
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ぜひ~してください」「必ず~してください」という使い方の場合について回答します。
「ぜひ」は、強制はしないが「~してほしい」と強く思っているときに使います。
一方的にお願いし、相手の行動を待つ立場です。
「必ず」は、強制する場合に使います。
「ぜひ来てください」→「来て欲しいと強く思っています」ということ。
しかし、来てくれなくても仕方ない。
「必ず来てください」→「来なければ許さないよ、怒りますよ」ということ。
来てくれなければ、罰を与えたり相手に対する評価を下げます。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
是非(ぜひ)は、もともとは「是が非でも」ですから、「必ず」に近い意味であるとは思います。そう言う意味では、中国語訳が同じなのは納得できます。
しかし、実際に日本で使われる状況では、「しなければならない度合い」は「必ず」の方が「ぜひ」よりも強いと思います。
言葉は一対一には対応しません。翻訳というのは「日本語でこう言いたいときには、外国語ではこう言う」のような、「出来るだけ近い表現」を探す作業です。
「中国語訳は同じだけれども、日本人の受け取り方は違う」としか説明の仕様がないと思います。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/104873/m0u/% …
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/108690/m0u/% …
この回答への補足
そうですか。では、「ぜひ行きます」とその外国人が言った時、私は、「必ず行きます」の方が自然ですよ、と言いましたが、どうしてですか?と聞かれました。「ぜひ行きたいです」とは言いますが、「ぜひ行きます」と言いますか? いろいろ質問してすみません。宜しければ、教えてください。
補足日時:2010/01/15 21:14No.3
- 回答日時:
『是非』には「お願いする。
すがる。 お勧めする。」という意味合いも含まれています。『必ず』にはそのニュアンスが無いように思えます。
その分「絶対に」のニュアンスが強いようです。
「是非行ってください。」は「お願いだから行ってね。」・「行くことをお勧めします。」ということです。
「必ず行ってください。」だと「事情はどうあれ、とにかく行ってきて。」ということですよね。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/108690/m0u/% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェイスブックの表示が中国語...
-
中国語で「私は八角が苦手です...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
中国語「幸せならてをたたこう...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
『李姉妹ch』動画冒頭のあいさ...
-
中国語読める方教えてください...
-
中国では卓球の事を「乒乓球」...
-
中国語 “打听”の使い方について...
-
この中国語の日本語訳を教えて...
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
鳴呼の意味と読み方
-
「禮」の繁體中国語
-
求解籤 稻荷大社六番
-
漢文の再読文字「由」「盍」の...
-
“撚る”と“縒る”の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国語の意味教えてください。
-
中国語で「私は八角が苦手です...
-
金型用語教えてください。(中...
-
中国語で【歓迎 ●●研究所御一...
-
中国語で“にがり”
-
フェイスブックの表示が中国語...
-
中国語の「人性化」は日本語で...
-
中国語を教えて頂きたいです^_^...
-
日本語を中国語に翻訳して下さい。
-
急いでます。 中国語で『スレ立...
-
中国語の以上、以下
-
風が吹けば桶屋が儲かる
-
中国語でも区別はあるのでしょ...
-
中国語の日本語訳
-
中国語:「必要項目にチェック...
-
「曾经」の文字について
-
「ぜひ」と「必ず」の違い?
-
中国語ネイティブの方お願いし...
-
中国語で「お滝さん」のことを...
-
中国の住所の英語表記を教えて...
おすすめ情報