重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

鬱病の方に質問です。

鬱病だと気分が落ち込んで、友達とか恋人であっても距離置きたいと思うことってありますか?

仕事に追われ、激務で先が見えない。
新卒なのにやることが多すぎて、彼氏が病んでいます。

特に喧嘩も無かったけど、急に距離を置かれました。
今のところ1週間は、なんの連絡もありません。

時間を貰いたい。気持ちを整理したいから、1度距離を置きたいとの事でした。

ブロックもされていないし、待ってるよと返信すると、時間貰います。と返信がありました。

喧嘩もしてないし、電話でプレゼント交換をしようって話をしていた数日後のことでした。

多分自分のことがいっぱいいっぱいで、余裕すらないのかなと思います。

彼が落ち着くまで、戻ってくるまで待とうと思いますが、鬱病だと有り得る話なのでしょうか。突然のことで戸惑っています。

彼は昔から希死念慮があり、元々薬を飲んで治療していました。上京して私と再開してからは、薬を飲まずとも元気でいたのに、激務になってからなんのやる気も起きないことが続き今に至るという感じです。

ぶり返した可能性も有りますよね…。

距離置く前の元気がない時、彼のためになにかして欲しいことある?これやるよ、あれしようか。と軽く伝えても、大丈夫だよ、、頑張らなくていいよと断られました。

無理やりやるのもよくないし、今は彼の距離を置きたい。考えたいという気持ちを尊重し待ってようと思います。

私自身なのか、彼氏自信の問題なのか、まだ明確には分かりませんが、少しでも前向きに待ちたいです…。
家族がうつ病もちということもあり、支える覚悟は出来ています。

A 回答 (2件)

はい、うつの場合で、本人が距離を取りたいとしている場合は、それにそうのが良いです。



あなたとしては気にかかるでしょうが、その事自体も申し訳ない事をしている、負担をかけていると、彼は余計に自分を責めます。

気にかかるのが、希死念慮があった経験ですね。あなたのいう覚悟ですが、支える覚悟でなく、自殺しても受け入れる覚悟をしておいてください。

私は家族もそうでしたし、周辺にも何人かそのようなことがありましたが、親しい人ほど、そんな側面を見せないという行動にでます。

あとは彼次第ですが、違和感を感じて精神科にかかったり休職するのなら良いのですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ確信を持って、鬱をぶり返した訳では無いですが、そう思う点がいくつかあり

週一で電話しているのですが、ある日いきなり、終始無言で、うん…うーん…しか言わない日がありました。とても元気の無い様子で、声もか細かったです。

そういう事があり、もしかしてぶり返したのかも…?と思って、既読つけなくてもいいよー。って付け加えて、1日に他愛のない短文のメッセージを送っていました。

電話を断られる日も何回かあり、ごめんね別日でいい?と言った感じで、別日に変更など2回くらいありました。

最近の電話の時は軽口を叩けるくらい少し元気になっていたので、年イチで交換しあってるプレゼント交換の話をして、元々年末に一緒に鍋とか食べよー!って話をしていてその時に交換しよ!って約束をしていたのですが、

元気の無い電話が気がかりだったので、年末という予定だったけど、疲れてるだろうから、年末じゃなくても大丈夫だよ!年明けでも全然いいし

元気な時にねーって話をして、数日後に突然距離を置きたいと言われた感じです。

今の関係について考え直したいところがある。と文章の中に入っており、別れを告げられてしまうのか…と毎日ドキドキしています、、

まだ病院に行ったわけでも無いので、確信的では無いのですが、鬱の再発の可能性が高いですよね、、

お互いに20前半で若いということもあり、勉強中です。

長々とすみません…。どなたかに聞いて頂けるだけでもホッとします。

お礼日時:2024/12/22 22:52

ガチの鬱病の人は、他人の存在やアドバイスはまったく受け付けられないほど無気力で魂が抜けた感じになります。



あなたがいくら正論などを言っても彼氏さんは受け付ける心の余裕は1mmもないと察します。

> 大丈夫だよ、、頑張らなくていいよと断られました

恐らくそれを言うのが精一杯なのでしょう。

そもそも激務で鬱病の場合、休職すべきです。仕事が原因のようなので仕事をさせてはいけません。

といっても判断するのは産業医や心療内科の医者ですが、そこまで酷いと通常は休職を勧められます。

休職しても給料の6割が傷病手当金として受け取れるので生活はそれほど苦しくはならないでしょう。

あなたがアドバイスできるとしたらこれらのことだと思います。もちろんあなたが診断はできないのであくまでもアドバイスしかできませんが。

とにかく休ませたほうが良いと思いますよ。若いので休むことに抵抗を感じたり出世を気にするかもしれませんが、長い人生を考えたら休んで治すほうがメリット大きいです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!