プロが教えるわが家の防犯対策術!

7ヶ月の息子を持つ母親です。

うちの子は日中は抱っこかおんぶをしてほしくて、オムツをトイレに捨てに行く間床に寝かせただけでも「ギャーッ」と泣きます。私が座っている前に座らせると一人で遊びますが、一人で寝かされて遊ぶ、ということはありません。

夜は添い乳をして眠ります。三時間おきくらいでおっぱいほしさにぐずぐず泣き出し、そのまま添い乳、そしておっぱいをくわえたまま寝ます。

そして、すぐ目がさめやすく、ベッドがきしんでもビクッとなり、おっぱいを探しだします。おっぱいを探しても私がいないと、本格的に目覚めギャン泣きです。
私が横で寝ていると安心するのかよく寝るのですが、起き上がって家事などしてると15分~20分ほどで目覚めてしまいます。

そこで質問です。次の授乳時間(三時間後)まででも一人でぐっすり眠ってもらうには何か良い方法はありますでしょうか。

うちもそうだった!という方、どうやって、またはいつ頃から一人でもぐっすり眠れるようになったのでしょうか?

教えて下さいm(_ _)m

A 回答 (3件)

私はやったことがないのですが「お雛巻き」というのがあるみたいです。


先日オセロの松島さんのブログで見かけました。

「お雛巻き」「おひなまき」で検索すると詳しい巻き方が出てくると思います。効果があるといいですね。

うちの子も赤ちゃんのころ夜泣きがひどくてずーっと寝不足でした。
日中もなかなか離れませんでしたよ。4歳くらいまでトイレの中までついてきてました…。


ベッドのきしむ音で起きてしまうのでしたら、敢えて小さい音で音楽を流しておくといいかもしれません。無音のなかの「ギシッ」という音は目立ちますから。ヒーリングミュージックとかモーツァルトとかレンタルCD店でも結構置いてますから、お気に入りのものを見つけてみてください。

今は本当に大変な時期だと思いますが、体を壊さないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

温かいお言葉、ありがとうございます!

おひなまき、探してみます!そうですね、静かなところだと響きますもんね…。心音が録音されているぬいぐるみを使ってみます!

ありがとうございました♪

お礼日時:2012/02/10 22:45

うちは生まれて間もないころから、昼間も夜間も関係なく、15分きっちりで目覚めていました。


物音や、ママがいない、ということにも敏感に気づく子で、「眠ったな」と思ってからしばらくして家事に経つと、5分ほどで気づいて「ぎゃーーーーー!!!」でした。
一度起きると3時間や4時間起きているのは当たりまえ。
眠っているよりも起きていた時間のほうが長いくらいです。


ありとあらゆる方法を人づてに聞いたり調べたりしまして、参考にして試して見ましたが、うちは物の見事に全て通用せず・・・!


結局、何をやっても2歳半で断乳するまで夜通し眠ることはありませんでした。
断乳して運動量が増えて、ようやく眠るようになったという感じです。

それでも、ちょっと効果があるかな、と思ったのは、母親の私のニオイのする洋服を丸めて、子供の顔の近くやうでの辺りに置いておくこと。

良くご助言いただいたのが、ママの代わりに抱っこできるぬいぐるみなどを与えてみるといい、という方法でした。
うちは、ぬいぐるみが好きじゃなかったのでダメでしたが・・・、
そのかわり、外国の育児書に書いてあった上記の方法(本には、ママのおっぱいのニオイのするブラジャーと書かれていましたが、ブラ紐や金具などが危なそうで抵抗があったので、服にしました)を試してみたところ、ほんの少し眠っていられる時間が増えました。

あとは、抱き枕をママにみたてて脇においておくとか…。


それから、意外と効果を発揮したのが、ベッドではなく、チャイルドシートを車から外して壁に倒れないように固定しておき、そこに寝せるという方法です。
水平ではなく縦に寝る形で安心する子もいるようです。ただ、長時間ほうっておくのは危ないでしょうから、熟睡したらベッドに移動、という方法をとっていましたが。これがウチでは一番長く寝てくれました。

他のママの話では、チャイルドシートに寝せてから洗濯機が回っているバスルームに置いておくのが一番眠った、というものがありました。回転音、モーター音が逆に安心させる効果に繋がったようです。
もちろん、放置しておくわけではなくて、暖かくして目が届くようにして、コマメに見に行ってはいたようです。

眠ってくれない赤ちゃんのママは本当に大変です。
うちは3歳になってようやく一晩ぐっすり眠ってくれるようになりましたが、それまでは私も仕事を持っていましたし、正直かなりキツかったです。

ただ、よく目が覚める赤ちゃんは、危機察知能力が発達している、とも聞いたことがありますので、生物としては優秀!なのだと思って乗り越えましょう・・・!

長文失礼致しました。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

たくさんの具体的なアドバイスをありがとうございます!ベストアンサーにしたいと思います。

頂いたアドバイスを見て思い出したのが、お義母さんからもらった心音が流れる羊のぬいぐるみ。もっと小さい時にもらい、その時は抱っこ、抱っこでそれを聞かせても効果がなかったのですが、これを使ってみようと思います!

4月から保育園に行くので自然と疲れて眠るようになりそうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/10 22:41

2児の母です。



たぶん断乳か卒乳するまで夜の授乳は続きますよ。お子さんにとって、安心して寝るアイテムとして習慣づいているので、大人が腹をくくり、いくら泣いても与えないようにしないとそう簡単にはやめられません。
結局、昼間の抱っこも夜の添乳も大人が根負けしてやってしまう、泣けば要求に答えてくれることがわかってるからです。
体力的にキツイならば、夜だけでも断乳を試みてもいいと思います。早いと3日、一週間くらいかかる子もいますが、泣いても抱っこやトントンで寝るまで付き合う。

うちは上の子は1歳1ヶ月の断乳まで夜通し寝ませんでした。それを教訓に二人目は一切添乳をしなかったら、3ヶ月くらいまでは、夜中の授乳に1~2回起きて授乳してましたが、3ヶ月4ヶ月くらいから、夜通し寝るようになりました。
昼間も、上の子がいたから余計にすぐ抱っことか出来る状況ではなかったせいか、あまり抱っこ抱っことねだったりせず自己解決してました。

もちろん性格もあるとおもいますが、よく言われる寝て置く泣くとか、抱っこしないと泣くとか、夜寝ないとかの原因の半分は大人の根負けだと思います

まだ7ヶ月のお子さんなので、人見知りが始まったり後追いの時期ではあるので、大変な時期だと思いますが、タイミングみてママのストレスがたまらない程度に頑張ってくださいね。

参考まで…
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、参考になりました。

母乳なので、夜中の3、4回の授乳は覚悟していますし、それほど苦痛ではないのですが、授乳と授乳の間の三時間に物音などしたり添い寝してないとすぐ起きちゃうのはやはり性格なのでしょうか…。お腹がいっぱいでないからかな?と思ってミルクを足してもおなじで…。寝た後家事などを少ししたいのですが、私も息子に合わせて12時間ベッドに入っているので(^_^;)

気長にみていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/08 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています