dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歩いて1分でコンビニがあるとします、そして歩いて10分でスーパーがあるとします。

会計がスーパーの方が100円安くなるとして

スーパーまで足をのばしますか?

10回で1000円なのでチリも積もればです

A 回答 (15件中1~10件)

ハイ、100円安くなるなら絶対スーパーに行きます。


歩いて10分ならどうってことないです。
100円はお得だし大きいですよ〜。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます

お礼日時:2024/06/15 16:43

移動が往復で約20分ですからね。


20分で1,000円稼げるから時間のほうが大事ですね。
1,000円安くなるような買い物ならスーパー行きますね。
    • good
    • 0

浮いた100円を貯金して


旅行費やちょっとでも豪勢なご飯にしたいからスーパー
    • good
    • 0

質問文が悪かったようですね。


コンビニとスーパーじゃ、売っている物が異なるからね。比較にならないよ。
両方とも同じスーパーにしとけば質問の意図に添えると思うけど。
    • good
    • 0

10分歩くだけで100円お得なら、スーパー1択ですよ。

    • good
    • 0

買う物にもよるかな。


少数ならコンビニで済ましちゃう。
沢山ならスーパー行くと思う。
    • good
    • 0

スーパー行きますね


たかが10分なので
    • good
    • 0

スーパーに行くと本日のお買い得品や広告の品もあるから、お得は100円にとどまらな


いのだ(笑)
なのでスーパーに行きます!
    • good
    • 0

『会計がスーパーの方が100円安くなるとして』


スーパーのメリットはそれ以外にもあります
まず商品選択の幅が広いです
複数のブランドから選べたり、パッケージとして大入りのモノ使い切りのものなど
他にも生鮮食品などの鮮度も違うし
そもそも鮮魚や野菜などコンビニに置いてない商品もたくさんある

金銭以外のメリットも有るので基本はスーパー優先ですね

コンビニを利用するのは、コンビニゆえのメリットが有る時でしょうね
例えば、スーパーで買い物してきて調理始めたら一品だけ買い忘れたとか
近さや故の時間節約だとかスーパー閉店時間に急に必要になったなど
夏の暑い昼間に安いからとアイスクリーム買ってきても途中で融けちゃうかもしれない
徒歩1分のコンビニならどんなに暑い日でもアイスは冷たいまま
とかね
    • good
    • 0

100円安いのは大きいですね。

10分時間をかければ良いわけだから。
正にちりも積もればですね。(^o^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A