
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
典型的な緩慢解凍で、ドリップが出てスカスカでまずいカニになってしまいそうです。
まだ急速解凍の方がマシなくらい。少なくとも5℃以下の環境でないときついです。チルドルームが空いていないなら発泡スチロールの蓋つきのケースに保冷剤を入れて凌いではどうでしょう。今の時期ならスーパーの魚屋さんでもらえるかもしれませんよ。No.1
- 回答日時:
常温での解凍は自然解凍のように思えますが、冷凍カニの解凍には温度が高すぎ、急速解凍の状態です。
室内で急いで解凍すると、カニからエキスが流れ出してしまい旨みやプリプリの食感が失われてしまいます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
下味のついたゆで卵
食べ物・食材
-
他愛ない 質問ですが。(^^; お刺身 に 付く ⌈つま⌋ ⌈ けん⌋ と 称する 食材ですが 大根
食べ物・食材
-
醤油コーティングの時だけ普段やってはいけないオリーブ油を使うのですか?
その他(料理・グルメ)
-
-
4
餃子の自動販売機に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。
その他(料理・グルメ)
-
5
食パンは身体に悪いと思いますか?
食べ物・食材
-
6
ごま油やオリーブオイルの詰め替えについて タワーの写真の調味料入れに詰め替えてもいいとおもいますか?
食べ物・食材
-
7
白米が高いので、ビタバレー100%で炊いて食べれますか?スーパーで、ビタバレー1キロ318円です。水
食べ物・食材
-
8
タラの白子を、3日間冷凍して、その後解凍しました。 湯通しせずに食べてしまったのですが、アニサキスの
食べ物・食材
-
9
ポテトチップスを食べていたら、黒い部分があって、皮が焦げたのかなと思ってそのまま飲み込みましたが怖く
食べ物・食材
-
10
病院食でお粥が出ました。このぷるんっとしたお粥ってどうやって作るのでしょうか?
食べ物・食材
-
11
意外と美味しい小松菜 小松菜って比較的安く、ほうれん草が高いから今日は小松菜にするか、という感じだっ
食べ物・食材
-
12
日本生まれの方限定で質問します。私はアメリカからの帰国子女ですが、りんごを皮ごと丸かじりして食べたと
食べ物・食材
-
13
先程からG mailが読み込めないのですが……。
その他(メールソフト・メールサービス)
-
14
「いちご」について スーパーで買うより ネットショップ(特に楽天市場)での方があんなに高いのですか?
食べ物・食材
-
15
低価格の「おせち」はどのような工夫をしているのか?
食べ物・食材
-
16
ラーメンスープに最高な出汁あります?先月、クリスマスに料理したローストチキンの残りを煮込んでスープを
レシピ・食事
-
17
鶏肉 のから揚げ や 牛肉(カルビやスペアリブ) に ついて。 骨付き と 骨付きでない のと どち
食べ物・食材
-
18
地元のスーパーならどの店にでも置いてある、定番メーカーの「もやし」なんですが袋に「必ず加熱調理してお
食べ物・食材
-
19
ゆで卵3個、固茹で中火で何分で出来上がりますか?
レシピ・食事
-
20
「おせち」の原価率・利益率はどの程度か
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報