dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワケあって、長年連れ添った?愛車を2.0ℓのミニバンから軽自動車に買い替えを検討中です。
色々調べてみると軽自動車の世界は奥が深くて面白いです。
そこで気になったのが「ターボ」と「ハイブリッド」です。(予算の関係でEVは除外してます)
ネットでも賛否あるようですが、ここで敢えて「教えて!goo」ユーザーの皆さんに聞きたいのですが、この両者必要だと思いますか?

参考)ちなみに、当方大人4人(ほとんどは2人)利用で、通勤には使いませんので買い物などの街乗りがメイン、高速も滅多に使いません。山道を責めるような場所もありません(なので年間3千キロ程度)
こだわっているのは後席スライドドア、リアスピーカ(標準ではついてないのでオプションとなるようです)、前後の席のウォークスルー(軽なのでこれは無理だと思います)

質問者からの補足コメント

  • 早速沢山の回答ありがとうございます。
    長く利用したいので、現段階ではトールワゴンの新車の購入を検討しています。
    現在の愛車から車格が2段階ほど下がりますので、(パワー不足と予算、維持費との兼ね合いもあり)「付けた方が良いのか」を判断するのに、実際に使用している方の意見が聞けたら・・と思った次第です。

      補足日時:2023/11/25 19:06

A 回答 (19件中1~10件)

ターボが燃費悪いというのは30年以上前の話で、そこから情報をアップデートしてないのです。



1980年代からエンジンパワーを売りにするようになり、より大きなパワーを出すためにターボを採用してました。
その当時は燃費が二の次の時代だったので、燃費が悪いものが多かったです。

その後当時の運輸省からパワー規制が出されたことと、景気悪化で燃費を気にする時代になったことで、燃焼効率アップをねらった形でターボを採用するようになりました。

F1もピーク時は3.5Lで最大12気筒の自然吸気エンジンでしたが、今は1.6LのV6ターボエンジンにモーターがついたハイブリッドになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんのご意見を拝見していると、意外に「思い込み」も強いのかな、と感じます。
主さんのおっしゃる通り、何でもかんでも「ターボ付き」だった30年前のものと同じわけがないですよね。
購入前には実際に乗ってみて、決めたいと思います。

お礼日時:2023/12/02 12:32

なんか、ターボは高速が云々とおっしゃる方もいますが、現代の軽自動車でターボの効果を最も実感できるのは出足です。

スポーツタイプなら何か別の要素があるのかもしれませんが、後席スライドドア車をお望みということであれば間違いなく重い車になり、ターボなしの車ではかなり出足が遅く感じます(実際に両車を試乗して比較してみるとよくわかります)。MTならターボなしでも自分の操作でもある程度カバーできますが、そうなるとバン(貨物自動車)しか選択肢にありません。

燃費は、うちの家内が普段使いしているタントカスタム(ターボ付き)でだいたいリッター17.5キロぐらいですので、それほど悪くはないと思います。ちなみに私が運転するとリッター24キロ前後になるので、乗り方次第で良くも悪くもなるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
沢山の回答を頂いてますが、ターボについての解釈が「出足時」と「高速時」で真っ二つにわかれてます。普通車で流行った昔のターボはみな後者の「高速時」だと思います。ターボタイマーとかありました。
ターボについては各社知恵を絞って独自性が出るところではないかと思うので、これはもう試乗して体感して選ぶしかないですよね(苦笑)。
タントも候補に入ってますが、ターボ付きで17.5キロは素晴らしいと思います。早く乗ってみたいです。

お礼日時:2023/11/26 18:40

軽のターボは高速を120km/hで走行するときに効果があります。

通常、その速度で走るにはエンジン回転数が5500rpm程度になるのでエンジンに負荷がかかります。ターボがあると3500rpm程度で抑えることができます。80km/h程度で走行車線を走るには、ターボが無くても、そこそこの回転数でまかなえます。

ただし街乗りの上り坂気味な長い道で真価を発揮してくれることは、余り無く、ここはエンジン回転数勝負になるので、一番のシビア条件になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
みなさんの熱い議論?を読ませていただいていると
たかが「ターボ」、されど「ターボ」だとしみじみ感じます。
これはもう実車で体感するしかないです(苦笑)。
試乗が楽しみになって来ました!

