重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

内閣支持率や政党支持率の調査は、ここ何年間か、毎月1回実施されるようになった感があります。
以前は、半年に1回ぐらいだったと思いますが、何が切っ掛けで今のように変わったのでしょうか?

A 回答 (2件)

SNSの発達が原因ではない


でしょうか。

SNSが威力を発揮するようになり
世論の動向を小まめに知る必要性が
強くなった。

その他、米国に影響されたとか
調査のコストが下がったとかも
あると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答をありがとうございます。

確かに、ネットやSNSの発達が背景にある可能性があるのかもしれませんね。
自分的には、支持率調査が頻繁になっているのは、小泉内閣の時期ぐらいからと思いますし、この次期の前後くらいからネットが爆発的に普及するようになったからかもしれませんね。

お礼日時:2025/01/09 22:33

内閣改造や首相交代、通常国会や臨時国会、統一地方選挙の


度ごとにやっています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答をありがとうございます。

まあ、これ以外の通常の時期でも、支持率調査が行われている気がするので……。

お礼日時:2025/01/09 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A