「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

尋ねると訪ねると訊ねるの違いを教えてください。

A 回答 (6件)

辞書で調べるほうが自分なりにも納得出来るですが


尋ねる、自分が抱いた疑問点について質問。
訊ねる、単純に自分は知らないだけ、について質問
訪ねる、特定の人その他を訪問する
    • good
    • 1

訪ねる〔おとずれる〕


  例:史跡を訪ねる、訪ねて来る、友を訪ねる

尋ねる〔問い求める〕
  例:お尋ね者、尋ね人、道を尋ねる、由来を尋ねる、証人に尋ねる

訊ねる〔問いただす〕
  常用漢字にないので、教科書・新聞・公用文などでは「尋ねる」を使う。
  訊問→尋問、不審訊問・不審尋問→職務質問
    • good
    • 0

カテ違いだよ。


「教育・科学・学問」カテに行きましょう。
    • good
    • 0

尋ねる→住所や行方などの目に見えてない物を確かめる


訪ねる→訪問して人と会う
訊ねる→物事を明らかにするために問いただすように聞く
    • good
    • 0

こういうのは辞書を引くのです。



-------------------------【大辞林】-------------------------
「訪ねる」は“訪問する。おとずれる”の意。「知人を訪ねる」「古都を訪ねる」
「尋ねる」は“捜し求める。質問する”の意。「母を尋ねる旅」「日本語の源流を尋ねる」「道を尋ねる」
「訊ねる」は“問い質す”の意。「尋ねる」とも書く。「証人に訊ねる」

-------------------------【広辞苑】-------------------------
【尋ねる】 タヅネル
何かを手づるにして源を求めていく意。
①手がかりをつかんで先に行ったものの跡を追ってさがし求める。万葉集(9)「遠妻し高にありせば知らずとも手綱の浜の―・ね来(き)なまし」。「父を―・ねて旅をする」
②所在の明らかでないものをさがし求める。万葉集(19)「年のはに鮎し走らば辟田(さきた)川鵜八つ潜(かず)けて川瀬―・ねむ」。天草本平家物語「なんとぞしてこの島のうちに熊野に似た所を―・ね出いて」
①手がかりをたどりつつ物事の淵源・道理をさぐり求める。万葉集(20)「うつせみは数なき身なり山川のさやけき見つつ道を―・ねな」。平家物語(1)「其の先祖を―・ぬれば、桓武天皇第五の皇子…」。「日本語の起源を―・ねる」

【訊ねる】
④わからないことを明らかにするため相手に聞く。問う。質問する。源氏物語(玉鬘)「母君のおはしけむ方も知らず、―・ね問ひ給はばいかゞ聞こえむ」。徒然草「もしこの御中にいろをし房と申すぼろやおはしますと―・ねければ」。「道を―・ねる」「安否を―・ねる」

【訪ねる】
⑤ゆかりのある人のもとや場所に行く。訪問する。古今和歌集(恋)「三輪の山いかに待ち見む年経(ふ)とも―・ぬる人もあらじと思へ
    • good
    • 0

尋ねる(たずねる):


意味: わからないことを質問したり、探し求めることを指します。
例: 「道を尋ねる」「不明な点を尋ねる」

訪ねる(たずねる):
意味: ある場所や人を訪問することを指します。
例: 「友人の家を訪ねる」「史跡を訪ねる」

訊ねる(たずねる):
意味: 強く問いただすことを指します。意味としては「尋ねる」とほぼ同じですが、より強いニュアンスがあります。
例: 「警察が容疑者に訊ねる」「事情を訊ねる」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A