A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
暗記、これに関して重要なのは
①丸暗記→コピペ丸投げ状態、他人に伝える、教える場合も、まったく同じ内容で丸投げするしか能がない、試験問題なんかでも一か所ひねられたら、お手上げ。
②理解した上で記憶→自分なりの疑問を持ち、自分なり(もちろん他の資料も参考)に納得した上で記憶。
この場合は、少しくらいひねられても自分なりに納得した、いきさつから応用も可能です。
暗記、に対してなら、内容を理解した上で得た知識(これが、本当?の勉強)。
No.12
- 回答日時:
暗記→明記(筆記)
>暗記じゃない
暗記を否定しただけです、反対語(対義語)を指してはいません。
つまり、暗記ではない別の方法は・・・・。
という質問に過ぎません。
No.11
- 回答日時:
国語辞典には対義語がない。
意味として反対なのは、直感、忘れる、熟考、応用、悟るなど。
文脈によって色々な意味が該当する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP IPアドレスについての質問です。 IPアドレスの各クラスのプライベートアドレスは添付した画像の通りだ 3 2022/08/13 15:00
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者の資格がないと、ドラッグストア勤務の場合クビになるのか? 1 2023/07/15 20:56
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 不眠症の人って勉強とか集中してできますか? 私は今浪人生で毎日寝るのが勿体無いなと思っています。 寝 2 2023/07/29 22:36
- 友達・仲間 人に病気をカミングアウトするとき、明るいトーンで話した方が良い理由ってなんですか? 双極性障害という 1 2023/02/25 22:08
- 公的扶助・生活保護 今月の7月10日に、私の祖父が、自転車を漕いでいる時に脳内出血をして倒れて、その日から、2~3週間入 2 2023/07/12 08:14
- その他(悩み相談・人生相談) 40代半ば独身男性で金なし派遣社員です。 何をやっても人生つまらなくて毎日毎日暗く沈んだ状態がずっと 1 2023/02/06 13:44
- 浮気・不倫(結婚) 広末涼子さんの不倫騒動ですが、夫のキャンドル・ジュン氏本人も不倫していたのでしょうか? そして鳥羽周 3 2023/07/02 12:42
- 労働相談 パート初めてのミスで減給ってよくあることですか? 4 2022/11/23 00:09
- 予備校・塾・家庭教師 個別塾に通っていて、隣に先生がいる状態でワークをすすめていき、分からない問題は先生に教えてもらうとい 1 2023/08/01 22:39
- 文学・小説 わたくし51歳の男性です。よろしくお願いします。 さて、元ニッポン放送アナウンサーの上柳昌彦さんの有 1 2023/05/20 22:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
「頭文字」先日、クイズ番組を見ていたら「次の頭文字の正式な熟語はなんでしょうか?」
日本語
-
方羊
日本語
-
-
4
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
5
土気が高めるって言うのは何ですか?
日本語
-
6
一身上の都合という表現は何の説明にもなってないですよね?
日本語
-
7
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
8
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
9
「等」を「など」と読むのは正しいですか? 昔からこの読み方をしましたか?
日本語
-
10
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
11
皆様、この31番の答えはBと書かれていますが、Aはどうしていけないですか、よろしくお願いします
日本語
-
12
「不義理を働く」と言いますが、「不義を働く」とも言いますか?
日本語
-
13
「悪事をする」って言いますか?
日本語
-
14
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
日本語
-
15
日本語の観点から 自動車での追い抜きについて。(法規ではなく言葉)
日本語
-
16
日本語の文法についてです。
日本語
-
17
「両者」は物と物にも使えますか?
日本語
-
18
「一部」、「全部」その中間または後半ぐらいはないですか?
日本語
-
19
「フライパンで焼く」とか「「トースターで焼く」とかよく言いますが、「レンジで焼く」という表現も使われ
日本語
-
20
今日中に、物を受け取りに行く・到着するの2つの事をするということを受け取りの場の方に丁寧に伝えたい場
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「教えてもらった」と言う言葉...
-
文章の一部の7行目ぐらいの部分...
-
日本語を教えてください。 『20...
-
問題:以下の読解文の59番の下線...
-
文章に自身がないので、いつもC...
-
「後悔」の反対語は「納得?」...
-
星になりたいってどういう意味...
-
一年未満を表す際、例えば0年2...
-
「事実についての認識」とは?
-
ぱぐのみんちょに似たフリーフ...
-
山火事「鎮圧」? 近頃全国各地...
-
古文書解読に協力してください
-
「一所懸命に生きる」は「一所...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
20代後半から30歳くらいで職場...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
うば桜
-
「他人の褌で相撲を取る」とい...
-
「見られてください」という敬...
-
「残業する」は自動詞ですか他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
誤用している人が多い言葉って...
-
漢字検定の熟語の構成で「冷遇...
-
格助詞「に」用法
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
差別用語について
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
「佐藤さんは王さんから傘を借...
-
YouTube動画内でのひとごと、た...
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
カスハラのカス
-
読み方お願いします
-
「このテレビはつまらないです...
おすすめ情報