No.6ベストアンサー
- 回答日時:
辞書で調べるほうが自分なりにも納得出来るですが
尋ねる、自分が抱いた疑問点について質問。
訊ねる、単純に自分は知らないだけ、について質問
訪ねる、特定の人その他を訪問する
No.5
- 回答日時:
訪ねる〔おとずれる〕
例:史跡を訪ねる、訪ねて来る、友を訪ねる
尋ねる〔問い求める〕
例:お尋ね者、尋ね人、道を尋ねる、由来を尋ねる、証人に尋ねる
訊ねる〔問いただす〕
常用漢字にないので、教科書・新聞・公用文などでは「尋ねる」を使う。
訊問→尋問、不審訊問・不審尋問→職務質問
No.2
- 回答日時:
こういうのは辞書を引くのです。
-------------------------【大辞林】-------------------------
「訪ねる」は“訪問する。おとずれる”の意。「知人を訪ねる」「古都を訪ねる」
「尋ねる」は“捜し求める。質問する”の意。「母を尋ねる旅」「日本語の源流を尋ねる」「道を尋ねる」
「訊ねる」は“問い質す”の意。「尋ねる」とも書く。「証人に訊ねる」
-------------------------【広辞苑】-------------------------
【尋ねる】 タヅネル
何かを手づるにして源を求めていく意。
①手がかりをつかんで先に行ったものの跡を追ってさがし求める。万葉集(9)「遠妻し高にありせば知らずとも手綱の浜の―・ね来(き)なまし」。「父を―・ねて旅をする」
②所在の明らかでないものをさがし求める。万葉集(19)「年のはに鮎し走らば辟田(さきた)川鵜八つ潜(かず)けて川瀬―・ねむ」。天草本平家物語「なんとぞしてこの島のうちに熊野に似た所を―・ね出いて」
①手がかりをたどりつつ物事の淵源・道理をさぐり求める。万葉集(20)「うつせみは数なき身なり山川のさやけき見つつ道を―・ねな」。平家物語(1)「其の先祖を―・ぬれば、桓武天皇第五の皇子…」。「日本語の起源を―・ねる」
【訊ねる】
④わからないことを明らかにするため相手に聞く。問う。質問する。源氏物語(玉鬘)「母君のおはしけむ方も知らず、―・ね問ひ給はばいかゞ聞こえむ」。徒然草「もしこの御中にいろをし房と申すぼろやおはしますと―・ねければ」。「道を―・ねる」「安否を―・ねる」
【訪ねる】
⑤ゆかりのある人のもとや場所に行く。訪問する。古今和歌集(恋)「三輪の山いかに待ち見む年経(ふ)とも―・ぬる人もあらじと思へ
No.1
- 回答日時:
尋ねる(たずねる):
意味: わからないことを質問したり、探し求めることを指します。
例: 「道を尋ねる」「不明な点を尋ねる」
訪ねる(たずねる):
意味: ある場所や人を訪問することを指します。
例: 「友人の家を訪ねる」「史跡を訪ねる」
訊ねる(たずねる):
意味: 強く問いただすことを指します。意味としては「尋ねる」とほぼ同じですが、より強いニュアンスがあります。
例: 「警察が容疑者に訊ねる」「事情を訊ねる」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結構、道とか尋ねられたり声を掛けられることがあるのですが、あえてムカつく嫌いな相手に聞いてやろう!み 6 2023/11/23 22:59
- 交通科学 76歳の高齢者ですが、昔2歳頃に好きだった人を探しに静岡から夜行列車で小倉経由で中津市に尋ねました。 3 2024/03/14 20:52
- 関西 大阪のザ・バーレスクとバーレスク大阪の違い 3 2024/06/24 18:41
- CPU・メモリ・マザーボード CPUへの負荷と寿命の関係について 7 2023/12/10 00:04
- 英語 whyと理由を尋ねるhowの使い分けや意味、ニュアンスの違いについて 2 2023/12/10 15:54
- 医療 わかっていながら 1 2023/01/07 01:13
- その他(恋愛相談) パチスロ屋のトイレに行くと知人に会って、出てるから台やるよ!って言ってもらって打っていると隣り合わせ 5 2023/04/14 17:15
- その他(暮らし・生活・行事) リアルで「おいらは」とか「あたいはね」と言う人に遭遇したことはありますか? 8 2023/09/13 13:36
- カップル・彼氏・彼女 同棲をしてる方にお尋ねします。 籍を入れない訳をよければ教えてください。 1 2023/08/04 08:18
- カップル・彼氏・彼女 女性に質問です、相手のおちんちんの大きさなんて重要じゃないですよね? 6 2023/04/10 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「23日以降」は23日を含みませんよね?
日本語
-
「茶道」←これ、昔は「さどう」って言ってたのに、なんで今では「ちゃどう」になってるんですか?
日本語
-
皆さん、検索しないで「供花」って読めますか? 私は恥ずかしながらずっと「くばな」だと思い込んでいまし
日本語
-
-
4
漢字の読み方
日本語
-
5
けなしやすいじゃなくて、いなしやすいじゃなくて、何って言うんでしたっけ?
日本語
-
6
「励みになります」ってどういう意味ですか?
日本語
-
7
よくいるこういう回答
日本語
-
8
後ろ姿美人って褒め言葉?
日本語
-
9
罪を犯させる って変な日本語ですよね? 他人に罪を犯すように仕向けることを何と言いますか?
日本語
-
10
「十回」の発音について
日本語
-
11
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
12
方羊
日本語
-
13
飲み会を欠席する理由として、次のどちらの文が強い表現ですか? A.北海道から母親が来るので、欠席し
日本語
-
14
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
15
「幼稚園ぶり」「学生時代ぶり」 のようにある期間から今まで時間が空いたことをよくこのように言いますが
日本語
-
16
「9509800百万円」←これってどうやって読みますか?
日本語
-
17
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
18
長い文章を簡潔にするにはどういったことをこなろがけたらよいですか? いつも言いたいことがぼやけてしま
日本語
-
19
NHK,NTT,ANAのNは日本。 JA,JR,JAL,JTのJはジャパン。 日本の企業,等なのにJ
日本語
-
20
木刀をボクトウではなくキガタナと読まない理由について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
日本語を外国の方に教えている...
-
篆書体 (判子文字) を読んでく...
-
「玄」と「亥」って間違えませ...
-
「サ終」とは
-
意味
-
この文章構成で、「国語力が凄...
-
「心象を悪くする」の正しい使い方
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
-
字が読めないの、といって
-
日本語になってない会話
-
AIの真似をしたら、発音がよく...
-
事務とジムは全くの別物ですか?
-
それぞれの用い方
-
都市の名前
-
女性の趣味や仕事で小説などを...
-
漫画やアニメで、老人やおじい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報