
50代前半のリターンです。
ビッグスクーターには15年ほど乗っていますが、ふとしたきっかけでバイクに乗りたくなりました。
以下条件で検討しています。
予算 30万前後
走行距離30000kmまで
250cc
2013年以降のモデル
ストリートかツアラー、オールドルック
気筒数はこだわりません。
カリカリに速くなくて良いが、峠の上り坂でストレスなくテンポ良く走れる。
スクーターでは、四輪の遅い車がいるとブレーキで速度を落とした後は加速が鈍すぎのため、バイクにしようと思いました。
近所で以下の中古車が目につきました。
ニンジャ250 2014年 20000km
z250 2013年 30000km
YZFーR25 2015年 20000km
ジグサー250SF 2022年 1000km
ジグサーが現実的かと思いますが、油冷でシングルでありパワーがあまりに低く思います。
そして新しく距離も伸びていないため、価格が他より10万以上高いです。
カタログ上、もっともパワーが出てるのがYZFで、z250やニンジャは数馬力低くなっています。
この4車種では走りにどれほど差が出るでしょうか?
実際に乗ったことがある方、アドバイスお願いします。
なお、これを最終のバイクにしたいので、パーツ供給が長期で安心できるものが好ましいです。
この条件からもジグサーでしょうが、走りに不安がありまして…
zx等の4気筒がいいですが、価格で手が出ません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40年間いろいろな250CCを乗ってきました。
この4車種なら、どれに乗っても、そこそこよく走ります。
峠の登りでギヤ比と回転数さえ適切に走れば、ストレスなく走ります。
ま、そこは腕次第でもありますが。
僕なら、ジグサーででも、軽々と登りを走ってみせますよ。
というか、普段走ってますけれどね。
ついでに言うと、ジグザーはかっこいい、燃費いい、軽い、よくできたバイクです。
さて、1番現実的なのはニンジャ250ですね。
セミカウルは、スタイリッシュだし、よく走ります。
ポジションも乗りやすい。よく売れたので、中古の玉数が多いので、選ぶ時に楽です。
YZFは確かに馬力は少し多いですが、普段の走りでそんなに差はありません。最高速がニンジャが140、YZFが150、程度の差です。
まあそこまで出す機会は皆無ですから。
あと、パーツの供給は、この4機種なら心配ないでしょう。
まだまだ現行機種です。10年やそこらは、部品がない、なんてことは、ありえません。
僕の乗っている1990年代のバイクでも、まだ部品は手に入りますから。
No.5
- 回答日時:
女と車は乗ってみないと分からないです。
「これに乗りたい!」というのが無ければ、数値だけで選ぶよりも実際に乗って決めた方がよろしくてよ!
※4気筒がいいのなら無理してでもZX買った方がいいです。
No.4
- 回答日時:
加速でものを言うのはピークパワーじゃなく、低中回転域のトルクです。
信号待ちからの発進や峠での加速では、10000回転でクラッチミートしません。ほとんど3000~4000回転くらいです。その辺のトルクが厚いバイクが、速いし、乗りやすく、ツーリングでも疲れません。峠や町中で10000回転を維持して走れるのは、頭のネジが何本が抜けている人だけ。
YZF-R25
169kg 35ps/12000rpm 23Nm/10000rpm WMTC25.8km/L
ジクサー250
154kg 26ps/9300rpm 22Nm/7300rpm WMTC34.5km/L
スペック見ると、YZFもジクサーも最大トルクはほぼ一緒ですが、発生回転数はジクサーの方が3000回転近く低い。ぶん回さなくても加速するんです。しかも車重は、ジクサーの方が15kgも軽いんですから、1Nmのトルク差は消えてしまいます。くねくねの峠ではジクサーの方が楽に速く走れます。しかも燃費がかなりいい。YZFで峠を速く走るには、高回転を維持する腕が必要です。
YZFで有利なのは、高速を使ったツーリングでしょう。上り坂でもアクセル開ければ加速して追い越しも可能だと思います。
ありがとうございます。
ジグサーが乗りやすそうですね。
パーツ供給を考えてもこっちの方が安心な気がします。
友人にバイク乗りがいるので一緒にツーリングできたらいいなと思っています。
ただ、隼…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクの整備屋って
国産バイク
-
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
車のエンジンがかからない
国産バイク
-
-
4
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
5
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
6
バイクの寿命は、メーカーによって違いますか? スズキのスポーツバイクを購入志望なのですが、バイク便の
国産バイク
-
7
バイクの積載と冬の走行について
その他(バイク)
-
8
CBR400R NC47の燃費が悪い
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
大型バイクのエンジンOH
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
バイクのフロントサスペンションなんですが
国産バイク
-
11
バイクに乗ってるときの姿勢
国産バイク
-
12
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
13
バイクの馬力の違いについて
その他(バイク)
-
14
260キロメーターが付いてるリッターバイクは 逆車なのでしょうか? やはり馬力等違うのでしょうか?
輸入バイク
-
15
発電容量
カスタマイズ(バイク)
-
16
こんなことやってるとバイク乗りは皆アタマの足りない奴等と見られませんか。
その他(バイク)
-
17
冬季の名阪国道
国産バイク
-
18
オートバイのフレームの内側は防錆処理されていますか?
国産バイク
-
19
【二輪車のエンジンピストンの向き】二輪車の2サイクルエンジンのピストンは取り付ける向きが
国産バイク
-
20
ジクサー150について
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
こくみん共済(全労災)の自動...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
スーパーカブ110の前照灯位置合...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
乗り味についてお願いします
-
バイクの切り替えし
-
CB400SFの後継が出ると言われて...
-
最終CB1300SFファイナルエディ...
-
バイク+車用バッテリー
-
原付き2種 DIO110 について詳...
-
ジクサー150について
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
バイクのギアボックスの歯車が...
-
排気量と名前
-
バイクのクラクション鳴らすと...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で1年間オイル交換してません...
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
-
エンジン回転数大きい?
-
【エンジン】4サイクルエンジ...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
バイクの切り替えし
-
最終CB1300SFファイナルエディ...
-
CB400SFの後継が出ると言われて...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
スーパーカブ110の前照灯位置合...
-
今の自動二輪は、キックも付い...
-
ZRX1100を買おうかと思っていま...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
バイクの寿命は、メーカーによ...
-
xsr900gpがヤマハに展示してあ...
-
二輪車で雪道走行
おすすめ情報