No.9
- 回答日時:
確かに者、ではありませんが擬人的な表現は他のものでもたくさんあります、ごく一般的に使います、とくに会話では。
文書の場合はどうでしょうね、表意文字なので、読む前に違和感がありますね。
個人的には他の表現を使います。
No.7
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
「両者」は物と物にも使えるか?
使えなくはない気もしますが、少しヘンな気も……。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%B8%A1%E8%8 …
===========引用開始
りょう‐しゃ〔リヤウ‐〕【両者】 の解説
両方の者。双方。「—の言い分を聞く」
類語
両人(りょうにん) 両方(りょうほう) 双方(そうほう)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
===========引用終了
たとえば、スポーツなら「両チーム」もしくは「両軍」。
会社同士の裁判なら、「双方」もしくは「両方」。
車の事故なら「両方」もしくは「ともに(大破)」。「どちらも」。
などを使い、「両者」は使いにくい印象です。
闘牛なら「どちらも」? これは「両者」もありでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 この二つのエタノールIPは値段が違いますが、成分は何が違いますか? 両方同じに見えますが。 普通に血 4 2024/02/21 23:49
- 法学 走行中の急なエンジンストップ不具合 症状が幾度もある 10人乗り車両について 所有者 使用者及び運転 2 2024/01/12 11:42
- 新幹線 新幹線の荷物棚 2 2024/12/07 16:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私の両親の頭の悪さに呆れています。 両親共に機械モノが全く駄目で、携帯電話どころか 家電も使いこなせ 15 2024/01/14 08:37
- ガラケー・PHS これは2023年9月中旬の、ガラケーについての質問です。 現在、ガラケーは売っていますか?売っていた 6 2023/09/08 00:14
- 電車・路線・地下鉄 小田急江ノ島線の快速急行に指定席は可能ですか? 4 2023/10/08 13:10
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚する私、精神の病の姉、姉は将来どうすれば? 6 2023/07/03 18:42
- その他(ニュース・時事問題) 動物の命と人命 12 2024/01/06 09:41
- 国産車 軽自動車のターボって 19 2023/11/25 07:28
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジのドアについて。 7 2024/03/20 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
暗記じゃない方は?
日本語
-
-
4
漢字を使いたがる人
日本語
-
5
なんという字でしょうか
日本語
-
6
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
7
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
8
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
9
土気が高めるって言うのは何ですか?
日本語
-
10
「橋」が「ばし」と濁るのは何故ですか。
日本語
-
11
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
12
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
13
たまに、句点の、多い人って、いますよね。 ああいう、人って、自分の、文章が、可笑しいって、どうして、
日本語
-
14
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
15
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
16
国語の文章の書き方について教えてください
日本語
-
17
1「昨日は月曜日です」と「昨日は月曜日でした」はどちらも正しいでしょうか 2.「私と友達は喫茶店へ行
日本語
-
18
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
19
誤用している人が多い言葉ってどんなのがありますか? 「他力本願」や「琴線に触れる」、「気の置けない友
日本語
-
20
「私は私」という日本語は成立しますよね。 この前の私は代名詞といっても良いと思いますが、後ろの私も代
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
漢字を使いたがる人
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
「私太郎と申します」は、日本...
-
「見られてください」という敬...
-
文法を知らずに外国語をしゃべ...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
1.「東京は名古屋よりずっと人...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語を教えてください。 『弱...
-
なんという字でしょうか
-
世界線?
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
私の文章は変?
-
この崩し文字は何と読むのでし...
-
「自分なら」と「私なら」とで...
おすすめ情報