
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「財務省と国際金融資本が日本を悪くしている」という主張を展開する経済評論家の意見は、主に財政政策の運用とグローバル経済の影響に対する批判に基づいている。
その考え方を簡単に整理すると、以下のようになる。1. 財務省への批判
財務省は日本の財政政策を担う中枢機関だが、批判的な評論家は以下の点を問題視しする。
(1) 緊縮財政志向
批判内容: 財務省は、国の借金(国債残高)の増加を過度に問題視し、緊縮財政(歳出削減や増税)を推進しているという批判。
結果としての影響:
経済成長が停滞:政府支出を削減すると、公共投資や社会保障の拡充が抑えられ、経済全体の成長が鈍化する可能性がある。
消費増税によるデフレ:特に消費税増税が国民の消費意欲を削ぎ、デフレ傾向を助長していると批判されている。
(2) 「プライマリーバランス黒字化」の目標
批判内容: 財務省は、国家の収支を均衡させる「プライマリーバランス黒字化」を政策目標として掲げているが、これが経済成長よりも財政均衡を優先させていると批判される。
問題視される点:
経済成長を犠牲にしてでも財政健全化を図る政策が、長期的には国力を弱めると考えられている。
2. 国際金融資本への批判
「国際金融資本」という言葉は、グローバルな金融市場や大手の投資銀行、ヘッジファンド、多国籍企業などを指す。 この批判は、グローバルな資本主義が日本に悪影響を及ぼしているという文脈で語られる。
(1) 日本の経済政策への影響
批判内容: 国際金融資本が「市場原理主義」を推進し、日本政府や企業に影響を及ぼしていると主張される。
例えば、株主利益を優先する経営(「株主資本主義」)が、労働者の賃金や雇用を軽視する原因になっていると批判される。
(2) 通貨政策への影響
批判内容: 国際金融市場の圧力が日本円の為替レートや国債利回りに影響を与え、財政政策や金融政策の自由度を制限していると主張される。
例えば、過剰な円高や、日銀の超低金利政策が「国際金融資本」の影響によるものだと考える評論家もいる。
(3) 外資による日本企業の支配
批判内容: 外国資本が日本企業を買収・支配し、短期的な利益を優先する経営に転換させているという批判がある。
これにより、日本の長期的な産業政策や技術開発が軽視される可能性が指摘されている。
3. 二つが連動する構造的な問題
評論家の中には、財務省と国際金融資本が連動して日本に悪影響を及ぼしていると主張する人もいる。
財務省の緊縮財政により、日本経済が弱体化すると、国際金融資本がその弱点を利用して利益を得る構図があるという見方。
例:日本のデフレ経済の中で、海外投資家が株式市場や不動産市場で利益を得る。
日本の政策が「グローバル市場の論理」によって支配され、国民生活や中小企業が犠牲になっているとする批判がある。
4. 反対意見や留意点
財務省の視点: 財務省は、過剰な国債発行や財政赤字が将来的に日本経済に深刻な影響を及ぼす可能性があると考えている。 このため、緊縮財政は「責任ある政策」と位置付けられている。
国際金融資本の役割: グローバル資本市場は、日本企業が世界で競争力を高めるための資金調達の場としても機能しており、一概に「悪」とは言えない。
5. まとめ
「財務省と国際金融資本が日本を悪くしている」という批判は、以下のような主張を含んでいる:
財務省の緊縮財政政策が経済成長を妨げ、デフレを助長している。
国際金融資本が市場原理主義を押し付け、日本の長期的な利益を損ねている。
両者が複雑に絡み合い、日本の経済政策が国民生活よりもグローバル資本の論理を優先している。
これらの主張は、経済政策の方向性やグローバル化の影響を批判的に捉える立場に基づいている。 ただし、これらは一つの視点に過ぎず、他の視点とのバランスを取ることが重要。
No.4
- 回答日時:
C1)財務省は、自民党政権の政策に従って動いただけ。
だから田中角栄以降の自民党政権が日本をつぶしたという事。それだと選挙で勝てないから、悪質な自民党が、自分の責任を財務省に押し付けているだけ。森友事件の時の財務官僚、佐川宣寿理財局長が安倍首相を懸命に支えて、寸託していた姿を見れば明白。
それをこの質問者のようなアホがいつまでもこんなアホな質問を繰り返す。
それに付き合って同様のアホな回答ばかりがいつまでもあふれ返る。これが現在の日本の実情。
C2)円高を阻止するには。D1)ドルPeg制をとっている国も多い。日本も長い間そうだった。
D2)日本政府、公務員、経団連会社の給料をドルPeg制にすればよい。
これで賃金を抑えれば、米がいくら円高政策をとっても、円高不況は抑えられた。こんな簡単な事すら分らない。
それを、大量の国債を発行して、円の価値を下げて対抗したのが、アホ達の誤り。お世継ぎのバカ殿、バカ姫国会議員達が支える自民党政権の責任です。
C3)日本はいくら借金が増えても大丈夫というが。他の独立国家と比べて何が違うの?太平洋戦争で日本の国債はどうして大暴落したの?
