重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年2025年の大阪万博は絶対に世界中の方々が大勢こられて感銘をうけるすばらしい万博になったりしませんね?

A 回答 (4件)

感銘をうけるかとせうかは別にして



 万博に否定的になる人が、会場が交通の便が最悪の辺境にあるみたいなデマを飛ばしたりするんですけど……

大阪観光というと、いくつものポイントがあるけど、
・USJ目的で大阪に来られる方も多いですね。万博会場はそのUSJの最寄り駅から一駅目から直通バスが出てます。
・海遊館などへ行く方も多いでしょうが、会場はそのエリアのすぐ北側で直通バスが運行
・大阪城やグリコの看板の道頓堀を散策した後、地下鉄中央線に乗ると終点が海遊館のエリアです。そこから直通バスで万博会場へ
・新幹線で新大阪に到着した方のために、新大阪駅から万博会場の最寄り駅まで直通の列車が運行予定。

 など、万博は開催期間中に、他の観光スポットと同じように気軽に回れますよ。
 既に、いくつもの国内旅行会社が万博込みの大阪観光のツァーを企画してます。
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/expo2025/t …

 海外の事情は検索できませんでしたけど、日本や関西の旅行を企画するツァー会社が、万博期間中の関西旅行の企画で、万博にも注目すると思いますよ。上記の通り、便利な立地条件で開催されてますから。

 最近オールドメディアと称されて悪名高いマスメディアの報道は、万博に関わる報道でも、実態とズレてます。
 結果は蓋を開けてみないと分かりませんけど、メディアの否定的報道だけを信んじる事はしない方が良いと思います。
    • good
    • 0

>来年2025年の大阪万博は絶対に世界中の方々が大勢こられて感銘をうける


⇒っていうことは全くないと思います。
 今の時点でも盛り上がってないし、世界どころか日本からも観光にはいきませんよ。金の無駄のような気がしてなりません。
    • good
    • 0

大阪や近畿地方の人たちは盛り上がっているのでしょうか?



東京の人間は離れているせいもあり、全く関心がありません。
伝わってくるのは工事が進まないとかマスコットが気持ち悪いとか前売りチケットが売れないとか、そんなマイナスな情報ばかり。
かつて国全体で後押ししていたEXPO ’70のような一大ブームには程多いようです。

しかし、昨今のインバウンドの戻りで訪日外国人が4000万人を超えそうな勢いなので、関西を訪れる外国人が殺到する可能性もあり得ると思います。
日本人がそっぽを向いている間に、外国人はお祭りやイベントが好きだから、せっかく来日したんだし万博なんてめったに見れないから見ておこうとするはず。
そして、それにつられて徐々に日本人も足を向け始めるかもしれません。
    • good
    • 0

大阪万博よりUSJの方が人気で感銘を受けるでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A