重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

列車の運転士が腹痛などで運転中に急にトイレ∥WC∥ヽ(・o・)。。。に行きたくなった時はどうしているのですか❓

A 回答 (4件)

以前はそれが理由で遅らせることは許されませんでしたが、1977年営団東西線(当時)で、車掌の転落死亡事故が起きています。

ドアが開いており、ズボンが降りていたことから、我慢できず、ドアを開けて用便中に転落したものと判断されました。この事故が契機というわけではないかもしれませんが、現在では防護ができれば列車を離れてトイレに行くことはできます。ただ、ワンマンの時は、その間列車防護をどうするかわかりません。
    • good
    • 3

リアルな話


元京成電鉄で指導車掌していた弟から聞いた話
弟が乗務している列車の運転士から無線で次の停車駅でトイレに言ってくる」と連絡があり次の停車駅で運転士のトイレ待ち停車したとの事
その件で指令への連絡等について弟に質問したところ弟から
無線で指令に連絡して「次の停車駅でトイレに行く」と伝える
      ↓
指令から次の停車駅にその旨連絡すると返答がくる
という段取りとの事
尚補足として
トイレに行くと言う程度では乗務員交はしないとの事。というのも交代要員を待ってるより乗務に戻った方のが早いから
    • good
    • 3

こんばんは。



【回答】
運輸司令に連絡し指示を仰ぎます。

出勤点呼時、退勤点呼時に助役が指示連絡以外にも乗務員の体調を確認し、点呼の最後に乗務員は「心身状態異常ありません」と申告をします。

体調が万全ではない時は、乗務させてもらえません。

それでも人間ですから、出勤時は異常無くとも乗務中に体調を崩すことも無いとは言い切れません。
その場合は、
①まず運輸司令に連絡する。
②連絡をもらった運輸司令は、乗務区に連絡し予備の乗務員を送れるかどうか確認します。乗務区にはこの様な事態に備えて予備の運転士&車掌のペアが待機しています。予備のペアと交代します。乗務員も馬鹿じゃないので、早い段階で運輸司令に連絡を入れて、交代しても列車が遅れないよう頭を働かせます。
③(ここまでは流石に無いのですが……)予備の乗務員を送れない場合は、駅に停めてトイレに行かせるなど指示を出します。遅れてしまうのはしょうがありません。体調が万全でないのに旅客を乗せて乗務することのほうが問題です。

こういう形になります。
    • good
    • 3

原則は前もって行くのでしょう。

しかし、トイレに行った事が記事になった事がありましたよ。

AI による回答です。

列車の運転士が運転中に腹痛などで急にトイレに行きたくなった場合は、運行を管理している指令所に連絡して指示を待ちます。運転免許を持つ他の乗務員と交代するか、交代できる人がいなければ、非常ブレーキで新幹線を止めることになっています。
2021年5月16日には、東海道新幹線の運転士が走行中に腹痛で運転室を離れた事案が発生しました。運転士は運転資格のない車掌を運転室に呼び、トイレに行ったというものです。運転士は三島駅の通過が1分遅れたことを自ら指令所に報告しましたが、運転室を離れたことは伏せていました。この運転士はこれまでに2回、同様の行為をしていたということです。
運転士が走行中に運転室を離れることは国土交通省の省令違反にあたります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A