銀行の預金にまともな金利を付けてから偉そうな事をいえ!
現在は、銀行預金は毎年目減りするばかり。まともな金利を付けろ!、
といえば、反論せずにコソコソ逃げ出す輩ばかり。
https://jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF …
No.1
- 回答日時:
日本だけです。
ここ30年、GDPが増えていない
先進国は。
これは、少し景気が上向くや、
金利を上げ、増税し、社会保険料を引き上げては
景気回復の芽を摘んできた
財務省と日銀の政策があったからです。
だから、財務省が、ということでしょう。
国際金融機関てのは、良く判りませんね。
日本製品が優秀で、米国の貿易収支が
大幅赤字になりました。
それで、米国は圧力をかけ、プラザ合意で
極端な円高にしました。
これでは国内景気が悪くなる、という
ことで財務省と日銀は、大規模な経済政策
を実施し
バブルになります。
それで、日本は金利を上げ、総量規制を
しましたが、
米国の圧力で、この2つがダブり
バブルが崩壊し不況に陥ります。
それが、現代まで続き、失われた30年に
なった訳です。
国際金融機関云々は、こうした米国の
工作のことですかね。
この一連の米国の工作について
石原慎太郎元都知事は
敵ながら見事、と評価していました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
官僚がダメだから日本は衰退しているのか?それとも・・
政治
-
よくネトウヨは「鯨食派日本の文化」と言いますが、ほとんどの日本人は鯨なんか食いませんよね?ネトウヨは
教育・文化
-
日本一田舎はどこですか?。
軍事学
-
-
4
トランプでよかったと思いますか?
世界情勢
-
5
日中対立のことを考えると、ときどきすごくツラくなりますね〜?
世界情勢
-
6
中国製品の関税60%で、中国の生産能力はどこへ向かいますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
アメリカで中国製品の関税60%になるそうで、そしたら中国の生産能力はどこへ向かいますか?
経済
-
8
日本が貧困国家になってしまったのは何故なのか?
メディア・マスコミ
-
9
インドは金もらってる立場のくせに支援が足りないとか何様ですか?
世界情勢
-
10
マルクスやレーニンは今では「間違った人」のイメージを持つ人が多いかと思いますが?
経済
-
11
ネット上では、近い将来にドルが基軸通貨の座から転落するんじゃないか?という意見が散見されますが、どー
戦争・テロ・デモ
-
12
中国は世界のGDPが第2位の経済大国 しかし、日本は日本で生産しないで、中国で生産 安いです。何故
経済学
-
13
韓国と日本を比べると、民主主義が成熟している社会はどちらの方なんですか。
政治
-
14
日本はアメリカをなぜ許したんですか?
戦争・テロ・デモ
-
15
森永康平が今の政府や財務省、政治家はお金の仕組みが全くわかってない連中がやってるからこうなってる。
世界情勢
-
16
その徳川でも統治が崩壊してる訳で、
歴史学
-
17
中国の侵略 日本の中国化はいつから始まるとおもいますか?
政治
-
18
日本製鉄 買収のことを簡単に教えて アメリカが悪い?
経済
-
19
何故地球は青いんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
現在の日本は、独裁国家変な目で見る人が多いですが、日本も200年前、江戸時代は独裁国家と似たような事
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関税が15%になりました。
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
ホテルはすごい⁉️
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
Apple製品ってトランプ政権の関...
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
米の価格が高騰している本当の...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
最近はチョコレートを。
-
米の価格高騰について、どう思...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近はチョコレートを。
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ホテルはすごい⁉️
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
最近の物価高について
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプはまた失敗したのでし...
おすすめ情報
私は理解できないことの解説を依頼しただけで、「財務省と国際金融資本が日本を悪くしている」と思っているわけではありません。「アホの質問者」という表現は感情的で無礼です。あなたは冷静に回答しているとは思えません。