重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シャープは買収後、なぜ又衰退して来たの?( ノД`)…

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    皆さん回答ありがとう!

      補足日時:2024/12/26 13:06

A 回答 (4件)

No2です。



よくいわれるのがの液晶作成のための堺工場を切り離したのにこれを再度完全子会社化したことのようですね。これはシャープのブランドを守るために必要と戴正呉社長の判断です。

しかしこの負債が経営を厳しくしました。子会社にするためには資金が必要ですし、その後も中国や韓国の安値攻勢に勝てず、堺工場は閉鎖です。

鴻海傘下で再建したはずのシャープはなぜ「再崩壊」したのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82469

ただ堺工場を閉鎖したことにより赤字の垂れ流しという構造がなくなり業績は回復しています。

シャープ、営業黒字に転換 液晶パネル事業縮小が寄与
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dcee6088c7109 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

SHARPが堺に大工場を作ると知った時、やめた方が良い!と強く思った!バカデカイTVが売れ続けるはずがない!(笑)回答ありがとう(*゜Q゜*)

お礼日時:2024/12/26 13:17

買収したのは、台湾のメーカーだっけ?


その台湾メーカーとしては、人件費や燃料費の高い日本で製品を作っても、儲かるとは思っていない。
技術を、台湾に持って帰って、台湾で作った方が売れる。

日本のシャープは、言ってみれば台湾メーカーの下請けになった。
生かさず殺さず程度に締め付ければ、笑いは止まらない。
    • good
    • 1

逆です。

衰退したから買収されたのです。

No1さんの仰るように液晶一本足打法でいったため方向転換ができなかったのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

買収後も衰退したのはなぜ?の質問だよ!( ・ω・)∩シツモーン

お礼日時:2024/12/25 18:04

次の主力がないからです。



20年以上にわたって液晶技術に集中しすぎてしまい、有機ELへの転換や新しい家電やAV技術の開発が遅れているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/25 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A