あなたの「必」の書き順を教えてください

回答を読んで、「攻撃的だ」と感じるのは、ひょっとしたら読み手の感受性に問題があるように思い始めました。

皮肉めいている
だとか、
質問者にはなっから批判的である
とか、
質問自体を否定している、質問文の揚げ足をとっている
とか

回答をもらって、読んでいるほうからすると、攻撃的に感じるのは、読み手側の感性がおかしいって思ったことはありますか?

もちろん、エスパーではないのだから、それぞれの腹の内にある真実は見抜けませんが。
印象をおしえてください。






極論、
文字のやり取りで、相手の攻撃性を感じ取って、怒りを感じたら、あなたは精神病。

質問者からの補足コメント

  • 「読み手」とは、質問者のみならず、QAを読んでいる人全てを指すと同時に、回答をもらっている視点を含ませているため、質問者を指すことは明白であります。


    質問内容が理解できない人は、言語野を司る脳の領域になにかしらの混線が起きている可能性があります。

      補足日時:2024/12/11 18:11

A 回答 (18件中1~10件)

ネットが普及して、携帯電話にeメールの機能が付き始め、企業や政府、大学だけではなく一般市民が声ではなく文字通信を行うようになったころ、そういう文字通信は冷たく感じる、感情が正しく伝わらないという研究発表をみたことがあります。


(古すぎて調べても出てこない…)
おまけに質問する=質問者に何らかの落ち度があるってことが多いので(落ち度がないならトラブルにならない)、それを指摘するとどうしても否定と取られ、ある程度の敵意や冷たさを感じる方が普通で、精神病ではないでしょう。

で、実際に敵意のある人もいるんじゃないかなと思います。
僕自身も質問者のやっていることで他に被害を受けている人がいると思われるときはどうしても語気が強くなりますからね。

全員が全員、敵意を持って回答はしていないでしょうが、そうなることだってあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ち度がないならトラブルにならない?

リアルを生きていると、そうでもないことが実感できると思いますよ。

お礼日時:2024/12/11 18:16

屁理屈こねてないで、何でもいいので働き


ましょう。
    • good
    • 3

真面目に働き、その税金であなたを食わせています。



その通りで、愉快にさせてますが勘違いするなよ!
    • good
    • 2

相手のことを考えない自己中ってことですね。

    • good
    • 1

可愛い子ならまだしもツラだし投稿は辞めて欲しい。



気分の悪くなる人が多いのはハッキリしてるので辞
めるべきですよ。
    • good
    • 1

ブサイクなツラを出しての投稿は辞めたほうがいいですよ。



ハッキリ言って気持ち悪い。優しい回答者はフォローしま
すが……?何でそこまで本当のことを言わせるの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

楽しいからです。あなたの醜い心理状態が私を愉快にさせます。

お礼日時:2024/12/12 00:02

お前な~ 何が>読解力を養うことをおすすめします。


って? 調子に乗るのもいいか加減にしといたほうが
いいと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ネチネチしすぎです。モテない男丸出しで、恥ずかしいと思ったほうがいいですよ。

お礼日時:2024/12/11 23:43

あなたの返しを自分でおかしいと思いませんか?



No.4が、始まりで
>ここで言う読み手とは、質問者の質問に対しての回答者か
質問者が回答に対して感じることかよく分かりません。

それに対し、質問文や回答文、質問文と回答文を含んでるとか
でいいと思いますよ。

それが→いえ、わからないなら、熟読して下さい。
言語野の知能が低くなければ、わからないはずがありません。3回読んでわからないなら、読解力を養うことをおすすめします。

ちょっとひねくれてるんじゃないの?
    • good
    • 1

>「読み手」とは、質問者のみならず、QAを読んでいる人全てを指すと同時に、回答をもらっている視点を含ませているため、質問者を指すことは明白であります。



→「読み手」とは、質問者のみならず、QAを読んでいる人全てを指すと同時に、回答をもらっている視点を含ませているため、質問者のみならず、質問に対しての回答者の意見も含んでいることは明白であります。

であれば分かりますよ。
    • good
    • 0

来年でも宅建士に挑戦したほうがいいですね。



問題は、難しい言い回しや引っ掛け問題で構成
されてるので勉強や訓練になると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A