
カバンの中身について
質問
私はカバンの中身をいつなんどきどんな用事であってもパンパンにし、一般の誰が見ても重い状態で仕事、プライベートに向かう癖があります。精神的からの観点からでも良いので身軽に仕事やプライベートに向かえる心構えなど教えて下さい
補足
昔からよくカバンの中身が重い人は仕事ができない人、という事をよくいわれます
具体的には、カバンの中身とは、足が少しでも蒸れたくないのでクロックスで自宅を出る代わりにスニーカーを1足カバンに、綴じ手帳、単行本二冊、フェイシャルペーパー、筆記用具をいれた筆入れ、靴下、などです。あとは時間を潰したりするために漢字検定試験のテキストと書くためのノート一冊、スマートフォンのモバイルバッテリーなど、これらすべてをカバンに入れます
そのカバンはリュックとは似て異なり、サラリーマンの手提げかばんにも使え、リュック機能もあるものです
とにかく仕事プライベート外出、すべてにおいてパンパンなのです
対策を教えて下さい
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クロックスとスニーカー
蒸れ防止対策のあるスニーカー、蒸れ防止のための中敷きを使うようにすれば、クロックスは不要ではありませんか?
場所を取りすぎる荷物ですね。
単行本二冊
どれほどの空き時間があるというのでしょうか?
速読でもされているのでしょうか?
読み終えて困るというのであれば、電子書籍を活用するとか、配信動画を見るとかでも時間はつぶせることでしょう。
筆入れ
三色ボールペンとシャーペンが一つになり、消しゴム付きというのがあるかと思います。ものさしなどはそうそう外では使いません。まっすぐ線を引きたいのであれば、キャッシュカードその他で代用がきくことでしょう。
漢検のテキストとノート
持ち出し用の物はありませんかね?
いわゆる単語帳的なものや手のひらサイズのテキストです。
外で書いて覚えるなんて、よほど時間が空かなければ集中できずに自己満足程度にしかなりませんよ。
モバイルバッテリーも小さなものにされたらいかがですか?
私は車異動なので気にしませんが、荷物を気にするのであれば、小さいもので十分でしょう。
空き時間にスマホを使いすぎてバッテリが不安なのでしょうか?単行本や漢検の学習をしていれば、そこまで心配はいらないでしょう。
なんだったら充電ケーブルだけでもよいかもしれません。出先で充電できるところもあるでしょう。単行本を喫茶店やファストフード店などで読むと考えれば、そこでも充電できることもあると思います。
靴下などとありますが、実際に履き替えたりするものなのですかね。
もしもの時、いざというとき、などであれば、そのものの材質などを考えてもよいかもしれません。薄手で畳んだり丸めることで小さくなるようなものであればよいとは思います。それでも、地域にもよるでしょうが、100均やコンビニなどで販売もされています。いざというときであればそれで十分でしょう。常に持ち歩くほどではないでしょう。
それぞれの重要性などを整理されてはいかがですかね。
No.2
- 回答日時:
> 対策を教えて下さい
家じゃないんですから、"出先で最低限必要なものだけ"を入れてください。
・クロックスかスニーカーどちらかでいい。
・単行本は1冊でいい。
・"筆記用具"がどんなものか知りませんがボールペンだけでいい。
・外で漢検の勉強をする意味が不明。資格勉強してる人は見かけますが漢検やってる人は見たことがありません。テキストだけにするか、どちらもいらない。
・単行本と手帳と漢検勉強はスマホで代用可能。
というか体積の大半が靴でしょ。
No.1
- 回答日時:
着替え以外は全てノートPC一台に収まりますから、A4サイズが入る通勤鞄で用が足りるはずです。
私は30年以上前から、出張にはノートPCを持って行くようにしています。
帰りの新幹線の中で出張報告書を書くのですが、揺れる車内で手書きすると読めないような文字しか書けませんから、ノートPCが必要なんです。
戦時中の従軍記者の速報が米国と日本とで大きく違っていたのは、走行中のジープの中でタイプライターで記事が書けるか、宿泊地でしか書けないかの相違でしたから、今の時代にキーボード付きのノートPCを持ち歩かないのは時間を無駄にしていると言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職で、企業に内定承諾書を返送する時、企業から返信用封筒が同封されていた(切手不要)ので、郵便窓口で
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
会社を退職します。 今日含めてあと2日の出勤ですが、もうきつくて精神的に限界です。 気持ちの切り替え
会社・職場
-
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
-
4
16日必着の荷物を今日送りたいんですが、 財務部に調べ物してもらっててそれが分かってからの方がいいと
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
非営利団体のスポーツ少年クラブの会計をしております。 クラブでユニフォームを購入し、それをクラブ生に
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
ギフト注文に関して。 初めて、仕事でギフト注文をしたのですが、 家に帰って、カタログを見たら 間違っ
会社・職場
-
7
30後半にもなれば、社会人として実績があって当たり前ですか?
正社員
-
8
冬は、少しでも窓を開けていると、換気をしている実感がします。 窓を2cm程しか開けてないのに、なぜこ
その他(住宅・住まい)
-
9
転職先について
転職
-
10
ITパスポート
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
11
教えて!goo
教えて!goo
-
12
女に金を払わせてはならない理由はなんですか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
返事をする事の重要性について
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
(1)の他に、 1) という片括弧あるじゃないですか。 あれは、どんな時に使うのですか? また、メリ
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
言葉の意味について 質問 よく聴く言葉に、朝活とか夜活という言葉があり、ネットの友人もよく言っていま
日本語
-
16
仕事帰り、多分大号泣しながら帰っている姿を、いつもお世話になっているシャトルバスのおじちゃんに見られ
会社・職場
-
17
仕事で忙しくない時間帯にで他の先輩と同期が残って自分が返されるのは人件費削減ですか?自分のアピールが
仕事術・業務効率化
-
18
休まない、残業する人が評価が高いや、ハラスメントは普通という考えの人は会社では今の50代以上に多い気
会社・職場
-
19
地元市役所に転職するか、都会の会社に残るか。 29歳OL 社会人7年目です。 大学から都内に出て、(
転職
-
20
仕事でのミスの対応
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
納品書のミス
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
何か勉強しようと思うが
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
買い取り店が沢山できています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
営業電話に対する第一声
-
何か勉強しようと思うが
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
納品書のミス
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
買い取り店が沢山できています...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
土日祝休み
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
アムウェイに勧誘されました
おすすめ情報