなるため、弁当は自店舗内で作ります。そうすれば見かけの原価が安いので一応粗利が稼げるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

スーパーで作っているかどうかでまた変わるのですが。
なんか今日は目玉品だった気がします。
ポップアップもあったので・・・

お礼日時:2024/09/22 22:00

以前、お惣菜のフライか何かが原価数円だと聞いたことはあります


なので、上代400円だと、利益100円程度とれるのでは?
野菜やフルーツなど生鮮食品が入っていない場合は、ほとんどのおかずが冷凍なので、この価格でも儲けは出るはずです

また、ご飯を多めにして、「大盛り」と銘打って上代を数10円アップさせる作戦もスーパー惣菜ではあるあるですね
ご飯代はほぼタダ同然なので、価格には全く影響ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご飯代がただなのですね。大量仕入れだから安いのですね。
安くてありがたいお弁当でした。
また買いそうです。

お礼日時:2024/09/22 16:12

小難しいお話し不要


儲け240 円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

売る側だとそんなふうにできるものなのですね。
大量仕入れだからですよね。

お礼日時:2024/09/22 16:09

原価率30%利益率70%が標準かな。


原価は119.4円 利益は278.6円

目安なのでこの限りではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですね。
利益70%が標準なのですね。
大量に仕入れるからできるかんじなのかもしれません。

お礼日時:2024/09/22 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A