お礼日時:2023/11/26 18:42

壊れるという声もね。


あなたの質問を見てたら、ターボなんかいらないかもね。
これで十分と思うと思いますよ。
登坂は、厳しいけどね。

急いでいた時150kmを120km/hで走ったらリッター8kmでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
沢山の回答を読んでいると、ターボの世界は奥が深い気がします。
候補の車は全部試乗したい気がして来ました・・
燃費に関しては、いつもお世話になっているディーラーの整備士が「車がどうの、というより、どう乗っているかが重要で、ひとによる」という意見を思い出しました。

お礼日時:2023/11/26 18:46

今の車のターボエンジンは、パワーをより多く引き出すためと言うよりも、酸素を多く取り込んで燃焼効率を上げることによる燃費向上を狙っていることが多いです。


高級車でも排気量が大きく気筒数の多い自然吸気エンジンから、サイズの小さいターボエンジンに変わっているのも、それが理由です。

ハイブリッドエンジンは、発進時や低速運転の時には電気で走り、充電や高速運転でエンジンを併用します。
これも燃費向上が主な理由です。

もしどちらもパワー目的でついていると思っているのであれば、その考えは捨てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ターボと聞くとみな異口同音に「燃費が悪い」と言います。
実際はどうなんでしょうね。
ハイブリッドに関しては軽自動車と普通車では違う上、各メーカーによってもさらに違うようですが、採用しているメーカーが限られていて選択の幅がない気がします。最終的には実際に走ってみて、決めたいと思います。

お礼日時:2023/11/26 13:45

年間3千kmとの事ですので、ターボがお勧めかなあ~ と思います。



ガソリン車の場合、2,000ccの排気量ですと出足もそんなに悪くないかと思いますが、軽自動車に乗り換えた人の多くは出足が悪く疲れるみたいな事を言われる傾向にあります。

私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があります。(今は耐震補強工事で利用できませんが)

普通自動車の2,000㏄とか、コンパクトカーに乗っている人が軽自動車に乗り換えるパターンが増えています。

ある利用者は、実家があるという事でチョクチョク少し離れた数km先から通っていましたが、コンパクトカーに乗っていて、角のフェンスのある場所でバック駐車もいつも一発でスムーズという感じに見えました。

「みんなが軽自動車の方が維持費が安いからと言うので軽自動車に乗り換えてみた」 と言われ軽自動車を新車で買われていました。

でもその後、バック駐車は何度もやり直すようになり、特にアイドリングストップ機構で停まるとエンジンが止まるというのが合わないみたいで、車を乗り換えて一気に体調悪くなり、そのまま亡くなられてしまったようです。

私の場合は福岡市内在住で、車の運転が荒い地域として全国的に有名だったりしますが、幹線道路、片側3車線道路のような場所ですと信号機が青になるとガ~っと出足がみなさん早くなる傾向にあります。

その為だと思いますが、軽自動車とかに乗り換えると、次第に車に乗らなくなる人がいたりします。

例えば、30プリウスを新車で買い、仕事で長距離走るので年間5万km走るので4年で20万km走る人が、新車でホンダグレイスを買ったら、「排気量が、1,500㏄だから思うのですが、乗り換えた途端に右足の太ももが痛くなり、考えてみたら出足が悪いのでアクセルを踏む右足に力が入っていたようでした」 と言われていました。

合わなかったみたいで、50プリウスに乗り換えています。

普通車から軽自動車の乗り換えが1番多い気がしますが、それまで運転は問題ないように見えた人が認知症なのか? 車が勝手に暴走した~ と言われ月極駐車場内で急発進事故とかあったりして、その後はかなり速度の遅い運転に変わり、事故が怖いと言っていました。

車を乗り換えられた人の多くは、体調悪化するような人がいたりしますので、軽自動車が初めてであれば年間走行距離の少なさからターボ付きの方が良いかなあ~ と思います。

私の場合は、6年半前に突発性難聴になり、同じ病気をした人からのアドバイスに、「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いつけに行きました。

ハイブリッドカーになり、ガソリンエンジンは1,800ccのツインカムエンジンですので、道路を走っていて、左側に遅い軽自動車とかが走っていて、抜きたいなあ~ みたいなシュチュエーションで、アクセルペダルをガツンと床まで踏むとガソリンエンジンが一瞬でかかり加速してくれるというのがあります。

毎回とかでなくて、普通車のガソリン車とかでは、「ここぞ」 みたいな時にアクセルペダルを踏むと普通に加速してくれるとかある感じ。

そういう部分が、必要に感じるかどうか? をレンタカーでも借りて、いつも走る道を普段通りに走ってみると良いかなあ~ と思います。

人によってはストレスが溜まるとかあるみたいですよ。

最近は車が通行人の列に突っ込む暴走事故とかも多い感じがあるのですが、車を運転しているとヤバそうな運転みたいな車を見たら、サッと回避したりすることもあります。

後は、車を小さくダウンサイジングすると乗っていて怖いとかを感じる人とかいたりします。

私の両親は、昔新車を買い、それで仕事に出掛けて、対向車の大型トレーラーがフラ~っと居眠り運転のようにやってきて、避けようとしてぶつかり、石ころのように7回転半転がり、レスキュー隊に救助され入院しました。

