ちょっと先の未来クイズ第4問

例 質問 語弊とはなんですか?
  回答 なんですかとはどういう意味合いですか?

みたいな意味は伝わってるはずなのに一文一句にツッコむ人って絶対ベストアンサーに選ばれないのになぜ回答しているんですか?

A 回答 (7件)

確かにいるね、そういう「屁理屈ラー」。


流れ者(垢バンされた)に多い症状ですね。
特にyahoo智恵袋でのやり方をそのままここでもやってる感じ。
ストレスなんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/09/23 21:05

>意味は伝わってるはずなのに


内容が確定していませんね
なぜ確定できない内容で表現するの?.
そんな文章能力では、回答者の言う内容が理解すらできないでしょうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにあなたみたいな人です笑

お礼日時:2024/09/25 19:18

>語弊とはなんですか?



「日本語の言葉の1つ」という回答でいいのかな。
それとも、意味?

意味が知りたいのなら「語弊とはどんな意味ですか?」だろうし。

質問者は外国人?
それなら、どこまで噛み砕けばいいの?

「なんですか」とはどういう意味合いですか?は、十分あり得ますよ。

これを「意味は伝わってるはず」という解釈で、「一文一句にツッコむ人」という言い方をしてしまうのは怖ろしいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まさにあなたみたいな人です笑

お礼日時:2024/09/25 19:19

>意味は伝わってるはずなのに一文一句にツッコむ



たいていそういう質問をする人は、回答にたいして「そういう意味で質問したんじゃないんです」と揚げ足をとってくるからその保険です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/09/25 19:20

質問例の「語弊ってなんですか?」の聞き方がぶっきらぼうで嫌いなのですね。



「語弊と御幣がどう違うのかわかりません、どんな使い方をしてどんな意味なのでしょうか、恐れ入りますがお教え願います」

と問いかけてくれれば、

「おおともさ、よくぞ聞いてくれました。拙者がさっそく教えて進ぜようほどに、耳の穴かっぽじってしかと聞きませい」

てんで長屋の先生さっそく御幣を持ち出して、ばっさばっさと頭上で大きく振り回し、

「ええか、こういう誤解を語弊と言うんじゃ。
しかと判ったかぁー わっはっはぁー♪」

この長屋落語はドコが教育的かというと、御幣をその姿かたちを見て理解することを「判る」、そうではなくて言葉で聞いて意味を知ることを「解る」と使い分けていることですね。

いやー 拙者久しぶりの良い回答じゃった。

(参考)
御幣 Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%B9%A3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言ってることがよく分かりません…。

お礼日時:2024/09/25 19:20

質問者の責任範囲を明確にするためです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/09/25 19:17

一文一句にツッコむ人にとっては、まともな質問とは 理解してないでしょ。


言葉の意味なら ネット検索の方が 早いし 正確ですから。
尚、普通の回答でも BA を期待している人は、少ないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/09/23 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A