重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートパソコンからhdmiのケーブルを大画面のテレビに投影して動画など見ることが有るのですが
hdmiのケーブルを二股にして片方はテレビに繋ぎもう片方はレコーダーに繋いだら
画像を見ながら録画も出来ませんか。

A 回答 (6件)

レコーダーでは出来ないです



パソコン本体でWindowsキーを押しながらGキーを押すと、パソコンで録画が出来ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
それはキャプチャー機能ですね。
録画出来るのならそれでもいいですね。

お礼日時:2025/01/08 16:59

>キャプチャー機能で録画出来そうなので



ネット配信動画なら基本的にキャプチャーできます。
Windows10(多分11でも)では標準機能でできます。
    • good
    • 0

できません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい
わかりました。

お礼日時:2025/01/08 17:04

多くの場合はできません。


HDMIには著作権保護の仕掛けがあります。
あなたが録画したい動画が自作の動画など著作権保護の無い動画なら
録画できるレコーダーが存在する(普通に売られている)のですが、
著作権保護の無い動画(自作の動画など)なら単にコピーすれば
良いだけで変なレコーダーは不要です。

Windowsで録画・コピーができない ≒ コピーは犯罪 と考えた方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。

キャプチャー機能で録画出来そうなのでそれでやってみることにします。

お礼日時:2025/01/08 17:03

CAT PRO HD 4K という機器で録画しています。


コピーガード解除もできる機器です。

今現在は終売してるようです。

【楽天市場】ハイビジョンレコーダー HVE705 プロスペック:アキバガレージ
https://item.rakuten.co.jp/akiba/ad0000025986960/
こちらが近い製品のようですが、コピーガード解除に対応してるかどうかはわかりかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
結構高額ですね。
キャプチャー機能で録画出来そうなのでそれでやってみることにします。

お礼日時:2025/01/08 17:02

録画はできません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A