足の骨折があったくらいで、3カ月とか入院して、犯人は逃走していました。

3カ月とか入院していたので仕事ができず1,000万円くらい損した感じで車は廃車で買い替えしました。

「運が良かったのだと思うけれど、車が身代わり地蔵にようになってくれて頭とかけがせずに済んで、お金だけの損で良かった」 と当時言っていました。

人によっては1回の事故で一生後遺症で苦しまれる人もいらっしゃいますし、人によっては小さな車に乗ると事故とか怖いとストレスもあるとかあるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ダウンサイジングに伴うストレスですか・・実はそこも気になっているところでもあります。
軽自動車で一番怖いのは衝突安全性の部分ですよね。
いくら上手く設計してクラッシャブル構造をとってても「ぺっちゃんこ」ではどうにもなりません。
走りの部分は、やはり決める前に一度レンタカーで借りていつもの行動をとってみることが大事だと思います。

お礼日時:2023/11/26 12:22

>この両者必要だと思いますか?



高速も滅多に使わないとのこと、走行車線を80km/hで走って、追い抜いてもらうのであれば、ターボは不要でしょう。ハイブリッドも購入価格と消費ガソリン見合い。

お聞きする範囲では搭載荷物重量だけの検討ですね。重いと低速で高回転を強いられる場面が出てきます。これが軽自動車のような小排気量車にとって一番きつい状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際にターボ付きを利用しているひとはどう感じているのかもお聞きしたかったのです。
お好き?なひとは肯定してて、嫌いな方は不要論を説いている気がします(苦笑)。
軽自動車のハイブリッドは燃費にはあまり影響ないらしい、というのは皆さんの回答から理解出来ました。やっぱり色んな意見を見聞きすると勉強になりますね。

お礼日時:2023/11/26 13:34

軽のターボは面白い進化をしています。

CVTが基本になり自主規制により馬力を上げる必要がなくなったため、燃費競争による出力の高効率化とあいまって、いかに低い回転数で規制馬力を出せるか、言い方を変えれば回転数を上げないで良い車にできるか、という感じになっています。

少し前の記憶ですが、ホンダは3000回転、他社は3500回転で64馬力出ているので、本来はこれ以上の回転数を出す必要はなくなってたりして、そのぶん静かと言えます。
ただしトップギアで 140km/h 出せれば良いと言う縛りもあるので、この時が7000回転くらいになって、逆算して70km/hを超えると回転数は速度に比例して上がっていきます(実際にはもう少し高い 80km/h くらいからと思います)。

なので「パワーが要るならターボ」という考えは今ではあまり当てはまらず、トルクフルで静かに走りたいならターボという感じになるでしょう。ただし燃費は今でも悪化します。(あとパワーが欲しいならアクセル踏みましょうw 回転数が上がり切ってからがエンジンの本気ですw)

HVは、本格的?なものは無くて簡易HVだけじゃないかと思いますが、こちらの感じは+アルファというより、アシスト分を見越して低出力に作られているといった感じを受けます。ただガソリン使用は低出力なエンジンだけで動いているので、比べれば+アルファですがw
とはいえ回生もある分、燃費は確実に良くなりますし、面白いギミックとして楽しめると思っています。あっても無くてもトータル的に変わらない(大差ない)なら、あったほうが面白いのでは?w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳細な説明ありがとうございます。なるほど、と思いました。
ターボについては最終的には実際乗ってみて「好み」に合うかで決めたほうがいいのかもしれないな、と感じました。
最近普通車に個性が無くなってつまらなくなっている分、軽自動車の世界は面白いです。買い替えまで時間はあるので、楽しんで勉強します。

お礼日時:2023/11/26 07:56

俗にいう、いわゆる走り屋ともいわれる運転スタイルならターボ。


ハイブリッドのエンジンはっどちらかといえば充電用なのでそれほど高性能は無用です、ハイブリッドにターボエンジンは無用、最初からターボのみなら、車重が軽い分運動性能はよいはずなんです。
ハイブリッドは必然的に変速機はATになります、発進時はたいていはモーターが主なので発進加速はスムーズなはずです。
ターボのみでも最近はATが多いですね、もしATでもCVTなら、エンジンとそのCVTのセッテイング如何でしょうね(設計時の想定になります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ATとCVTなんて考えたこともありませんでした。
調べて見たら我が愛車もCVTでした(焦)
軽のハイブリッドはプリウス等ののそれとは異なり、(言い方は悪いですが)オマケ機能のような気がします。採用している車種も少ないようですし。
ターボは予算の関係で決めても大丈夫なのかも、という気がして来ました。

お礼日時:2023/11/26 07:50

ハイブリッドは重くなるので、短距離しか乗らないのでしたら要らないと思いますが、660ccの軽自動車はどうしても非力感がありますので、ターボはあった方が良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A