dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニで「レジ袋いりますか?」の掛け声どう思いますか?いい加減改善して欲しくないですか?

飛行機のファーストクラスなら、膝を立ててお伺いを立てますけど、コンビニにそんなのは求めてないし、

袋は購入者が手に持ってレジまで持っていけばいいじゃないですか?
なぜ、袋が有料化してしばらくした今も改善しないんでしょうか?

それとコンビニ関連で、お弁当やパンの温めがセルフの店舗がありますが、「温めますか?」の確認で、店員がすればいいと思うのですが、なぜ購入後に自分でレンジを探して温めに行かねばならないんでしょうか?
普通に考えて店員がやれば商品の購入手続きの中で行えて効率的ですよね。なぜ改善しないのでしょうか?

1度そういう店舗に行った際に、「セルフになっております」と威圧的な物言いだったことがあって、これとおかしいと思いませんか?「あちらのレンジでお願いいたします」などの声かけでいいじゃないですか?

私なにか間違ったこと言ってますか?

質問者からの補足コメント

  • 人生というのは一分一秒が大切です。
    明日死ぬかもしれない、死ぬまでに何ができるか。
    そのために企業は利用者にとって最適な方法でサービスを利用するべきでしょう

      補足日時:2024/06/12 13:35

A 回答 (15件中1~10件)

確かにもう不要ですね。

ほしい人は自分で伝えられます。

「レジ袋入りますか?」「ポイントカードはお持ちですか?」「おにぎり温めますか?」「お箸はいりますか?」

コンビニのレジ係は、あと3年もすればほぼAIで賄えると思います。既にそんなお店もあるのですよ。
    • good
    • 1

言い方悪くてすみません。

自分的にはどーでもいい(笑)
そのうち時が変われば、袋要りますか?の聞きも無くなる。色々とやり方違うコンビニとか、セルフがあるなら自身が学べばいい事。
相手に望んでばかりだと、色んな場面や社会において、自身の失敗も周りのせいにして自身に間違いはないはず…って性格になってしまう。そしてまた、毎日苛立ってばかりやストレスばかり常に抱えてしまうかと。
    • good
    • 1

近所の大型安売りスーパーではレジ手前に大・中・小とレジ袋が束で並んでおり(それぞれ金額表示付き)、好きなサイズの物を1枚でも2枚、3枚でも商品として引き抜き買い物の品物と一緒にレジに差し出す形となっています。


レジ袋を商品として購入するわけです。

どのお店も皆こうすれば余計や問いかけ、受け答えも不要となるかと思いますが、レジ前に専用の場所が必用となり、コンパクトな店舗のコンビニでは実用性が薄いのかも知れません。

レンジの使用も電気代+店員の手間賃として「店員温め◯円」「セルフの温め◯円」とし温めもサービス代金を謳えば質問のような不満、トラブルもでないでしょうね。
レジ袋も、スプーン、フォークも、温めも皆無料サービスだったがための副産物、今さらトラブルの元になっているわけですし。
便利さ全てを商品化・有償化すればすっきりします。
「レジ袋もこれだけ売ってください。」「スプーン、フォークも1本ずつ売ってください。」「レンジ使わせてもらいます」の考えも浸透しますよね?

コインランドリーやセルフの精米機のように、レンジも使用時間に応じて「10秒ごとにいくら」と小銭投入するようにするとか?
    • good
    • 1

『企業は利用者にとって最適な方法でサービスを利用するべき』



頭に血でも上ったのかな?
    • good
    • 2

クレーマー自身は


誰もが
自分は間違ったことは言っていないと
思っています

言わないのは困りますが
言ったから迷惑というのは
典型的なクレーマーですね

そうは言っても
自分は間違っていないと
思うんでしょうね
    • good
    • 3

NO1です。



今までのやり取りを見ていて思いましたが、あなたは、レジ袋が商品だと勘違いしているのだと思います。

今までは、購入した商品の量に合わせてサービスで付けていたものがレジ袋になります。
その無料サービスが有料サービスになっただけです。
再度言いますが、レジ袋は商品ではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。商品だと思ってました

お礼日時:2024/06/12 13:57

> そのために企業は利用者にとって最適な方法でサービスを利用するべきでしょう



客は自分にとって最適な方法でサービスを提供していると感じる企業を利用するのです。
それが積み重なることで、最適なサービスを提供する企業が生き残るのです。
最適なサービスというのは、人によって違いますし、場所によっても違いますし、時代によっても変わります。
    • good
    • 0

> コンビニで「レジ袋いりますか?」の掛け声どう思いますか?いい加減改善して欲しくないですか?



非常に良いサービスだと感じるので、改悪してほしくありません。
自分で取る形だと、1枚ずつ取るのに時間がかかりストレスですし、取り忘れる事があるので嫌です。

> それとコンビニ関連で、お弁当やパンの温めがセルフの店舗がありますが、「温めますか?」の確認で、店員がすればいいと思うのですが、なぜ購入後に自分でレンジを探して温めに行かねばならないんでしょうか?

本来であれば温める必要もない無償サービスに対して、文句を言うのはおかしいと思います。
レンジを無料で使わせてもらえることに感謝すべきです。
    • good
    • 1

コンビニでのやりとりなど、どっちでもいいです。


袋だろうとレンジだろうと、大した話ではないです。

店員が言おうと言うまいと、いちいち気にするようなことじゃない。
    • good
    • 1

>なぜ購入後に自分でレンジを探して温めに行かねば


商品じゃないから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A