牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

問題: 何度も見て____うちに、中国語の音の美しさに気づくでしょう。
Aいる   Bみる    Cいく    Dくる
答えはCだと書かれているんですが、Aはなぜダメでしょか、教えていただければ助かります、お願いします

A 回答 (5件)

もともと見るだけで音の美しさ、なんてわかりませんけど?。


一体、出典元はどこなの?が気になります。
もう、既に洗脳されているの?。
別に中国語に限定しません
やっている(見て)いるうちに、馴れる、(慣れるではありません)。
やっている(見て)いくうちに、慣れれば、それなりに次ぎの判断が可能になります
「いる」と「行く」の相違
上達している→現状以前の過去を表現
上達していく→過去から未来に向けて上達の程度が進行
この相違が理解できるかの問題だろうとは思いますが。
最初に言ったように、問題文としてはお粗末すぎます。
聞いた話、「日本語の文法の解説」、実は中国人の著者が中国人向けに出版、もあるそうです、内容は日本人なら小学生でも・・・・・なんて内容もあるらしいです。
改めて、それの出典元の確認が必要なようです・
    • good
    • 0

>Aはなぜダメでしょか、


Aでもよく、ダメではありませんよ。
    • good
    • 0

口語であればD以外全部大丈夫そうですね

    • good
    • 0

Aはダメではありませんが、受動的ではなく能動的に「いく」のほうが適切ということでしょう。



この場合、見るの対象は中国のドラマ、映画なのでしょうが、前提が明確でないので、あまり適切な問題ではありません。

中国の初歩的な日本語学習書などの安易に作られた不適切な問題かと思います。■
    • good
    • 2

「見ている」という言葉は、現在進行形で今まさにそれを見ているという意味を含む文になります。


「見ていく」という言葉は、今の状態を表すと言うよりも、断続的な変化を示すようなニュアンスになります。

この文章は、何度も見て美しさに気づくという意味なので、今の状態よりも満足的な変化を表す「見ていく」の方が自然です。
個人的にはどっちでも通じるけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お速いご説明を、ありがとうございます、そうですね、「ている」は動作の反復を表す意味もあますね、そうすると、「見る」っていう動作が反復しているうちに、相手が「....に気づくでしょう」はいけないことはないと思いますが....

お礼日時:2024/08/08 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A