dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PBですら100円とはいえ高いですよね?
やはり車で、10分掛かるスーパーよりも徒歩3分という強みかね?

あるいは日本人はまだまだ贅沢ん?

A 回答 (7件)

むしろ、コンビニに行った方が、無駄な買い物をしなくて済むと思います。


欲しいものだけ購入し、わざわざ高いものをついで買いはしません。

わざわざ車で、時間とガソリン代(すみません、私はガソリン車なので)をかけてまで行ったスーパーなら、目的以外のものも、安いからと、必要ではないのに複数買ってしまうでしょう。
せっかくスーパーまで来たし。ついでだから買っておこう。などと。
その方が贅沢に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお
それは意外な発想です。

確かにスーパーだとセット売りしてたり
不必要な物まで買う傾向がありますね。

なるへそ。

お礼日時:2022/12/23 22:24

車で10分かかるスーパーへ行く往復の手間賃とガソリン代を考えればコンビニの方が安いのではないでしょうか


何を買うかにもよりますが。
    • good
    • 1

私がコンビニを利用するのは


1、雑誌、スポーツ新聞の購入。近くに書店が無くなった。
2、雨降りなど、スーパーまで行きたくない時。
3、コンビニでしか買えない商品を買う時。
4、深夜勤務をしていた時は、コンビニしか営業していない。
    • good
    • 0

お弁当買う人はコンビニのほうが便利だからでしょう



会社のお昼休みは短いのでスーパーまで歩く時間が惜しい。
夜はスーパーのお惣菜や弁当は割と早く品切れしてしまうので、夜遅く仕事終わってお弁当買いたい人はコンビニに行くのでしょう
    • good
    • 1

夜でも買い物できますからね。


弁当の類は、値段気にしません。
スーパーに置いてない商品が多いですから、それ目当ての人が多いでしょう。
    • good
    • 2

便利だからです。



便利さ=convenience、をお金で買うのです。
    • good
    • 1

日本人がものぐさ病にかかったからです。


楽したい、
歩かない、すぐ車。
20.メートル先のゴミ捨て車ですからね
隣りの68.歳キチガイ夫婦
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!