重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

発達障害者などの全ての脳の障害を含む障害者よりも定型発達型の人間の方が生存率が圧倒的に高いですよね?何卒回答を宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

発達障害が、「障がい」と言われるんですが、脳の情報処理が他の人と違っていて、その違いの中で欠点もあるけど長所もある、その人の個性と捉えると、手の右利きと左利きに例えても良いと思います。



 左利きの方が短命というのはよく言われていて、その根拠や裏付けるデーターもあるそうです。
https://hidarikiki.info/study/tanmeisetsu/#googl …

 それと同じ理屈で、この社会は発達障害以外の人に便利な社会構造になっていて、発達障害の人間は様々なストレスに晒されてますね。
 その点で、発達障害が短命かどうかのデーターは探せませんでしたが、短命という可能性はありますよ。
    • good
    • 1

見聞きした話ですが、反社会性人格の人は歳をとると血を吐いて死ぬ事も有るとか。



例えばスポーツ選手も一般の人より身体に負荷をかけて生きているので寿命が少し短くなるという指摘がありました。

定型発達の人という括りは微妙ですが、結局どれだけ安定して健康な良い状態で生きれているかという話だと思います。

しかもそれってある種、宿命付けられてるものが有り選べませんよね。
自分の最良を尽くせればそれは素晴らしい事だと思いますよ。

日本の中でも寿命の長い人が多い土地に行くと要因が分かるかもですね。
昔少しTVで見た事あります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!