プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の友人の子供・長男くん(6歳・年長・ADHD)は
ADHDの特性なのか歩くことが嫌いなようでほんの少しの距離(40m~60m)でも
「疲れた~。まだ??」とか次男くん(3歳)でもバス停1駅分(乗車時間3分ほど)を5分ほどで
歩けた距離を「バスで行く。電車で行く。」と言います。
商業施設内でも少し歩いては「ねぇ~もう疲れた。抱っこして」といい、周りの目など一切気にせず
抱っこされています。ちなみに次男くんはエスカレーターを利用するときにしか抱っことは言わないぐらい歩くのに、長男くんは10分も持たず座り込みます。
さすがに来年春から小学生にもなるので、友人に抱っこしてって言われても抱っこしないようにすることと幼稚園の送り迎えも雨がひどいとき以外は車の送迎じゃなくて徒歩で送迎して歩くことばもっと練習したほうがいいよと面と向かって伝えたこともあります。それでも8割方旦那さん運転の車送迎しているみたいで、長男くんもお出かけ=車と思っているのか小学生になっても車で行けると思っているんじゃないかとも伝えたことがあります。
友人の家から幼稚園は大人の足で、徒歩6~7分でさらに小学校となると道路沿いの1本道で
これも大人の足で10分ぐらいの距離です。
やはり歩行嫌いは特性なんでしょうか??
友人は卒園してから入学までに練習すればいいやろと言ってますが、この歩行嫌いだと
遅すぎませんか??
どうやったら、歩くことに興味を持って長い距離歩けるようになるでしょうか??

A 回答 (4件)

なるほど、坂道が多いですものね。


ちょっと調べてみたら自転車の保有台数も低いのですね。
自転車に乗るのは当たり前の地域からするとプチ驚きです。
長崎市内にも自転車を練習できる公園がいくつかあるようですので親子で遊びに行ってみるのはいかがでしょうか。
子どもは遊ばせて覚えるのが一番です。

あとはだっこと言われても放っておくことです。
危険がないこと、いなくならないように目は離しませんが放っておけば自分んで考えてなんとかしますよ。
自転車以外で無理なく基礎体力をつけるとするとスイミングですね。
うちの子どもはスイミング効果で持久走も高順位にいましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもいいですね!
伝えてみます。
友人も最初は放置するんですが、最終的には甘いので抱っこしてしまうみたいなんですよね。私はもう大きいから抱っこしないとはっきり言うようにしてます。
スイミングも良さそうですね!
アドバイスしていただいて本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/10/12 13:51

自転車は乗れますか?


自転車ですと少しの力で早く動けますし遠くに行けます。
乗っているうちに知らず知らず足腰鍛えられます。
自転車で親子で出掛けてみるのはどうでしょうか。
毎日安全に乗れるところがあるといいのですけれど難しいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
長崎市在住なのもあって、自転車に乗る文化があまりなく
友人親子も私も自転車に乗れないんですよね、、。

お礼日時:2022/10/12 12:36

発達性協調運動障害じゃないかな。

知られていないがこれも発達障害の一種でADHDと併発することもある。

(5) 発達性協調運動障害(DCD) の理解と支援DVDサンプル映像 - YouTube
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かに以前、友人から体幹やバランス感覚などにも問題があると
聞いたことがあって、この動画にもいくつか当てはまるなということが
ありました。
長男くんはエスカレーターや階段も苦手ですぐに手を握ってくることが何度もありました。

お礼日時:2022/10/12 12:45

自然の魅力を伝えるなどされてはどうでしょうか?「秋だからこんな虫や花が咲いてるよ。

」「あのうちの犬、今日も元気に散歩してるねぇ。競走しよか?」「歩くと体育が楽しくなるよ」などはいかがですか?

我が家の息子も受診はしてないものの、ADHDの疑いがあり、同じ特徴があります。年中ですが、人目をはばからず抱っこをせがんできます。、

自然はかなり伝えたので、あとは物で釣る事しかしてませんが、「歩いて帰ったらジュース飲もか」「歩いて帰ったらクリスマスプレゼント考えよう」など、話して意欲を引き出してますが、なかなか上手くいきません。

療育などに通われているのでしたら、そこでの訓練が成果を発揮できることがあるので、家庭だけで何とかしようと頑張りすぎなくていいと思います。

発達障害は障害と名前はつくものの、病気ではありません。脳の働きが偏った状態の事です。ご心配されている歩行嫌いはいつまでも今のままにしておけないのはもちろんですが、成長につれてご本人の気持ちも変わってくるので、経過を見ることも大切ですよ。

よい成長経過があるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
歩きながら自然に触れることもよく試すんですが、
虫も動物も植物も全く興味がなく虫や動物に至ってはビビッて激しく嫌がってしまい、普段から友人の家の周りに公園があまりないため公園にすら車で行くものだと思っているところがあるみたいです。

お礼日時:2022/10/12 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!