dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下水道というのは結局、生活排水も、し尿も一緒になるんですよね?

A 回答 (5件)

路上のマンホールの蓋に


「汚水」と表示されていれば「汚水(生活排水+し尿)の下水管」です。
「雨水」と表示されていれば「雨水専用の下水管」です。

合流式下水道の地域では、「雨水」と「汚水」を区別せず同じ下水管に流します。
分流式下水道の地域では、「雨水」と「汚水」の下水管が別々に設置されています。
合流式の汚水・雨水と分流式の汚水は、どちらも下水処理場に送られて浄化処理される仕組みです。分流式の雨水は通常そのまま河川に放流されます。

近年は分流式が増えていますが、下水道が早い時期に設置された地域は合流式が多いと思います。

●東京都下水道局「下水処理の解説」
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/about/e4/fuk …
-------
東京都の区部の大部分では、汚水と雨水をひとつの下水道管で集める「合流式下水道」という仕組みを採用しています。
-------

●東京都下水道告示現況図(全区図)
 赤い地域…合流式、緑の地域…分流式
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a2/sp …


●川崎市上下水道局「下水の排除方式」
https://www.city.kawasaki.jp/800/category/225-11 …
-------
下水を集める方法には、生活排水などの汚水と道路や敷地内に降った雨水を同じ管で流す「合流式」と、別々の管で流す「分流式」とがあります。
-------

2019年の台風19号で多摩川が氾濫し、川崎市武蔵小杉のタワーマンション地域で、多摩川からの逆流水が下水道から噴き出して水浸しになりました。
川崎市南部は合流式のため、マスコミの「逆流下水は糞尿混じり」などと悪意を込めた報道もありました。(雨水の方が圧倒的に多いので相当薄まっていると思いますが)

武蔵小杉と同じく「ムサコ」と呼ばれる武蔵小山(東京都品川区)の住民が、武蔵小杉がムサコのイメージを傷付けたと激怒していましたが、武蔵小山も合流式下水道であることを知らなかったようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2024/06/06 07:29

自治体によって変ります。


普通は雨水はし尿と一緒には流しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/06 07:31

公共下水道には、自治体により、汚水、生活排水、雨水を一括して下水管に流す合流式と、汚水と生活用水、雨水を別々の配管で流す分流式とがあります。


 https://www.kusano-koumu.co.jp/%e5%85%ac%e5%85%b …

 東京都、大阪市などは合流式、一方、神戸市などは分流式です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。分流というのは知りませんでした。

お礼日時:2024/06/05 07:13

その通りです。



下水管=雨水+生活排水+し尿

下水管を通り下水処理場に集められます。

下水処理場は、汚れた水をきれいにする施設です。 処理場には、家庭の台所や風呂場、トイレなどで使われて、汚れた水が集められています。 こうした生活廃水をそのまま流すと、川や海が汚れるため、処理場できれいにしてから流すのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/05 07:11

はい。


生活排水もし尿も汚水桝に入り、排水処理施設に流れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/05 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A